cozre person 無料登録
☆5
35%
☆4
58%
☆3
6%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.75 9位
デザイン 4.76 16位
耐久性 4.65 10位
収納性 3.18 149位
持ち運びやすさ 2.45 159位
赤ちゃんの快適さ 4.52 11位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2020/01/17
    avator coanonecoさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    エアバギーを選んだ理由は三輪だと非常に操作性が高いことでした。 また車輪が大きいので段差やでこぼこ道もあまり赤ちゃんに負担なく走行できるので安心しています。 電車の改札も通れますが、重たいのであまり公共交通機関での移動には向いていないかもしれません。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator 匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    このベビーカーを選んだ理由は、推し心地で 、段差など軽々行けることです。実際に使ってみた感想は赤ちゃんがぐずり始めても対面に出来ないのが不便でした。後は乗せ下ろし少し重いです。対面に出来ないことで、少し乗るのを嫌がったりすることもあります。推し心地としては完璧ですが、やはり3輪で対面に出来ないのはデメリットですね。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator とも0405さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    そのベビーカーを選んだ理由は高さです。その前にしてアップリカの他のベビーカーを利用していたのですが、動かしづらく、また押していて夫が腰が痛くなったので、エアバギーのこちらの物を買い直しました。新しくして物事態が重いという問題はありますが、それ以外の点で問題はありません。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator chibi711さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    ベビーカーとチャイルドシートが欲しかったのでアカチャンホンポへ行ったらどっちにも使えると案内されて見てみると見た目がかわいくてさらに新生児から載せられるマキシコシに対応してるので赤ちゃんへの振動などから守れるなどのいい事が多いので購入。購入後は子どもは心地よく乗っているが乗っていない場合の収納や重さが重いのは難点 詳細を見る
  • 2018/09/28
    avator natsu1986さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    アップリカのラクーナとエアーバギーどちらかで購入検討してましたが、兄弟家族がエアーバギーを使用しており、田舎道が多い場所なので坂道や砂利道の走行しやすさを重視し購入しました。 実際使用すると、バス利用時、ベビーカー折りたたみしてもかさばるし、重たいので、ベビー乗せたままバスに乗るのは1人ではキツイです。 ですが、走行は抜群で小回りもスムーズに回れ片手運転出来き楽です。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator arialiwさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    おさがりでもらったのですが、とにかくエアバギーは重いです。なので子どもを乗せたまま段差を上がるのは無理です(笑)その代わり運転のしやすさや本体のしっかりした作りはさすがです。女性より男性向けに作られているのかなと思います。 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator サトサト1980さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    車主体なので移動時に安定重視だけで選びました 申し分のない安定感ではありましたがたたみにくく自立もしにくく公共機関での移動でのお買い物には不向きでした アウトドアには最適でしたが人混みや飲食店などでは不向きです 3歳まで使用しましたが子供にとって乗り心地は良かったようです 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator みやぢさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    私がベビーカーを選んだ理由は、三輪が動きやすそうと思い、興味を持ちました。操作はしやすく、クッション性も良かったです。夏は少し暑いのかもしれないと思いました。車への積み下ろしが1人では大変な事もあり、2台目を購入しました。収納時、スペースを取る事も悩みでした。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ナガオちゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    タイヤの安定感と押し易さはよいですが畳んだ時に場所を取るし重たかった。 海外に持って行った事もあるけど重たかった。 私は違う形のが欲しかったけど夫が決めたので私の趣味とは少し違った。 子供は基本的にベビーカーが好きじゃなかったのかあまり乗りたがらなかった 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator まゆまーーーー!さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    ハンドル操作がとにかくスムーズです。片手で押せるので楽でした。ただしかし、総重量が重いので車に乗せるとき、電車やバス移動にはなかなか向かないかもしれないです。 でもタイヤがオフロードなのででこぼこ道でも対応できます。総合的に見たらやはり良いかもしれないです。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator マメマリさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    スタイリッシュでかっこいい!!と思い5年前購入。都内から愛知県に移ったこともあり、移動は車が中心に。 とにかく大きくて車に乗せると他の荷物がほとんど乗らず。 玄関に置くと邪魔に。 ただ、3歳の頃ママ友と新幹線で一泊旅行した際には荷物も乗り、とても便利でした。 それ以外は使いづらいです。 詳細を見る
前へ
7/7

ベビーカーランキング