- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/01/04
まぁちぁんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4新生児の時に使っていたものから買い換えたが 子供が乗りたがるほど乗り心地が良かったのではと思った。 砂利道を進むのには少し押しづらかった。 普段は段差なども軽く乗り越えることが出来いい。 もう少し軽いといいなとも思ったがタイヤの性質上難しいのかもしれない 詳細を見る -
2019/02/28
yui ?さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4三輪なのでとても操作しやすく片手で押しても重たいと感じないのでとても良いです。タイヤが大きい分衝撃も少ないようでよく眠ってくれます。背もたれをいろいろな角度に調節出来ればなぁと思うことがあります。出掛ける時はよくバスを利用するのですが乗り降りの際、重たいので1人では大変です。他に検討したものはクイニーのものですが、エアバギーを実際見て即決したので迷わず購入しました。 詳細を見る -
2019/01/04
柚希さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4選んだ理由は3輪タイヤで操作がしやすく空気の入ったタイヤなので段差でも赤ちゃんがガタガタ揺れないので選びました。 いい点はマットが季節によってそれぞれ選べ洗えるのでいいと思います。 悪い点は重たくて持ち運びしにくく折りたたんでも場所を取るところです。 詳細を見る -
2019/01/04
さーーちょさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4とにかく安定感や押しやすさが抜群でした。本体はとても重いので、ベビーカーをたたんで運ぶ機会が多い方にとっては大変だと思います。また、シート下の収納があまり入らないので、荷物が多い時には大変です。3年使ってまだタイヤがパンクした事はありません。 詳細を見る -
2019/10/08
son10さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4ベビーカーを選んだ理由は姉が使っていた事、デザインがオシャレだったからです。 安定感があり使いやすさはありますが、重いのか難点です。女性の力ではなかなか大変だなと感じました。使ってみて、ちょっと違うのにしたら良かったなと思いました。もちろんデザインはお気に入りです(^-^)あと値段がもう少し安ければ言うことなしです。子育てはお金がかかるので少しでも安ければありがたいです! 詳細を見る -
2019/01/04
ゆやあおさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4良い点は、デザインがシンプルでおしゃれ。 タイヤが大きい為ちょっとした段差も余裕で乗り越えられる。方向転換も楽にできてとても良い。 悪い点は、重く持ち運びが大変。収納する際も余りコンパクトにならない為、軽自動車に乗せる際は他の荷物が乗せれない。あと、値段が高いところ。 詳細を見る -
2019/04/01
まいまいたろうさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4エアバギーのベビーカーを選んだ理由は、三輪であること、タイヤに空気が入っててクッション性があること、デザインです。 タイヤが三輪であることで、小回りが利くし力があまり必要なく運転出来ます。 タイヤに空気が入っていることで、ガタガタ道でも子供はスヤスヤ心地よさそうに眠ってます。衝撃を吸収してくれるタイヤなので、とても気に入っています。 デザインはシンプルだし、色がとても気に入ってます。 ちなみに私はオレンジを使ってます。 4年以上使っていますが、問題なく使用できています。 4歳のお兄ちゃんは未だにベビーカーに乗りたいと言って、妹と取り合いです。笑 4歳のお兄ちゃんが乗っても広々と乗れるくらいです。 デメリットは、タイヤの空気を付属している空気入れで入れなければならないこと、畳むことは出来るけど結構大きくて、軽だと載せる場所が微妙な気がします。 それでも私はエアバギーのベビーカーはお気に入りです。 詳細を見る -
2019/02/28
U-さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4デザインがとても気に入り、購入しました。三輪のベビーカーに憧れていました。少し重さは感じますが、操作しやすく、使いやすいです。折りたたんだ際にもう少し小さくなるとさらに持ちやすいと思います。他に検討したベビーカーは、アップリカの三輪ベビーカーです。ですが、エアバギーの方がデザインが可愛く、操作もしやすかったので決めました。 詳細を見る -
2019/02/28
なぎのすけ0719さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4良い点・とにかく操作性が抜群。軽い力で小回りがきくので、一人での買い物やお散歩も非常に楽になった。 悪い点・車への上げ下ろしをよくするので、重さがマイナス。 他検討・yoyo 選んだ理由・持ち運びやすさよりも移動のさいの機動性を確保したかったから。 詳細を見る -
2019/02/28
れんげたんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
4エアバギーの会社で旦那の友人が勤務していたので出産祝いに頂きました。その時にはデザイン性と機能性を追求しココプレミアに決めました。実際砂利道でも簡単に操作でき重宝しております。しかし、電車やバスで畳む際には片手で抱っこして、片手でワンタッチで畳むことができないので残念です。 詳細を見る -
