- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
- 集合住宅(エレベーター有) 自動車主体
-
2018/10/19
森のたぬきさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5良い点は、三輪の為、軽々と押す事ができ、トラベルシステムですので車とベビーカーとの移動が楽です。悪い点は、ベビーカー自体が重い事で、車の積み降ろしの際に少し大変ではあります。トラベルシステムのベビーカーを探し、joieを見つけマキシコムと悩みましたが、金額・デザイン・口コミでjoieを選びました。 詳細を見る -
2020/03/16
きっち。さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5子供が生まれて最初は義姉に借りたベビーカー Apricaの4輪のものを使用回数していましたが 少しの障害物(小石やちょっとした段差)にぶつかることわ操縦しにくさ(曲がるとき)を感じていたため1年で返却する予定だったのでその後は色々調べ3輪タイプのものを購入しました。タイヤも太く安定し操縦もしやすく子供も安定感があるのかよく眠ってくれました。ただとても重いのでベビーカーを持ち運ぶことが多いのであればちょっと大変かもしれないです。9キロ前後あったりするのでベビーカー+子供だと女性では厳しいとは思いますがおしゃれで機能は抜群なのでいいと思います。 詳細を見る -
2020/03/19
きなこもっち♫さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
53輪でとても操作しやすく、安定していてでこぼこ道もまったく気にならないです。しかし、電車で移動しようとなると大きくて重いので混雑している時間は躊躇します。車移動でお店の中を歩いたり、近所のお散歩をするときは大活躍です。下のカゴも大きくて物を入れられるので便利です。 詳細を見る -
2019/02/28
Jayukoさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
54輪は少しの段差でもひっかかると聞いて 3輪の安定感とデザイン性を重視して購入。 重さは覚悟してましたが、なかなか重量がありますので、電車移動が多い人には不向きかもしれません。価格的に非常に魅力的なのでこちらに決めました。他に見てたのはエアバギーです。マキシコシを取り付けられるのが魅力的で、新生児のうちは対面式になるのが欲しかったのですが予算オーバーでした。 詳細を見る -
2019/09/19
れいんのままんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5デザイン カラーはオレンジを購入 4つのタイヤのベビーカーより、3つタイヤのベビーカーが欲しくてそれを購入しました。使い勝手も全然悪くなく重たいと書いているが基本乗せるし、直すときくらいしか下げないし重さは全然問題なし。普通に気に入っています。 詳細を見る -
2019/02/28
ErikA1011さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5チャイルドシート、シートベースとのセット商品で、一貫性のあるものを探していました。 三輪でタイヤも大きく小回りが利き、子供もとてもご機嫌で乗ってくれます。 ただ、普通の四輪よりボディが大きい事と、10kg近くあるので収納して車に乗せる際は少し往生します。 それを差し引いてもとても満足している商品です。 詳細を見る -
2019/09/19
膝小僧さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5乗ってくれれば移動はとにかく楽です!タイヤは大きく安定感があります!スーパーなら置いてあるものを使うので基本は外でしようとなると安定感は必要です 3輪なので小回りがききます ただとにかく重たくて子供を片手に抱いたまま畳んで持ち上げるのはかなりしんどいです 詳細を見る -
2019/01/04
098さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5バギータイプなので、段差がある道でも安定しているし、ランニングも出来るのでとても良いです。 重いので女性は大変だと思いますが、開きやすく畳みやすいので、車に積んでおけば楽に使用出来、場所も取らないので良いです。 詳細を見る -
2019/09/19
むすママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5妹からの勧めで購入しました。三輪で安定しているし、あまりガタガタと言わない点が気に入っています。重たくて徒歩主体の方には向かないかもしれません。また荷物を置きたい方にも不向きです。私は、こどもが快適に座ったり寝たりするにはもってこいの商品だと思います。 詳細を見る -
2019/01/04
maki22さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5買おうと思っていたチャイルドシートが車に合わず、調べている時にトラベルシステムの存在を知りました。マンションで駐車場は機械式。家から駐車場まで抱っこ紐を付けて、駐車場で他の人を気にしながらチャイルドシートを装着…慣れないし、手間もかかるので、あらかじめシートに乗せて移動できるのはとても便利です。他のメーカーより安く、三輪で安定感もありおしゃれなのが気に入っています。折りたためばコンパクトですが、使用時に大きいのが気になります。 詳細を見る -
