- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2020/01/17
きなこ508さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5コンビのベビーカーを使っていましたが、ハンドル操作が硬く移動がスムーズでは無かったので三輪のエアバギーを購入しました。本当に操作が簡単でスルスル移動でき、少しの段差でもサッと乗り換えてます。しかし欠点は重さです。畳むのは簡単なのですが、車のトランクに乗せるのがすごく重たいです。三輪でタイヤも大きいので仕方がないですが、軽くて三輪で操作が簡単なベビーカーが欲しいです。 詳細を見る -
2019/02/28
りくりょうママさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5最初は見た目重視で買ったのですが、使ってみると、すごく押しやすく、子供も乗り心地が良さそうで、買って正解でした。 マットの種類もいっぱいあり、それも嬉しい点のひとつです。 二人目で使用中ですが、丈夫な作りなので、まだまだいけます。 ただ、重たいですし、場所をとるので、それは悪い点です。 詳細を見る -
2019/02/28
エリーさんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5タイヤが一年に一回はパンクする。 近くにショップがあるので聞きに行くとそういう仕様だそう。交換は早いが毎回2700円かかる。このタイプはロックのロックがないので自立させるときにロックが外れて自立しないときがある。そこが不満点。 それまではメチャカル、スティックを使っていたのでやはりタイヤが引っかかったりしてイラッとしてたが、エアバギーのタイヤは優秀。 詳細を見る -
2019/10/08
Ukrさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
5子供がお座りができるようになってから購入しました。 旦那がいる時は車移動ですが私が免許を持っていない為移動手段として購入しました。 デザインもかわいいし、シートが取り外せて洗えたり、変えることが出来るので便利で気に入っています。 公園コンビニ、電車移動の際かなり活躍してます。 重いので持つのはしんどいですが、どこいってもエレベーターあるので持つことは無いのでそこはあま気にならないのですが、改札がちょっと大変。笑 操作性は抜群です! 2人いるので片手で押して片手で手を繋いでることが多かったりするのですが、片手でもスイスイ軽々操作できるので助かってます。 デザインだけで選んだけど大正解でした 詳細を見る -
2019/09/06
ふうりいさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5お友達からいただきました。荷物を入れるところも大きいですし、ベビーカー自体に安定感があります。持ち運びには少し重たいように感じますが、私の場合車がほとんどでしたので問題ありませんでした。 またハンドルの操作がとてもしやすかったです。子供も嫌がらずに乗ってくれていました。 詳細を見る -
2019/02/28
マイマイムシさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5デザインが可愛いのと、実際押してみてすごく安定感があって押しやすいのが決め手でした。 うちの子は、抱っこ大好き人間だったのであまり活躍しませんでしたが、たまに乗せる時は、いつも『なんて運転しやすいんだろう!』と思っていました。 でこぼこ道でも、安定感あって楽に運転出来てかなり良かったです! 第二子が乗ってくれる事を祈ります! 詳細を見る -
2019/09/25
匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5大きいタイヤでとても操作しやすく、段差があってもあんまりガタガタしにくいと思った。 ブレーキも付いているので、坂などの時はブレーキを使用して操作できてよかった。 持ち運びするには少し重いと思ったけど、主人が出し入れしてくれるのでそう思うことはほとんどなくなった。 詳細を見る -
2019/10/08
ひなはるふゆきさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5三輪の空気入りタイヤで慣れると普通のベビーカーは操作がしづらくて使う気にはなりません。 しかし重いのと収納場所は少しとるかもしれまへん。 年が近かったり小柄な間は二人乗せても全然操作性は変わりませんでした! 電車の乗り降りの段差もタイヤが大きいのではまることはなかったです。 詳細を見る -
2019/02/28
ーくーさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5ハンドル操作が軽く、上の子供と手を繋いで片手で運転しても小回りがきく。マキシコシと併せて新生児から使え、トラベルシステムの一部としても使えること。着せ替えができるので子供に合わせてカラーを選べる。車での移動が主な移動手段なので、トラベルシステムは必須条件でした。 詳細を見る -
2019/02/28
あやのん♪さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
53輪なので小回りがきいて操作?しやすい。 お出かけや散歩など楽しい。 折りたためてコンパクトだが、少し重くて、車に乗せるときなど少し大変に感じる。 雑誌などで3輪は便利的なことが書いてあったり、好きな色だったからここのベビーカーにした。 もう少し大きくなったら4輪の違うベビーカーに乗せるので、今だけ沢山楽しめたらなと思いました。 詳細を見る -
