- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/09/19
ぷかぷかさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
5このベビーカーの、メリットは 安定感があり、3輪なので小回りも ききますし段差なども楽々こなせますが デメリットがあり重たいので女1人で バス乗ったりとかはきついです。 なので一人で遠出するときはなるべく 電車をつかうようにしてます! 電車だとエレベーターあるので... 詳細を見る -
2019/09/25
あっちゃん☆さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5折りたたんだりするのが大変でした。自分では出来ないので、旦那がやってくれます。デザインもかわいいし、乗り心地は良さそうでいつも寝てくれたり、ニコニコしてくれます。車を使わないと出かけられないので、そんなに使う機会はありませんが、使う時はこれにしてよかったなと思います。 詳細を見る -
2019/10/08
mizuki__さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
53輪は高価というイメージでしたが、こちらは他の3輪に比べるとお手頃だったので、こちらにしました。 わたしは運転が出来ないのですが、ひとりで出かけることもないだろうと思い、重さは重視しなかったのですが、実際子供が生まれると地域の交流会だったり、児童センター、クリニックへ行く機会が多くあり、そうなるとバスに乗る際、とても重いので持って行けないと思いました。 3輪で方向転換もスイスイ出来て、折りたたむのも簡単、自立もするので機能的には申し分ないのですが、重さのことをもっと考えればよかったと思いました。 ただ、娘はベビーカーやチャイルドシートなど乗り物系?が嫌いなようで、乗せてもすぐ泣いてしまうのでほとんど使っていません。。 詳細を見る -
2018/10/19
あかちさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5三輪のバギーが欲しくて、買い物に行けないのでネットで調べて購入しました。 他の物に比べて値段もお手頃で、評価もまあまあ良かったと言うところと、長く使えると言うところと、三輪なので動きがスムーズというところが決め手です。 でも少し重いところが難点で、私は力がある方なのでいいのですが、か弱い方は片手で持つのは危ないと思います。 詳細を見る -
2019/02/28
ちくきなさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5車利用でチャイルドシートも必要なため、トラベルシステムでベビーシートをそのまま乗せられるこちらを選びました。 小回りはきくし段差にも苦労することがないので快適です。 シートはクッション性等特にないので、念のため別で用意しました。 こどもはベビーカーでよく寝てくれるので助かります。 詳細を見る -
2018/10/19
森のたぬきさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5良い点は、三輪の為、軽々と押す事ができ、トラベルシステムですので車とベビーカーとの移動が楽です。悪い点は、ベビーカー自体が重い事で、車の積み降ろしの際に少し大変ではあります。トラベルシステムのベビーカーを探し、joieを見つけマキシコムと悩みましたが、金額・デザイン・口コミでjoieを選びました。 詳細を見る -
2019/02/28
UIchanさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5もともと軽いベビーカーを使用していたが、よく動くようになりある程度重さがあるものがほしかったので購入。 良い点は簡単に開いたり閉じたりもでき、寝てもフラットにできること。 悪い点は重さがあるぶん持ち運びは大変。 他に検討したベビーカーは特にないが、個人的に3輪のものがよく、デザインも気に入ったため。 詳細を見る -
2020/03/19
よっちママさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
54人子供がいますが、四輪のベビーカーを今まで使ってたのが壊れてしまい、初めて三輪のベビーカーをかいました。 対面ができないので顔が見れないのは不便ですが、四輪と違いタイヤがしっかりしてるのもあってか、多少の砂利道でも楽々と進めました。 畳むのも凄く簡単ですが、タイヤが大きいのでちょっと幅をとるのが難点です 詳細を見る -
2019/02/28
ねねねん5731さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
53輪です。軽い力で進みます!折りたたみもワンタッチでできますがごついのでやや、スペースをとります。 結構重いので毎日持ち上げることがあるならきびしいかもです。ヘッドカバーが大きく日差しをかなりカットできます。組み立ても簡単でした。フラットにした状態で下の荷物カゴへの荷物の出し入れは難しかったです 詳細を見る -
2019/10/08
misa88さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5ハンドル操作がスムーズで小回りが利くことと、重さはあるけれど持てないほどではなく、折りたたみもスムーズに出来ることが決め手でした。チャイルドシートにもなるものも取り付けられるのに、値段も国産メーカーのものより抑えられていたからです。下のカゴにはあまり荷物が入らない気がします。 詳細を見る -
