- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2020/01/17
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4選んだポイントはエアタイアと三輪なのと、デザインが良かったため購入しました。 日除けのカバーが長くできるので夕方の西日などに対応できて良かったです。 デメリットは重いので持ち上げる時に大変なのと、下の収納が出し入れしにくい。マットが取り外しできないので洗濯できず、そこが不便です。 詳細を見る -
2019/09/06
まなみんごさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
43輪が、条件だった為。デメリットは、日除けが短いので正面に太陽がくると赤ちゃんの顔に直射日光が当たってしまう。メリットはなんと言っても安定感。タイヤが大きく、凸凹道も快適。子供はキョロキョロとまわりを見渡しながら、快適そう。他に検討したのはエアバギー。 詳細を見る -
2019/04/01
サテツさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4小回りが利く 安定感ある 荷物を乗せられる デザイン性が高い 2万円以内 折りたたみが簡単 なるべくコンパクト これらの条件で探していたのですか凄くいいベビーカーを見つけれました。 バックのし辛さ、狭いところでの小回りは日本のメーカーのものだともの凄く扱いずらかったです。 詳細を見る -
2019/04/01
ちかぴ。さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4このベビーカーを選んだ理由は、タイヤに空気が入っているので、振動がなめらかだったからです。ガタガタしにくく、3輪でカーブなども動きやすいです。収納や重さはほかのベビーカーと比べると劣ると思いますが、見た目もおしゃれなので気に入っています。ベビーカーの移動では、すやすや熟睡しています。 詳細を見る -
2020/01/31
comi!さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4車で移動することが多いので、トラベルシステムでなおかつそこまで値段が高くないという理由で選びました。車で移動するときはトラベルシステムごとベビーカーに乗せられるのでとても楽でした。ベビーカー自体の操作性もスムーズで、多少の段差もへっちゃらなところが気に入っています。ただ、電車移動のときは大きくて邪魔になり、お店に入るときに階段しかない場合は、ベビーカー自体がものすごく重いのでかなり大変です。車でしか移動しないなど条件があっている方にはとてもいいと思います。 詳細を見る -
2019/09/19
aino.0702さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4三輪が欲しかったのですが予算的に決めました。動きはスムーズにでとても良かったのですが、前タイヤが2つ付いていて、重いのが不便でした。 またクッション性が無いところが良くない点でした。娘が歩き始めるとセカンドベビーカーを検討しなくてはと思う大きさです。 詳細を見る -
2019/10/08
さくなぎさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4タイヤが大きく、操作しやすいものを選びたくて、三輪タイプにしました。 お散歩やお買い物で使用して、曲がりやすいなと思います。 シートは硬めで子供が可哀想で、ベビーカー用の少しふかふかしたカバーを敷いて使用してます。 リクライニングは、子供が寝た後だとやややり辛い仕様。 ただ、フルでサンシェード?で隠せるので寝た後や眩しい時など良いです。 一部メッシュ生地なので、子供の様子も見れます。 詳細を見る -
2019/10/08
珠叶mamaさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4持ち運びは、少々重たくて大変ですが、折りたたむとコンパクトになるし、3輪で安定感も抜群なのでとても操作性はいいとおもいます。 もう少し、車体のカラーを増やしたりしたらいいかなとおもいます。とても、値段も安くつかいやすいので、買って良かったです。 詳細を見る -
2019/10/08
r-i-n-aさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4以前はお古の軽量4輪ベビーカーを使用していましたが、とても操作がしにくく、こんなにも狭い場所で曲がるのが大変と困っていました。店頭で3輪の操作をしたところかなりスムーズに操作ができるので、重い事を除いてもかなり満足しています。デザインもオシャレで良い。 詳細を見る -
2019/10/08
nqt5vm1723さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
43輪のものが欲しいと思っており、ベビーザラスで試用してみるととても安定感があり押しやすい、そして値段も手頃でありネットで購入するとトラベルセットでチャイルドシートも一緒に購入可能だったのでジョイーのベビーカーを選びました。 3輪のため若干思いなとは思いますが道路のデコボコの振動もそこまで感じないので使い安いと思います。 詳細を見る -
