cozre person 無料登録
Joie

aire トラベルシステム juva

aire トラベルシステム juva
総合ランキング
135位 (162商品中)
商品レビュー
3.87
(179件)

aire トラベルシステム juvaの商品情報

発売日
2015年5月27日
メーカー希望価格
26,541 円 コズレ調べ
参考価格
26,784 円 コズレ調べ
メーカー
Joie
ブランド
カラー

商品の特長

「aire トラベルシステム juva」はベビーシート兼用の、新生児から使えるベビーカー。
トラベルシステム対応のベビーカーとしては軽量の8.0kgを誇ります。
ベビーシートは、車にISO-FIX対応ベースを取り付けることにより、ワンタッチで車に固定することが可能に。
専用設計のため、ベビーカーへの載せ替えも上から載せるだけでしっかり固定され、非常にスムーズ。専用のアダプタなども必要ありません。
寝ている赤ちゃんを起こすこともないので、まるでベッドごと移動しているかのよう。
ベビーシートはゆりかごとしても使えるので、お部屋であやす時にも役立ちます。
またシェードが取り付けられるので、ベビーカーのものと合わせると、全方位からホコリや風などを防ぐことができます。
生後1ヶ月から使えるフラットシート仕様で、サスペンションも有り、軽量。
ベビーカー単体としての機能も良い上に、ISO-FIXベースと合わせて購入しても4万円強という、非常にコストパフォーマンスに優れた一台です!

商品の使い方

使用可能月齢は新生児~体重17.5kgまで。
リクライニングは120°〜160°の間で自由に調節が可能です。
ベビーカーのシート高は38cmと低めですが、ベビーシート取り付け時は58cm程度になるので、生まれたての赤ちゃんを地熱やホコリから遠ざけることができます。
折りたたみ方も簡単で、ハンドルについたレバーを握って後輪を軸に後方に倒すだけ。
片手で折りたたむことができ、自立も可能です。
ハンドルバーは左右のボタンを押し込んで、角度を自由に調整できます。
パパでもママでも使いやすいように設定できるし、収納するときもコンパクトに収めることができます。
シートを取り外しての洗濯も可能です。洗濯機は使用できないので、水で手洗いをお願いします。
ベビーシートの洗濯は不可能です。メッシュなど通気性の良い素材ではないので、汚れたらこまめに水拭きなどした方が良いでしょう。

メーカー公式サイトを見る

aire トラベルシステム juvaの基本情報

タイプ
形態 両対面ベビーカー
商品重量 5.1kg
対象年齢 1ヶ月以降 〜 36ヶ月
対象体重 〜 15kg
対象身長
安全基準 ECE R44/04(シートベルトで取り付けた場合)
ECE R129(ISOFIXで取り付けた場合)
機能
  • check_box折りたたみ時自立
  • check_box_outline_blankハンドル角度調節
  • check_box_outline_blank4輪キャスター
定員数 1名
カラー ペブル
NAUTICAL NAVY
KHAKI
ポピーレッド
使用時の最小サイズ 46.5x27x98
折りたたみ時の最小サイズ 46.5x27x98(cm)
タイヤの素材 EVA
タイヤの直径 11.5�p(cm)
シートの高さ 55(cm)
ハンドルの高さ
カゴの容量