2019/04/01
そんぬさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4エアーインタイヤなので多少のデコボコ道でも振動が優しく、小回りもよくきくので操作しやすいです。 折りたたみ方が反り返らせる形なので、収納した時に傘の部分が地面に近くなるので衛生面は少し気になります。 重量が8キロほどあるので、持ち上げたりするのは大変ですが女性でも何とかなります。 どのベビーカーも同じかもしれませんが、手すり部分に荷物を掛けたまま子どもを抱き上げると荷物の重みでベビーカーが倒れます。 デザイン性と操作性重視で購入しましたが、買い換えるならコンビやアップリカなどにするかな。 詳細を見る -
2019/04/01
anji71545さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4このベビーカーを選んだ理由は、見た目で選びました。安定感もあり、荷物もたくさん置けて、ハンドル操作も楽で、移動するのには良かったです。凹凸のある道を通っても赤ちゃんに響きにくいようで、良く寝てくれました。持ち運びには重すぎて向きません。旅行にもう1つ買い足しました。 詳細を見る -
2019/04/01
こんちいさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4とても可愛く、エアバギーならではの タイヤに惹かれて走行性重視で決めました。 ココプレミアムは、黒の色に惹かれて、決めました。素敵なベビーカーに出会えて嬉しいです。 上の子も先にのっていますが、すぐに眠ります。 下の子も生まれて、何ヶ月かしたら乗らせてみようと思っています。 詳細を見る -
2019/04/01
yuzuyu55さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4都市部の街中に住んでいるため、徒歩、地下鉄の移動に最適な物を探していました 通常の4輪ベビーカーの上位モデル コンビめちゃかるオートフォーキャスを使用していましたが、やはり振動が気になりプラタイヤではなく空気タイヤなら振動もなく走行性がいいだろうと直営店で試乗もして購入しました 走行性、振動の少なさはダントツだと思います 車を使わないし毎日お買い物や散歩に使うには快適です 2つを比較すると走行性は全く違います 欠点はカゴの容量が小さく入れ難いこと、畳み難く、畳んでも重いたも持ち運びが不便なことです 車へ積む際は軽いベビーカーを利用しています 詳細を見る -
2019/09/06
Annatsuさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4最初はコンビのメチャカルを使っていて、産後、処分し、コンビのF2を購入しました。 次の子が生まれ、F2はフラットにならず、乗り心地もさほど良さそうではなく、ベビーカーの上で寝づらそうだったのでエアバキーを購入しました。 赤ちゃんにはフラットになるし、幅も広く、すごく快適だと思います。しかし荷物をかけすぎると後ろに倒れるのが欠点だと思います。 また軽自動車に載せづらかったり、持ち運びは大変です。 詳細を見る -
2019/10/08
もみかなママさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4購入したのはデザインと価格でした。 好みは大事ですが、使い勝手は全く考えず買ったので少し不安でしたが、、、とても軽く小回りもきき、操作もしやすく買って正解でした! 子供もすやすや気持ち良さそうにしてて移動する機会も増えたので嬉しかったです! 詳細を見る -
2019/10/08
runanaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4このベビーカーを選んだのは、生まれてすぐに購入ではなかったので、見た目と移動しやすさを重点的に選びました。 保育園の送り迎えで使っていたので、進みが良くスムーズに行けてました。 ただ、バスなどに乗せるのが重くて難しいので、1人では行けなかったです。その分電車は大丈夫でした。 詳細を見る -
2019/10/08
Ryoko0911さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4選んだ理由は、デザイン性とタイヤです。使ってみてよかったことは、本体自体の重さがあるためとても安定することです。デメリットは、重いので持ち運びが大変、コンパクトにしまえるようで意外とそうでもない。座面の角度調整が2段階しかないことです。 乗っている子供の様子は快適そうですが、もう少し、座面の角度が変えられればと思います。 詳細を見る -
2019/10/08
ゆみりーままさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4走行性を重視して、エアバギーを選びました。ハンドル操作しやすく、片手でも押せます。ただ、本体の重さが結構あるので、子どもが歩くようになったらセカンドベビーカーがあると楽かと思います。 デザイン的にはサイベックスが気に入ってたので、最後の最後まで検討していました。 詳細を見る -
2020/01/17
ゆっちゃーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4店頭で、人形を乗せて使用したとき、とても操作しやすかったので、これに決めました。断然、コンビなどのベビーカーよりも、がっちりしていてガタガタいわないので、乗り心地は良いかと思いました。うちは車中心の生活なのでそれで良いかと思いますが、電車に乗る、階段を登るなどの場合は、やっぱりもう少し軽いベビーカーがよいかと思います。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。