2020/01/17
青黄さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4一番は見た目のかっこよさ。使用時もそうでないときもとてもかっこよくて、乗せて歩きたくなります。操作性もとてもよく、片手で押せるため楽チンです。畳んだときの安定感がなく、こどもが触って倒してしまうこともあり、注意が必要。とても重たいため階段で持って移動するときは苦労しました。それでもトータル的に購入して良かったです 詳細を見る -
2020/01/31
きちあや021さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4三輪でうごかしやすいが、後輪にくうきを入れなければならないのが、めんどうです。 すいすいと快適に進めるところはとても気に入っています。あと、コストコで低価格だったところも魅力的でした!コンパクトに畳んで収納できるところも気に入っています。 詳細を見る -
2020/01/31
ゆい0821さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4デザインが可愛いのと、日本製の三輪と比べてすごく安い!!小回りも利くし操作が軽くて楽に動かせれるし、重さがある分持ち運びは少し大変だけれど一軒家で1回が玄関の為持ち上げて歩くことがあまりないためあまり負担に感じることがないので荷物を掛けたりするのでも安定があるのが良かった! 詳細を見る -
2022/07/26
とっどさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4チャイルドシートと連携させられることにメリットを感じて購入しました。実際使用してみると、子どもの移動はスムーズにいき、望んでいた効果はありました。一方で本体が重く、上り坂などを操縦する際に困難でした。 詳細を見る -
2019/01/04
yukimonnさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
3生まれた時に買ったパタンが子の体重増加に伴ってミシミシギシギシいうようになったので買い替え どうせ買うならエアタイヤの3輪タイプがいいと思い、ベビージョガーとなやみましたが、駅の改札が通れないのがどうしてもひっかかってジョイーにしました 自重が重い分、歩道の段差にもつまづくことなくスムーズに走行できるのがいい 途中で寝てしまってもほぼフラットに座面を寝かせられるので、その点もいい 詳細を見る -
2019/02/28
あちゃそっそさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3重いし、とっては固定されてるし、ベルトは緩くて落ちそうだった。背もたれも硬くて長時間座らせるのはかわいそう、もう二度と同じメイカーを買うことはないと思います。誰にもオススメはしない商品でした。次のこのために新しく買い直そうかとおもっています。 詳細を見る -
2018/10/19
もももりさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
33輪でタイヤも大きいので多少の段差やガタガタ道なども進みやすくお散歩やベビーカーのみの移動はしやすいです。その分重さも大きさもあるので公共交通機関での持ち運びなどは不便で一人で畳んで移動はなかなか厳しいと思います。 詳細を見る -
2019/02/28
sev_myさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
3購入を決めたポイントはデザインと操作性、自立することと価格でした。確かに操作はしやすいし見た目もかっこいいのですが、シートがペラペラでクッションが薄く、手で触れるとすぐ下の骨組みを感じるほどだったので別途で他メーカーのカバーを購入。あと重すぎて畳んで持ち運ぶのが相当困難でした。畳む動作は簡単ですが、荷物や子供を持っていると開く時に地味に開きづらい…。レインカバーも嵩張るし、小さな不満が溜まってきて使わなくなりました。半年になってそろそろ抱っこ紐も重くなってきたので2代目ベビーカーを検討中です。 詳細を見る -
2020/01/31
mim#123さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3最初は丈夫さを選び車輪の大きい安定力のあるものを選んだのですがもちろん安定感はありすごくハンドル操作もしやすいのでそこの面に関しては嬉しいのですが、持ち運ぶ際に重いのでなかなか一人では持って出かけようという気持ちにはなれずなかなか持ち歩きません。 詳細を見る -
2019/02/28
rrinさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3デザインがシンプルで小回りがきき、期間限定で特別価格になっていたため購入しました。私は地方で暮らしているため車移動がメインなので重いベビーカーでめ大丈夫ですが、都会暮らしの方には不便かと思います。4輪か3輪かでとても悩みましたが、使えばなれると思い3輪の方にしました。他を知らないので今は1番このベビーカーが好きです。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。