2019/04/01
大福っちさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5チャイルドシートをそのまま付けて使える、トラベルシステムがあったから選びました。実際、車で移動中に寝てしまった子どもを起こさずにベビーカーに乗せられたのでとても便利でした。 また3つのタイヤという点も、安定性の面で選ぶポイントになりました。 詳細を見る -
2019/01/04
GAHさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
41人目の時に犬も飼っているので毎日散歩に使いすぐにタイヤがだめになったので今回はタイヤが強そうなのでえらびました! ただやはり重さはあり少し収納の際に苦労しますが、、、 でもデザイン、価格、大満足です! 詳細を見る -
2019/04/01
しめさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4そのベビーカーを選んだ理由は、デザインがオシャレなので選びました。使ってみてメリットは、タイヤが太いので安定してて押すのが楽でした。デメリットは、重いので車から出し入れするのがちょっと大変です。子どもは、機嫌よくくつろいでのってくれています。重さが軽い四輪のベビーカーにするか最後まで悩みました。 詳細を見る -
2019/09/06
あーこ2211さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4車社会の地域なので、チャイルドシートは必須でした。チャイルドシートを買うにあたりベビーカーはどうしようか悩みました。子供によってはベビーカーを嫌がる可能性もあるし、抱っこ紐も購入していた為、色々ネットで調べていると、新生児から使えるチャイルドシート、そのチャイルドシートをそのまま乗せられるベビーカー、1歳頃から使えるチャイルドシートがセットになっているものが売っており、単体で買うよりも安く、これならもしベビーカーを嫌がる子だったとしても損ではないかなと購入しました。実際産まれるとベビーカーには乗ってくれませんでした。1歳近くになり抱っこよりも周りに興味津々になるとやっと使えるようになり、最近よく使うようになりました。結果買ってよかったです。 詳細を見る -
2019/02/28
モモンガさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4小回りもききやすく、どれだけ重たい荷物を積んでも押す時に重さを感じる事無く軽く押せます。ただ折りたたんだ際のベビーカーの重さが少しあるので少しの階段などは少し不便かなと思います。小回りもきくし、今はほとんど3輪ばかり見かけるのでこのベビーカーにさせていただきました! 詳細を見る -
2019/02/28
まいたれさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4人と被りにくいデザインを選びたかった為です。また安定性があると聞いていた3輪タイプにしたかったです。他の3輪タイプより値段が遥かに安いのでjoieにしました。車移動が多いのでトランクに入れる作業が重くて大変ですが、それ以外は全て満足しています。 詳細を見る -
2020/01/17
柊李ままさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4ベビーシートとチャイルドシートのセットで料金が安かったこと。ベビーシートがベビーカーにつけられることで、赤ちゃんが快適かつベビーカーの広さが赤ちゃんにとって快適だと思った。デザインもかっこよくて気に入った。三輪でタイヤが、大きくて安定していて、ひきやすい。 詳細を見る -
2019/10/08
Chillyさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4選んだ理由は、主に車移動が多いためトラベルシステムで探していて口コミなどの評価も良く、実際お店に見に行ってコスパの良さもあって決めました。スムーズで安定感もあるので走行性は快適です。また、家から車、車からベビーカーの移動は赤ちゃんに負担が少なく、寝てても起こす事なくとても良かったです。難点は少し重いところ。折りたたんでもコンパクトさに欠ける。海外製のせいか?ロックの解除等がやりづらい。という点です。 詳細を見る -
2019/02/28
ばぶ0246さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4沢山ネットで調べて結局見た目がかっこいい三輪のベビーカーにしました。小回りもきくし広げるのも片付けるのも簡単なので楽です。出先で昼寝したいって時に結構大きくなってからも使ってました。ただ重いのでエレベーターのない所で使うととても不便です。階段ポーチ降りるだけなら少し重いけど全然苦になりません。おススメです。 詳細を見る -
2019/01/04
さーちゃん618さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
43輪のベビーカーで安くを求めました。店頭で見てからネットで購入。持ち運びは9キロあるので大変ですが、3輪で小回りが効くので移動はしやすいです。改札もスムーズに通れるので良いです。下のネットに荷物を入れるのが背もたれが邪魔で少し不便です。あまり使わないのであれば気にはならないと思います。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。