2020/03/19
えみっちさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5まず値段が安い!のに3輪で動きやすそうなイメージだったのでネットで購入しました。片手でも楽々動かしやすいです。 ただベビーカー自体の重さが9キロくらいあるのでエレベーターやエスカレーターがない駅では持ち運びできないです。 また折り畳めますが、バランスが悪いのでよく倒れます。 でもうちはこのベビーカーにしてよかったですよ!子どもも乗ってくれるし適度な揺れが心地いいのかよくねてくれます。 下の荷物カゴもたくさん入ります! 詳細を見る -
2019/09/25
ぱおちゃんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5後輪が1つのタイヤだったので芝生や砂利道でも走りやすかったです。 見た目もとてもオシャレで満足しています。色も好みのがあり親は喜んでます。 乗り心地は良いようですが、夏になると熱がこもるというか、風が通りにくいので暑そうでした。 けっこう重さがあるので女の人だと持ち運びは大変だと思いました。 詳細を見る -
2019/02/28
Kayokoutakさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5低月齢から使用でき、次に挙げる条件に当てはまったものはこのベビーカーのみであったので。三輪、デザイン、色、価格。ほかの商品は当てはまるのは見つけきれませんでした。最初は対面型を考えていましたが、前期の条件にプラスするととても高価なものしかない上、すでに使ってる人の話を聞くと、対面型はオススメしないと言われたので諦めました。 詳細を見る -
2019/04/01
大福っちさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5チャイルドシートをそのまま付けて使える、トラベルシステムがあったから選びました。実際、車で移動中に寝てしまった子どもを起こさずにベビーカーに乗せられたのでとても便利でした。 また3つのタイヤという点も、安定性の面で選ぶポイントになりました。 詳細を見る -
2019/01/04
A_tさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5小回りもききスムーズに進むためとても満足しています。もう少しクッション性があると赤ちゃんに優しいのかな?と思います。バギータイプのベビーカーが欲しかったため値段も高くなくデザインもスタイリッシュで好みだった為購入しました。車が小さい為タイヤが取り外しができるところも良かったです 詳細を見る -
2019/10/08
アロハ01さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5トラベルシステムのため、上の子の習い事などで下の子が寝てしまっても、起こすことなく移動ができました。また、ベビーカー単体でも、上の子が寝てしまって(4歳)も移動がとてもスムーズです。 買って正解でした。 安定感もあり、子供がベビーカーに乗りたがるのでかなり重宝しています。 詳細を見る -
2019/10/08
maru*さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5主人が絶対に三輪がいい!と言っており、探していたらチャイルドシートとセットでお得に販売されていました。重さや操作、安定感など不安でしたが使ってみるととてもしっくりくる商品でした。たたむのもすごく簡単で感動しました。荷物はあまり収納できないと思います。 詳細を見る -
2019/01/04
ntm.502さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5以前に4輪のベビーカーをおさがりでもらい使っていましたが、操作性を考えて3輪のベビーカーを検討していました。でも2人目だし、高いものは必要ないと思っていたので3輪の中でもリーズナブルなjoie に決めました。ベビーカー自体が10キロ近くあるので、バスや電車には不向きかなと思いますが、ほぼ車移動なのでそこは不便に感じたことはありません。逆に重さがあるので安定して走行できる気がします。 詳細を見る -
2019/04/01
みか♡さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
53輪のベビーカーをほしいと思っていたところ、値段も安く、知人のおすすめでもあり、何よりセットで購入するととても安く購入できることを知り選びました。しかし、自立はするけれど、不安定に感じる事が多いかな。前車輪を固定すれば安定するのかもしれませんが、まだ試していません 詳細を見る -
2019/01/04
maki22さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5買おうと思っていたチャイルドシートが車に合わず、調べている時にトラベルシステムの存在を知りました。マンションで駐車場は機械式。家から駐車場まで抱っこ紐を付けて、駐車場で他の人を気にしながらチャイルドシートを装着…慣れないし、手間もかかるので、あらかじめシートに乗せて移動できるのはとても便利です。他のメーカーより安く、三輪で安定感もありおしゃれなのが気に入っています。折りたためばコンパクトですが、使用時に大きいのが気になります。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。