aire トラベルシステム juvaの新着レビュー

  • 2020/03/19
    avator m&nafhさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    トラベルシステムなので、ベビーカーだけでない多様性があるところにひかれ、購入しました。 実際、ベビーカー、チャイルドシート、バウンサーとして、普段使いしています。 他のベビーカーよりも比較的軽いし、見た目もバブルでかわいらしく、とても便利で大満足です。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator みい633さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    選んだ理由はチャイルドシートとしても使用でき、ベビーカーから外してそのまま部屋に持っていくことができるということで選びました。実際に使ってみてベビーカーで寝てしまってもベビーカーから出すことなく、上のカゴの方のみ外せるので寝たまま部屋に連れて行って置いてあげるので便利です。デメリットとしては子供が6カ月くらいでカゴの方は小さくなってしまって子供が窮屈そうになってしまったところです。子供は落ち着くのかお散歩に行くとすぐに寝てしまいます。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator kaooreeさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    ベビーカーを選んだ理由はチャイルドシートにもなるトラベルシステムでベビーカーで寝てしまったらそのまま持って室内に運び寝させることができたのが良かった、ロッキングチェアとしても使え多用途だった。 実際に使ってみるとトラベルシステムの方はベビーカーではあまり使用しなかった。もう少し収納が大きく入れやすい方が助かる。日焼けが短く顔に直射日光が当たってしまう 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator うまみかさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    寝ているままでカゴごと移動させれるのに良かった。でも7キロぐらいに体重がなるとカゴが重くなりたいへんになった。あとベビーカーが軽すぎ安定感がなかった。このタイプの物を持っている人があまりいなくて妊婦の人などに良く使い勝手の質問もうけたりしたし羨ましがられた。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator 714504さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    チャイルドシートがセットになっていて、車から移動するのに楽そうだったから。 またいろいろがカラフルで可愛かったから。 実際はかなり重く、車への乗せ下ろしや階段での移動が大変だった。 たたんだときにもあまりコンパクトにならない。 足下が折れ曲がるが 曲げるのにもある程度力が必要でやりにくい。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator そうりょうさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    トラベルシステムの物を検討していたのであまり選択肢が無い中選びました。値段が安かったのであまり期待はしていませんでしたが、軽いし操作性もそこまで悪くありません。 ただ、サンシェードが浅くて子供に日差しが当たりまくってるのが残念です。車輪のロックも少し甘いかなと感じました。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator スズーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    選んだポイント ・トラベルシステムだと赤ちゃんをおろすことなく車・ベビーカー・室内への移動ができるため。 ・Cカーブを意識してつくられている。と言うのを売りにしていたため。 ・セットで値段がお手頃だったため。 ・重量が他の物より軽く感じ、実際に操作してみた感じが良かった。 メリット ・Cカーブを意識して作られているからか、良く寝る。 ・新生児から使える上の部分は取り外しができ、移動で赤ちゃんを起こさなくて良い。また車・ベビーカーへの取り付け、取り外しが簡単。 ・片手で畳める。 デメリット ・Cカーブを意識して作られていて、深さがある分、春〜秋はくるまれている感じで汗を良くかく。特に夏は汗が凄く暑そうだった。 ・Cカーブを意識して作られている取り外し出来る部分と違い、成長して上を外して使うと簡易的な感じで肩ベルト等がペラペラで安定感に欠ける。 ・下の荷物入れが使いにくい。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator ktmanahoさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    親戚からトラベルシステムを勧められ購入しましたが、ベビーカーやチャイルドシートに乗るのが嫌いな子だったため、移動はいつも抱っこ紐でした。ベビーカーでの散歩の途中、嫌になり抱っこ紐で抱っこしての散歩になるときが多々ありましたが、軽量で折りたたみも簡単なため苦にはなりませんでした。友達のベビーカーと比べると乗り心地は良さそうには見えませんでした。うちの子は体も大きかったためか窮屈そうに感じました。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator するんっさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    自家用車での移動が中心なのでトラベルシステムが絶対条件でした。その中でもチャイルドシートになるゆりかごみたいな部分?の重さの軽かったジョイーを選びました。 結果、その中が1番寝やすいようでお昼寝も乗せて揺らすとすっと寝てくれました。新生児も家の中で乗せ下ろしができるのでシート温度など気にせずゆっくりできたので本当に役立ちました。 ベビーカー だけになった今も自分から出してくると乗りたがります。それはベビーカー の乗り心地というよりは性格かな?と思いますが。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator じろたんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    少し大きめなので、バス等に乗る時少し乗りにくかったり、スペースを結構とります。 なので、頻度的には少ないですが、近くのスーパー等に行く時はすごく使いやす買ったです。 チャイルドシートとしても使えたのでその面はすごく助かりました。 寝ている子供をそのままベビーカーに装着できるので起こさなくて済む所もいい点でした。