- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/09/19
ゆち03さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4このベビーカーを選んだ理由は、 折りたたみ易さと動かしやすい所が良いなと思い購入しました。 実際に使ってみて、子供を乗せての動かしてみてスムーズに進むので、快適に使えました。また、収納も不快なく出来たので購入して良かったと思います。 また、ベビーカーでのお出かけが好きなようで、暖かい日はベビーカーで寝てくれます。しかし、寝てる時にフラットな状態に倒せないのが子供にとって良いのか気になりました。購入前に、倒せる角度も見ておく所だったんだと思いました。 詳細を見る -
2019/09/25
ハナコママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4このベビーカーを選んだ理由はとても軽いことです。大手メーカーのA型ベビーカーは機能が豊富な分軽量でも五キロはありましたが、ジョイーは四キロ! 背面のみで対面は出来なかったのですが、ハイツの二階で、毎日階段の昇り降りが必要な事を考えると重さが全てを凌駕しました。ジョイーは耐久テストも繰り返しており悪路でも安心な事、ホロも下の荷物置きもワンハンドストローラーである事も他社と遜色なく、車輪も大きめ、また価格が型落ちかつ楽天セールで8000円程度と、たまたま半額で買えたのも決めた理由です。ネットでしか買えなかったのが懸念でしたが、西松屋でジョイーの類似品である対面可能ベビーカースマバギの試乗が出来たので安心して購入出来ました。 詳細を見る -
2018/10/19
まかねこさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4良い点は見た目がシンプルであること。 悪い点は首すわり前の赤ちゃんを乗せるのにサポートするのがドーナツ枕一つだけなところです。もっと体をサポートできるシートが付いていれば良かったと思います。 軽さ第一で選びました。店頭で見て一目で気に入ったので他のベビーカーは検討しませんでした。 詳細を見る -
2019/10/08
かーぷちゃんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4友達が使用しており良いと聞いており色々調べた結果購入しました。 チャイルドシートを外してそのままはめれる点が気に入っており、寝てる時はスムーズなので楽チンでよい。 収納スペースが下にちょっとしかないので、少ししか入れられない為、そこが難点かな。 詳細を見る -
2019/10/08
yuppemintさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4軽くて持ち運びがしやすそうだったのと、値段も高すぎず、デザインも可愛かったため購入しました。カゴ部分はもっと出し入れがしやすく大きめだとさらに良いと思います。赤ちゃんと対面して移動できるベビーカーにすれば良かったなぁと思っているので軽くて移動しやすい同じメーカーのものを次回も買いたいと思ってます。 詳細を見る -
2019/10/08
キューピー117さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4このベビーカーを選んだポイントは、一番安くて必要な機能(片手で折り畳める、軽さ、コンパクトさ)が揃っていたからです。 上部に付いてるボタンを横にスライドして、ベビーカーを少し上に持ち上げて下に戻すとコンパクトに畳め、そんなに重くなく、シンプルなデザインなのが良いです。 シート下にそんなに大きくはないですが、荷物を置けるスペースもあります。 デメリットは、強いて言えば通気性を考えての事なのか、背中のクッションが薄いから、子供の座り心地はどうなのかな?という事です。 でも、子供はベビーカーで寝たりするので、特に問題はないと思います。 他に検討したベビーカーは、リサイクルショップで、好きな白黒のボーダーのデザインが入った、メーカー品ぽいのがありましたが、重くて大きいのか場所を取りそうなのと、中古品に抵抗があり購入を辞めました。 コンパクトで使いやすいし安かったので、このベビーカーを買って良かったです♪ 詳細を見る -
2019/10/08
Fammamaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4AB型兼用で、しっかりした作りでありながら4.4キロと軽量であるということで選び、基本的には気に入っていますが、電車やバスに乗る際に折りたたむとかはかなりかさばるので、よりコンパクトにたためるものを別途購入しようか検討しています。乗り心地に関しては問題なさそうです。 詳細を見る -
2018/10/19
lyric2013さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4第四子でこれ以上使う予定がないため高価なものは購入したくなかったが、ないわけにはいかないためできる限りコンパクトで小回りがきき、低月齢から使用できるB型、AB兼用を探していてこれにしました。実際使い勝手はいいですが、リクライニングがあまり起き上がらないところとカラーリングがあまり好みのものかないのが残念です。同時に検討していたのはピジョンのパタンですが、軽いという謳い文句のわりに重かったのでやめました。 詳細を見る -
2020/01/17
やりおさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4ベビーカーの購入はもちろん決めていましたが、実際見に行って購入したわけではなく、ネットで注文しました。正直種類が多過ぎてなにを選べばいいかわからなかったんですが、高くもなく安くもないもので、口コミが悪くないものを選びました。実際使ってみて、下の収納が大きいマザーズバッグをいれたら取り出しにくいのが良くない部分でした。でもコンパクトに畳むのはやりやすかったです。 詳細を見る -
