エアスキップの商品情報
- 発売日
- 2016年8月12日
- メーカー希望価格
- 19,446 円 コズレ調べ
- 参考価格
- 21,600 円 コズレ調べ
- メーカー
- Joie
- ブランド
- カラー
-
商品の特長
「エアスキップ」は背面式のAB型バギーです。
重さは超軽量の4.4kg、51cmのハイシートでお子様を地熱やホコリから遠ざけ、ママとの距離もグッと近くに。
視線が高くなるので、お子様が周囲を観察するのにも良いですね。
シート幅は46cmとスリムなので、改札も楽々通過できます。それでいて座面の幅は30cmと、一般的なものよりも広くなっており、お子様が成長しても対応できるようになっています。
「エアスキップ」はリクライニング機能に加え、赤ちゃんの頭部をサポートする「ベーグルクッション」が標準装備されており、生後1ヶ月の赤ちゃんから使用が可能。シートにはメッシュ生地が使用されているので通気性もよく、快適。
コンパクトベビーカーながら、足まですっぽりと覆うサンシェードに、大容量10ℓのカゴまでついており、まさにAB型と呼ぶにふさわしいハイブリッドな一台です。
商品の使い方
使用可能月齢は生後1ヶ月〜36ヶ月(体重15kg)まで。
リクライニングはシート背面のストラップとバックルによって調節が可能。
130°〜170°の間で無段階で調節することができます。
シートの開閉は驚くほど簡単。
ハンドルについたロックをスライドして解除し、レバーを握って前方に押す or 後方に引くだけで、瞬く間に開閉します。
片手で簡単に操作でき、たたむとコンパクトに自立します。
シートを取り外しての洗濯はできないので、汚れた場合は中性洗剤を染み込ませたタオルで水拭きなど行い、清潔に保つようにしてください。
ベーグルピローと各部のカバーは丸洗いが可能です。
エアスキップの基本情報
タイプ | AB型 |
---|---|
形態 | 背面ベビーカー |
商品重量 | 4.4kg |
対象年齢 | 1ヶ月以降 〜 36ヶ月 |
対象体重 | 〜 15kg |
対象身長 | |
安全基準 | SG |
機能 |
|
定員数 | 1名 |
カラー | ネイビー ブラックインク |
使用時の最小サイズ | 46x37x100 |
折りたたみ時の最小サイズ | 46x37x100(cm) |
タイヤの素材 | EVA |
タイヤの直径 | 14(cm) |
シートの高さ | 51(cm) |
ハンドルの高さ | 98(cm) |
カゴの容量 |
エアスキップの新着レビュー
-
2020/03/19
mai04さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5初めてベビーカーを買いましたが、軽さが1番の決め手となりました。他のメーカーさんに比べて収納性は劣りますが、たまにしか使用しない家庭には全く問題ありません。 乗り心地も良さそうで、すぐに眠ってくれます。買い物中など荷物をたくさん持つ場面で、ベビーカーが軽い事と小回りがきく事にとても助かっています。 詳細を見る -
2020/03/19
chihaaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3自分達で選んだのではなく、祝いでもらった物です。やはり海外ブランドで安いからか、まず折りたたんだ時車輪の収納幅が左右で違います。あまりコンパクトにはならないので収納しにくい。またクッションがすごくズレるし赤ちゃんを載せにくい。軽いところはいいと思います。 詳細を見る -
2020/03/19
あみち0104さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5ベビーカーの中では、軽くて持ち運びやすいと思います。ネットで買ったので、届くまでどんな感じか不安でしたが、とても使いやすいです。荷物を入れるカゴや、ドーナツ型まくらは、取り外して洗えるので、清潔を保ちやすいです。小回りがきいて操作しやすいのも気に入っています。 詳細を見る -
2020/03/19
鮎鷹さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3軽くて持ち出しやすいです。 小回りも利くので重宝しています。 普段は抱っこ紐で出かけてしまうことが多いので、乗りたがったりはしませんが いざ乗せてみると静かに乗ってくれます。 デザインも私好みなので体重がもっと増えてきたら沢山使おうと思います。 詳細を見る -
2020/03/19
ゆかまる23さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5選んだ理由は、生後1ヶ月から使えることを目的に選びました。 リクライニングが効くので、1ヶ月の時に乗せても違和感なく、乗せて少し歩いているとすぐ寝てしまうくらい、子どもにとって居心地が良かったと感じました。 近場の公園やお買い物に使っています。 電車だと、少し大きいベビーカーなので 抱っこ紐の方が便利でした。 詳細を見る -
2020/03/19
ゆめママ0301さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5上の子のお下がりを使っていて壊れたので2台目を探していた時に、値段もお手頃で軽く、以前持っていた物よりスリムだったので購入しました。 以前の物がすごく重くエレベーターのない3階まで運ぶのが大変だったけど2台目は軽々運んで行けます。1歳半になり乗るより押したがりますが乗せるとご機嫌になっています。 詳細を見る -
2020/03/19
がちこ2931さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5しっかり乗ってくれる時もあるのですが、動いてしまって降りようとしてしまうことがありました。乗りやすさはあると思います。軽くて押しやすいです。段差とかが持ち上げるのが少しコツがいるのかなと感じました。荷物を入れるスペースが広いのでたくさん荷物がある時も便利です。購入して良かったなと思いました。 詳細を見る -
2020/03/19
Hiro1さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4ゆりかごの様なシートに赤ちゃんを乗せる事で、チャイルドシートベビーカーの行き来が簡単に使える事に魅力を感じて購入しました。 移動させる時、ゆりかごのまま赤ちゃんを出さずに移動できたので、起きる事も少なくとても行動しやすかったです。 ただ、ベビーカーに乗せた際の赤ちゃんの向きが変えられたら(前向きorママ向き)更に良かったと思います。 詳細を見る -
2020/03/16
mq_m1nさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4軽量で運びやすいためこちらを選びました。 軽すぎて手元に荷物をかけたまま、子供を下ろすとベビーカーが転倒してしまうことがありそれはマイナス点ですが、それは私のせいなのでなんとも言えません。笑 車へ乗せるのも女の私でも軽々できるのでおすすめです。 詳細を見る -
