- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/02/28
ひかささん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3元々金銭的に余裕がなくて、使える時期も限られてるので買う予定は無かったのですが、両親からのプレゼントで使用してます。1度使うとお出かけやお散歩にすごく便利で、もう手放せなくなってます。使用期間は短いので悪い部分はそんな無いんですが、持ち運びが少し大変って所だけですかね。 詳細を見る -
2019/01/04
ari***さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3半額になっていたため、思わず購入しました。他のベビーカーはあまり見ておらず、比べていませんが、トラベルシステムは今2ヶ月の子供で使うには大変便利です。ただ、子供の体勢がこれで大丈夫なのかと、少し不安になります。 詳細を見る -
2019/02/28
chuntaloさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3クッション性がまったくないのでネットで買ったことを後悔しました。ですが後付けのクッションを買ったのでそこはカバーできました。入れたまま持ち運びができるのでそこは凄く助かりました!次に買うならやっぱりクッション性がもともとあるものを見て買いたいです。 詳細を見る -
2019/01/04
カイ0420さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
3新生児から使える様、ベビーカーとキャリー、チャイルドシートを含めて購入しましたが、説明書が分かりづらいのとバウンサーとしても使えるキャリーが新生児でも狭そう。 双子の為横並びのベビーカーも検討したが暫くはジョイーを使用しつつ、月齢が進めば双子用のバギーなどを検討しています。 詳細を見る -
2019/09/25
ブタウサギ69さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3このベビーカーを選んだ理由は、新生児の時から使えるのが魅力的とおもい購入しました!!普通のより少しおもい気がしますが赤ちゃんが、固定されて安心できます。でも、対面ではないので嫌がってしまうこともありますが、おもちゃなどを付けてたのしんで、もらえるようにしています。 詳細を見る -
2019/01/04
まい0513さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3まだ妊娠中なので実際赤ちゃんを乗せて使ったことがないので、ほとんどふつう、にさせて頂きました チャイルドシートからそのまま運べる、というのに惹かれてこちらに決めました。快適に使えるようだったら友人にも進めようと思います。 詳細を見る -
2019/01/04
asamiyu-yさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3新生児を乗せれるのでいいと思いましたがすぐに小さく感じてベビーカーとしての使用が増えた時下の荷物入れも使いづらいしタイヤの回転が悪い。 対面式にもならないので子供が泣く。 背もたれの調節もやりづらい。 日除けも短くてあまり使えない。 もっとしっかりしたベビーカーを買えば良かったと後悔してます。 詳細を見る -
2019/09/06
ゆきちゃんうーたんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3ベビーカーは高い買い物なので、できればベビーカーとチャイルドシートが一緒になってる物が欲しかった。チャイルドシートは1年使え、その後は幼児用のチャイルドシートをお下がりが頂けたので、丁度よかった。また、今妊娠中なのでまたそのチャイルドシートを使えるので良かったです。 詳細を見る -
2019/02/28
めぐ3333さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3チャイルドシートとベビーカーが一緒になっているのがとても良いと思い、値段的にも安くて良かったので購入したが、チャイルドシートは丸くなりすぎているのと、簡易的すぎて、横に人が乗っていないと怖いところがあるので、違う物を購入しました。今は部屋で使っています。ベビーカーは、少し操作がしにくい所がある。 詳細を見る -
2019/01/04
iamamiさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
3取り外し出来る部分のシートで外出時にバウンサー代わりに使えた事もあり助かったが、コンパクトに畳めないのは仕方ないけどデメリット。でも成長につれてそれも必要なくなり、向かい合いじゃないタイプのシンプルなベビーカーは普通に使いやすい、 詳細を見る -
2019/01/04
ミユキ3031さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3まだ今年買ったばっかりで使用してないです。 なのでまだどうとかゎ分からない。シングルマザーということで低価格でありトラベルシステムがありがたいと思う。まだ産まれてないので使用できないです。早く使用したいと思ってます 詳細を見る -