2020/03/19
Hiro1さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4ゆりかごの様なシートに赤ちゃんを乗せる事で、チャイルドシートベビーカーの行き来が簡単に使える事に魅力を感じて購入しました。 移動させる時、ゆりかごのまま赤ちゃんを出さずに移動できたので、起きる事も少なくとても行動しやすかったです。 ただ、ベビーカーに乗せた際の赤ちゃんの向きが変えられたら(前向きorママ向き)更に良かったと思います。 詳細を見る -
2018/10/19
さわやかくんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4日本製のコンビとかアップリカにしようかと思ったが他の人とかぶるのがいやでこれにしました。今までかぶった人がいないのでそれは嬉しいです。ただ、機能的には日本製の方がいいかと思います。でも、お気に入りなので気に入ってます。 詳細を見る -
2019/09/25
匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4赤ちゃん用品は全て主人が決めて購入。 安い、口コミなどで決定したようです。 セカンドとして使われる方が多いですが、うちはこちらだけ 操作も楽で、軽いのが良かったです。他のベビーカーは分からないけど、軽すぎて重い荷物をハンドルにかけると後ろに倒れてしまうので注意が必要! 詳細を見る -
2019/10/08
ヴォルシセブさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4値段も手頃で生後1ヶ月から使用できる、A型B型兼用なので購入。 背面式なので後追いがひどくなってからは使用できず…。また、暑くなってからは地面に近いので屋内施設でのみ使用。地面からの高さがもう少しあれば良いのにと思っています。 枕?は良いです。ガタガタ道でも頭を守ってくれるし、通気性が保たれるので汗が逃げる。 詳細を見る -
2019/09/25
ねこぴん1123さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4このベビーカーを選んだ理由は軽さと荷物の入る量等を重視しました。二人目が産まれるので小回りが聞いて、折りたたんだ時でも軽い物が欲しかったです。子どもがいるとやっぱり荷物が多くなるので荷物を入れる所が大きいのもポイントになりました。あとは子どもが眠った時にリクライニングができるかどうか、も視野に入れた上でこのベビーカーを選びました。軽い割にしっかりしているので気に入ってます。 詳細を見る -
2019/02/28
(のっく)b♪さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4対面にできない点やクッション性の低さなどはあるが、コスパとしては十分な製品であると感じている。安いため、しっかりしていない反面とても軽く持ち運びはしやすい。また、オプション品のコスパもよく、金銭面でとても助かる。数年しか乗らないものなので、あまりお金をかけたくないという方にはオススメな商品です。 詳細を見る -
2019/04/01
tomomo5215さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4それまで対面にできるタイプを使っていたのですが、対面でない方向にした際に非常に操作性が悪く、移動がしづらくなったため、購入を検討。2人目を考えていたため、完全なB型は次に使いづらいかなぁと思い、AB型の中で評価が高く、値段も手頃でデザインもおしゃれという点が決め手となり購入 詳細を見る -
2019/09/19
みうママ29さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4ほかのブランドよりも値段が安く、片手で開閉ができ、5kgという軽さだったので購入しました。 操作性は普通です。 幌が完璧に閉まらないのと下の荷物を入れる所が少し小さめですが、値段が安い割にはとてもいいと思います。 子供も特に嫌がらず乗っています。 詳細を見る -
2019/01/04
youme13さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4妊娠していたころは、生後六か月くらいになるまで、ベビーカーは必要ないと思っていましたが、思っていたより出かける回数が多かったり、散歩に出かける際も抱っこひもよりベビーカーのほうが、子どもが外の環境に触れやすいことなどから、ベビーカーを購入しました。使用すると、子どもも機嫌よく乗ってくれているので、重宝しています。 詳細を見る -
2019/02/28
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4新生児から乗れるのにベビーカーの重量が5kg以下なのが良いと思います。 しかし道が凸凹だと赤ちゃんに結構な振動が伝わっているのかなと思います。他にはコンビのスゴカルというベビーカーと悩みましたが価格が安いこちらに決めました。 デザインもシンプルで折りたたむと自立してくれるのでこのベビーカーにして良かったと思っています。 詳細を見る -
2019/02/28
kaori0706さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4チャイルドシートとベビーカーがセットになっているのものを探していました。値段もそこまで高くなく、またデザインがシンプルで汚れも目立たない点が気に入っています。操作に関しては、道で角を曲がる際少し手間取ることもありますが、慣れれば問題ないです。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。