2020/01/31
aiai0915さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5そのベビーカーを選んだ理由は、畳んで持ち運ぶ時にとても軽かったことです。実際に使ってみた感想は、ハンドル操作もスムーズで小回りがききました。我が家の赤ちゃんは、このベビーカーでおでかけするのが好きなようでご機嫌で乗ってくれています。収納も大きいので沢山のります。 詳細を見る -
2020/01/31
りあーるちゃんさんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5お店で一番軽かったので購入。 ベビーカーを持って移動するのが一苦労なのでこれだけ軽いとすごく楽です! 二階のアパートに住んでいるので持ち運ぶのに楽でとても助かっています。 デメリットは肩の紐が外れやすい。 割とご機嫌になってくれています。 軽さ重視していたのですが他と比べて明らかな軽さがあったのでこれにしました 詳細を見る -
2020/01/31
みかたさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3ふるさと納税にあったので、それで購入しました。田舎で車移動がメインなので、あまり機能性や持ち運びやすさにはこだわっていませんでした。結果として軽かったので、持ち運びに便利です。肩ベルトの位置の調整は少ししにくく、3段回までしかできません。車移動がメインの人なら値段も安く満足できるのではないかと思います。 詳細を見る -
2020/01/31
のん7878さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4軽くて安くて荷物が乗るので買いました。実際に荷物がたくさん積めるので遠出や買い物には便利だし、階段しかなくても軽いのでどうにかなります。多少の段差や凸凹道も他のベビーカーよりスイスイです。対面も出来るとよかったなと思ったのと車に乗せるのには大きいです。 詳細を見る -
2020/01/17
楓姫さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
5このベビーカーを選んだ理由わ、第1位わ軽さです。ネットで買ったため小回りとかが分からなかったけど、ロコミをみたら軽さがよかったため購入いたしました。。 実際使ってたら小回りもきいて。ベビーカーの下に荷物を置く場所があってとてもよかったとおもいます。小回りも十分きいていました。でも女の子なため黒色はちょっとなぁっておもいましたが大丈夫でした。 詳細を見る -
2020/01/17
ay0825さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5そのベビーカーを選んだ理由は、畳んで持ち運ぶ時にとても軽かったことです。実際に使ってみた感想は、ハンドル操作もスムーズで小回りがききました。ベビーカーと比べるとコンパクトな分、荷物かごが小さいのであまり収納力はないと思います。しかし、我が家の赤ちゃんは、このベビーカーでおでかけするのが好きなようでご機嫌で乗ってくれています。 詳細を見る -
2020/01/17
やりおさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4ベビーカーの購入はもちろん決めていましたが、実際見に行って購入したわけではなく、ネットで注文しました。正直種類が多過ぎてなにを選べばいいかわからなかったんですが、高くもなく安くもないもので、口コミが悪くないものを選びました。実際使ってみて、下の収納が大きいマザーズバッグをいれたら取り出しにくいのが良くない部分でした。でもコンパクトに畳むのはやりやすかったです。 詳細を見る -
2019/10/08
うっどすてっくさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4新生児から使う予定だったので、車輪がしっかりと安定し、また我が家の周りの環境を考慮すると段差や砂利道での走行が可能なものを選びました。 使ってみると、丈夫な車輪でも軽いハンドル操作で進むので、お出かけの負担が減りました。 ただ、安定感を重視したのでコンパクトに収納ができず、車に積みづらかったです。 詳細を見る -
2019/10/08
tooooomo58さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4最初は姉からA型のベビーカーを借りてたのですが、返さないといけなくなり、1歳になる娘のための物を探しました。2人目も今後考えていたので、B型にするとまたA型が必要になるな、、と思いAB型というのを見つけこれにしました!何より折りたたみが片手でも簡単に出来るところが助かってます!ただ、車に乗せて持ち運ぶため、もっとコンパクトになると助かりますがAB型だと仕方ないかなと思ってます。でも、娘の乗るスペースも広々していて、娘は乗るのが大好きです♪ 詳細を見る -
2019/10/08
Fammamaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4AB型兼用で、しっかりした作りでありながら4.4キロと軽量であるということで選び、基本的には気に入っていますが、電車やバスに乗る際に折りたたむとかはかなりかさばるので、よりコンパクトにたためるものを別途購入しようか検討しています。乗り心地に関しては問題なさそうです。 詳細を見る -
2019/10/08
キューピー117さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4このベビーカーを選んだポイントは、一番安くて必要な機能(片手で折り畳める、軽さ、コンパクトさ)が揃っていたからです。 上部に付いてるボタンを横にスライドして、ベビーカーを少し上に持ち上げて下に戻すとコンパクトに畳め、そんなに重くなく、シンプルなデザインなのが良いです。 シート下にそんなに大きくはないですが、荷物を置けるスペースもあります。 デメリットは、強いて言えば通気性を考えての事なのか、背中のクッションが薄いから、子供の座り心地はどうなのかな?という事です。 でも、子供はベビーカーで寝たりするので、特に問題はないと思います。 他に検討したベビーカーは、リサイクルショップで、好きな白黒のボーダーのデザインが入った、メーカー品ぽいのがありましたが、重くて大きいのか場所を取りそうなのと、中古品に抵抗があり購入を辞めました。 コンパクトで使いやすいし安かったので、このベビーカーを買って良かったです♪ 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。