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator ちかなはさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    出産祝いとして両親からもらいました。新生児の時は、取り外して車に乗せたり、持ち運んだりして便利でした。歩けるようになってからは、抱っこを要求し、ベビーカーに乗ることはほとんどありませんでした。軽くて便利でしたが、赤ちゃんの乗り心地は良かったのかは、赤ちゃんのみぞ知るといった感じです。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator つむりすさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    選んだポイントは、ベビーカーとチャイルドシートのセットで2万円(当時)だった事に加えて、子供をシートからおろさずに、そのまま車やベビーカー、室内への移動が出来き、シート内の構造も赤ちゃんが安心できるポーズと言われているCカーブ採用との事で、妊娠中に即決で購入しました。 使用してからのメリットは、一度シートに乗せてしまえば、子供が寝てしまってもそのまま起こさずに次の移動ができる事がとても良かったし、大いに助かりました。そしてシート、ベビーカー共にとっても軽くて、操作しやすかったです。 デメリットとしては、強いて言うならリクライニング機能はなかったので、Cカーブと言えど新生児を乗せるには悩んだ事、シートのクッション性(特に頭部部分)はほぼ無いに等しかったので、シート用に使うタオルやベビー枕などの小物を買い足さざるおえない事でした。が、そこは価格相応かなと思えば許容範囲内でもありました。 赤ちゃんの様子ですが、生後半年あたりまでは(時期的にも当然な事だとは思いますが)シートに乗せれば8割寝ていました。しかし、車内で寝てしまっても、眠ったままベビーカーや室内にシートごと運べた事には、本当に助かりました。 他に検討したベビーカーは、とくにありません。と言うのも、ほとんど即決で決めたので、他にどんなベビーカーを見ていたのか、まるで覚えていないです... 詳細を見る
  • 2020/03/16
    avator Mochi24さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    このベビーカーを選んだ理由は、主に、ベビーカーとして使えるプラスベビーシートになって車に付けれたり、バウンサー代わりにもなることです。使ってみて、押しやすい、車に付け易い、赤ちゃんを完全にカバーできる、見た目がオシャレでいいと思いました。また、一方で、赤ちゃんのまだ首が座っていないので、ベビーシートから赤ちゃんを出しにくく、折り畳んでもそこまで小さくならないので収納の点がデメリットだと思います。でも、ベビーカーに乗せたら、赤ちゃんはぐっすり寝てくれるので満足しています。 詳細を見る
  • 2020/03/16
    avator freedomさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    ・利便性 ベビーカーとチャイルドシートと車への設置の容易さや組み合わせて利用する際の利便性に惹かれて購入。ベビーシートに関しては単体でゆりかご的な利用も可能なため子供を乗せたまま寝かせるなどの利用が出来た。また、一貫して乳児から幼児まで利用出来るため。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator ぶるーてんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    出産祝いで頂いたものですがチャイルドシートがそのままベビーカーに取り付けられるので車で移動していて寝てしまった赤ちゃんを起こさずにベビーカーに移せたことはとても便利でした。操作がしにくく行きたい方向にうまく動かせないなと思う時がありました。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator 凛護さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    2人目を機に買いましたが、上の子に時間を割くために、車やベビーカーからの上げ下ろしの時に起こさずに済むように購入しました。 赤ちゃんを乗せる部分のみだとバウンサーになるので、汚部屋の義実家(笑)やペットを飼っている友人宅にお邪魔する時そのまま持って行けて本当に便利です。デメリットは今のところ見当たりません。 赤ちゃんも気持ちいいのか、乗せているとずーっと寝ています。気持ちよく寝ているところを起こさずに済むので、その分上の子に関わったり家のことができます。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator ままり〜さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    通常の大きさなのに小回りが効く。 リーズナブル。 色合いがデニムで他のメーカーにあまりなく、とても可愛い。 下の収納が大きい。 リクライニング機能がついているため、子どもの目線が変わり飽きさせない。 ワンタッチで格納できるところが使いやすい。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator 匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    乗っている部分だけ持ち運べてチャイルドシートにもなるので、自分の車以外にもすぐに乗せかえられるのが1番便利でした! 車で寝てしまった時はそのまま部屋まで持って行っておろせば起こさずにも済むので助かっています。チャイルドシートとしての安定性は固定されているものにくらべると少しグラグラするかなーとは思います。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator みは3さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    このベビーカーを選んだ理由は、車への乗り降りが簡単だったため購入まで至った。車で寝ることが多いので、起こさず室内まで連れてくることができる。保育園への迎えはスムーズだった。スーパーでもこのままカートに乗せられて楽だった。ただ、ベビーカー単体では向かい合わせにできないのが難点。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator 我が名はめぐみんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    ベビーカーとチャイルドシートが一体型になったやつが欲しくて探していたところこのベビーカーを見つけました。子どもが寝ていても簡単に移動でき乗り降りも楽です。物にぶつかると車輪が勝手にロックがかかるのがデメリットです。収納は他のベビーカーに比べたらある方かもしれません。子どもも乗っている時は機嫌がいいのでこのベビーカーで良かったです。 詳細を見る
口コミをもっと見る(179件)

ベビーカーランキング