2019/10/08
匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5犬用にもともとエアバギーを使用していたので、着せ替えを利用して子供用に切り替えました。デザインが可愛らしく、振動の少ないタイプのタイヤなので、子どもを安心して乗せることができます。 犬用以外にも着せ替えができるので、長く使えとても重宝しています。 詳細を見る -
2019/01/04
れちぁんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5小さい頃からずっと使える。安定感があり、3輪の操作性もかなり高い。すごく軽いわけでもなく、小さいわけでもないので、地下街のお店を回る時にはたまに困ることがある。デザイン性はかなり高いので、高いですが買ってよかったなと思います。他のことの差がつくような気がする。 詳細を見る -
2019/10/08
アオイアカイアオイさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5友だちが使っていて、操作性の良さ、操作の軽さに惚れ、購入を決めた。 ココブレーキとココスタンダードで悩んだが、住環境を考え、ブレーキの必要性がなかったので、ココスタンダードに決めた。 結果、安く購入でき、使用感に不満を感じることもなく使用できている。 今、妊娠中で、3歳半の子どもがいる状態であるが、3歳半の大きな子を載せても操作は軽く、子どもも嫌がらず乗ってくれるので、ベビーカーに頼りながら電車に乗って出かけることができている。 詳細を見る -
2019/02/28
かつこさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
57歳と2歳の姉妹の母です。上のお姉ちゃんが生まれた頃に買ったエアバギーを下の子にも使っています。流石にシートは汚れて使えなかったのでシートだけを買い替えることができ2人目は安価で済みました。フレームがしっかりしているので2人目を考えている方には良い買い物かと思います。 また2台目はdbのコンパクトにたためるベビーカーを購入。公園や買い物に行く時などに自転車に前後ろに子供を乗せていくのですが、途中下の子がぐずったり眠くなったりするので自転車のカゴに入れられるベビーカーを持って行くとすごく便利!飛行機の手荷物でも入れられるサイズなので旅行にも便利です。 詳細を見る -
2019/10/08
稀子ママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5デザインで決めたエアバギー。子供3人いる中で1人と手繋ぎ1人抱っこ紐1人ベビーカーな為片手でもスイスイ押せるのが重要だった為エアバギーにして良かった。アップリカの3輪バギーに比べるともう少し地面から離れてると尚良い。エアバギーにしたもののアップリカの3輪タイプを購入すればよかったと少し後悔。畳むのもアップリカのが簡単。 詳細を見る -
2019/10/08
michan37さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5三輪のベビーカーが元々夫婦で欲しかったので、ほぼ即決で購入しました。色は汚れの目立たない黒があった、というのも決めるポイントになりました! タイヤは太く、空気を入れるタイプだったので、じゃり道や多少の段差ならグイグイ進めるので、あまりバリアフリーがない田舎でも困ることはありませんでした!気をつければ、階段なども上り下りが出来ました。 詳細を見る -
2019/02/28
chanmieさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5義理の兄家族が使用しているのを見てすごくいいなと思い購入しました。3輪なので操作はすごく小回りも利くし押しやすいです。ただ折りたたみは出来ますが、折りたたんだ後立たせたまま収納が難しかったです。また重さも結構重くて、女性1人で車から降ろしたりするのは大変です。 詳細を見る -
2019/10/08
さきっぽさんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
54輪に比べて、走行性、赤ちゃんの乗り心地はバツグンです。パパがデザインを気に入ったのも決め手になりました。しかし、重みがあるので、混雑したバスや電車の乗車時、一人で子どもを抱っこしながら、畳んで持ち上げるのが大変です。 総合的には、子どもは喜んで乗ってくれているので購入してよかったです。 詳細を見る -
2019/01/04
ねこすけ003さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5電車移動が多く、耐久性の強いもの、小さいうちはチャイルドシートを付け替えて高い位置にできるものだったのでこちらにしました。マクラーレンも可愛いので悩みましたが、こちらで正解!タイヤは何度かパンクして取り替えましたが、3人目までしっかり使えました。 詳細を見る -
2020/01/17
ちーちゃんめめママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
5札幌なので、移動は徒歩圏内、東京のように電車での乗り換えも多くないので、軽さより走行性を重視しました。実際長距離移動は車輪もしっかりしていて振動も少なく押しやすいので、楽でした。東京にいくときは逆に場所を取り、折り畳んで持ち運びには重すぎるので、軽さを重視したベビーカーを選んだと思いますが、札幌ではエアーバギーが正解でした。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。