2019/04/01
1989みさとさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
3チャイルドシートからそのままベビーカーに乗せられるので仕様になっているので購入しました。寝ていれば起こすことなく車から降ろし買い物が済ませられたので、とても重宝しました。大きくなってからは直接ベビーカーに乗せましたが、ベビーカー好きだったので、大人しく乗ってくれました。ただお友達のベビーカーと比較するとクッション性がないなと感じました。 詳細を見る -
2019/09/19
miki84さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3産まれてからすぐに使えるベビーカーやチャイルドシートを選びました!トラベルタイプなのでチャイルドシートにもなるしそのままベビーカーに付けれるから楽ちん!でも1歳までは乗れないかななんか窮屈そうやった!収納がもう少し楽なの欲しいかな!いれにくいです 詳細を見る -
2019/01/04
ゔぃっちゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
3対面式の方が赤ちゃんが私たちの顔を見れたりして安心するので対面式もあったら良かったと思いました。 軽いし、収納しやすさは全然いいと思います。あと、もうちょっと色を増やしてもいいかもしれないです。 そこそこ小回りも利くので良いかなと思います。 詳細を見る -
2019/01/04
きなこおはぎさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3ベビーシートとしても使用できるので、いちいちベビーシートを購入せずに済む。ベビーシートごとベビーカーに乗せられるのも良い。畳んで自立するが、安定していないのと、走行中の衝撃はけっこうあるように思う。値段も手頃でベビーシート、ベビーカーが購入できるのは魅力。 詳細を見る -
2019/10/08
ちゃみ、さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3このベビーカーを選んだ理由は、ベビーシート(持ち運びが可能)とベビーカーが合体できて移動ができること、値段が安い、前輪後輪が360°回転可能ということでした。 使ってみてのメリットはやはりベビーシートとベビーカーを合体できることで、車の中で寝入った子どもをベビーシートから出すことなくそのままベビーカーにつけて移動できるのは最高でした! また、ベビーシートを外してベビーカーのみでも1ヶ月から使用できるので嬉しいです。 デメリットは新生児も乗れるということで買ったベビーシートですが、新生児の首の不安定で体の小さい時期に乗せるのは逆に危なさそうでした。また、今は子供が7キロあるのですが、左右に隙間がなく窮屈そうです。今は夏なのでベビーシートに暑くなり過ぎないように下に冷たくなるような市販品のグッズをつけるんですが、体が浮いてしまって危険かな?と思ってしまいます。また、ベビーカーのみの場合もあまりクッション性がなくて、振動が伝わりやくて痛そうです。 詳細を見る -
2020/03/16
freedomさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3・利便性 ベビーカーとチャイルドシートと車への設置の容易さや組み合わせて利用する際の利便性に惹かれて購入。ベビーシートに関しては単体でゆりかご的な利用も可能なため子供を乗せたまま寝かせるなどの利用が出来た。また、一貫して乳児から幼児まで利用出来るため。 詳細を見る -
2019/10/08
パセリパセリさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3このベビーカーを選んだ理由はベビーカーとしてもチャイルドシートとしても、予算的にも良かったからです! 最初の子どもには何かとお金がかかったので、助かりました。 少し大きくなってからは、中のものを外して散歩にでたりしました。クッション性はあまり高くないのとベルトも少し簡易的に感じたので、歩けるようになって安定感のある頃に使ったほうがいいかなと思います。 詳細を見る -
2019/02/28
ko2n5さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3とても軽くて持ち運びしやすいのがGoodな点でした。また、移動が楽になりました。 しかし、押し手の部分が固定されてしまっている為、時間帯によっては子どもが眩しくなる。というBadな点もあります。 また、収納がしにくいので使いにくい部分もありました。 詳細を見る -
2019/01/04
2児のかぁちゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
3とにかく重たい。 チャイルドシートがバウンザーとして使えることは良いが、、チャイルドシートの中にゴミが溜まりやすい。 電車などで乗る時は重く駅員さんと苦労した 子供が大きくなるとチャイルドシートが小さくなり最終的に使わなくなってしまった。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。