- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/02/28
hii10miさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3デザインが可愛かったから デザイン重視で選んだ。 1人だと結構重たかったので 軽くしてくれたら助かる。 結局子供がベビーカーを嫌がったので5.6回しか使うことがなく今ではずっと閉まった状態になってしまいました。 いろんな商品をもっと出して欲しい。 詳細を見る -
2019/10/08
アユミ127さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3以前使っていた4輪のベビーカーは、とても動かし難く操作性が悪かったので3人目でしたが買い直しました。3輪になり操作性はすごく良くなりましたが、赤ちゃんを座らせた時にシートが広すぎて赤ちゃんが安定しない。体が大きくなればいいんでしょうが…あとやたら大きく場所を取る。 詳細を見る -
2019/04/01
ちわパンダさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
3チャイルドシートとベビーカーが一緒になっていて価格が抑えられていること。赤ちゃんが寝てしまった時は寝ながら車から家の移動ができるのは魅力的だったため。バウンサーの代わりにもなり、ベビーカーからそれだけ取り出し飲食店などのベビーカーNGのお店でも対応できると思ったため。 詳細を見る -
2019/10/08
なつ0426さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3三輪なので見た目がまずオシャレだと感じました。 タイヤが大きいので振動にも強くそこまで重くもないので持ち運びも便利です 対面で押すことができないので赤ちゃんの顔が見えなく、止まって前から見ないといけないのでそこが不便だと感じています。 ベビーカーにのせると機嫌が良くなるのでお散歩などは抱っこ紐よりベビーカーを重宝しています! 詳細を見る -
2019/02/28
Kashiayaさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3チャイルドシート兼用で使える点が魅力 また、住んでる地域柄 舗装されていない道が多いため三輪の操作しやすさと安定感が良かったです。 ただ、安定感があるのとトラベルシステムを選んだ分重たいので女性1人で赤ちゃん抱えて片手で…というのは難しそうです。 コンパクトで軽くてという点は他のメーカーの方が良いものがあると思いますが、私の場合、普段公共交通機関はあまり利用せずマイカー中心のため今のところ問題ないです。 詳細を見る -
2019/04/01
なるどっとさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3combiメチャカルを以前使用していましたが、操縦性が優れていなかった為、こちらのベビーカーを購入しました。決めては値段、デザイン、操縦性です。高さがあるので高身長でも押しやすいですが、デメリットは重たく、サイズが大きいです。子供は景色が、よく見えるので喜んで乗ってくれます。 詳細を見る -
2019/10/08
1009かめさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3ベビーカーは意外と悩まずあっさり決まりました。生まれる前にデザイン重視で購入し、実際使ってみると持ち運びが重くて不便に感じたり、子どもの顔が見える対面式にすればよかったと後悔もありました。でも、デザインは好きだし、安定感はあるので満足はしています。 詳細を見る -
2020/01/31
しずママ2さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
33輪の方が小回りがきくと聞いたので購入しました。それまで4輪のベビーカーをお下がりでいただいて使っていたのですが、確かにそれより曲がったりしやすいです。ただ本体の重さがけっこうありました。通販で買ったのであとから気づきました。うちの子はあまりベビーカーが好きではないので、長距離の徒歩がある時のみ、使用しています。 詳細を見る -
2019/09/19
mee127さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3選んだ理由はネットで買ったので値段がお手頃だったのとクチコミなどです。メリットはタイヤがスムーズで移動しやすい。デメリットはベビーカー自体が重いことと、乗るところのクッションがほぼなく、硬いです。あとは収納が少ししずらいことです。赤ちゃんは抱っこが好きであまり乗らないです。 詳細を見る -
2019/10/08
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3デザインも良く、安定感は抜群で、三輪のため大きさの割に小回りは良かったです。 が、重い、たたみにくい。 片手に子供と荷物を抱えてベビーカーをたたむ、広げるなんて絶対出来ません。車を持ってないので、少し離れた場所には公共の交通機関を利用するしかない我が家はこの重量級のベビーカーのおかげで出不精になり、結局手放しました。 玄関も狭いので、とにかく邪魔でした。 詳細を見る -
2019/10/08
みー子8324さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3大きく小回りがきくと聞いて 購入しました!! 子供の顔が見れなかったのが 残念! 周りの子がコンビとか見てると そっちのが良かったのかと 思うけど振動が少ないので 子供にとっては良いのかも。 買って後悔はないけれど もう少しゆっくりと選べば よかったかなあと思います。 コンビやアップリカとかも 見たかった!! 詳細を見る -
2020/01/17
あやみ1877さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3デザイン重視、価格で決めました。 バギータイプが流行していて、バギーが欲しかったので。 使ってみた感想は、大きすぎる、重い、収納スペースが必要すぎる、でした。 簡単にたためるのはいいけど、大きすぎるため荷物になります。 いい点は、背もたれが寝かせられるので新生児から使えたことです。 はじめは嫌がって泣いてた子供でしたが、寝かせて散歩へ行くとそのまま寝てしまうこともありました。 詳細を見る -
2020/01/31
H&Ymamaさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3しっかり丈夫なので、上の息子も乗ることができる。 また、荷物もしっかり乗る。 ただ、折り畳んでも場所を取るし、二つ折りで子供が座る部分が外になるので 少し衛生面が気になる。 小回りもきかない。 ハンドルの向きを変えれないのも残念。 しかし値段にしてはとても丈夫でよいと思う。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。