cozre person 無料登録
☆5
35%
☆4
58%
☆3
6%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.75 9位
デザイン 4.76 16位
耐久性 4.65 10位
収納性 3.18 149位
持ち運びやすさ 2.45 159位
赤ちゃんの快適さ 4.52 11位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/09/28
    avator ちゃんりー♩さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    エアバギーは、とても操作しやすく、でこぼこ道でも線路を渡る時でもスムーズに行きます。見た目もカッコよく、旦那が押していても違和感ありません。ただ、重くて畳むのも苦労するのと、荷物入れが少し小さいので、使いにくいです。 詳細を見る
  • 2018/09/28
    avator ゆんととろんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    デザインが気に入ったのと、三輪なので小回りが効くのが便利だと思います。コンビやアップリカも検討しましたが、安定性の面で、エアバギーに決めました。もう少し大きくなったら、マクラーレンの購入を検討しています。 詳細を見る
  • 2018/09/28
    avator ゆっきママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    コンビメチャカルと迷いましたが、デザイン性でエアバギーにしました。車も大きいので、そういった点では困らなかったですが、コンパクトカーなどの方はきついかなと思います。ベビーカーの出番が、家からの散歩、車を使って買い物に出かけるなどの場合はエアバギーの方をオススメします!バスで移動が多い方などは軽さ重視で選ぶべきです。 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator ちょりたろうさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    走行中は本当に静かで、回りの4輪のベビーカーはガタガタの道はガタガタと音を立てて揺れていますが、エアバギーは全く無くて子どもが快適に乗ってグーグー寝ています笑 ただ、重いのが難点!片手で持つには女性には重すぎます。エレベーターのないところではまず無理なので、軽くなるとありがたいですね。 詳細を見る
  • 2018/09/28
    avator mayu1222さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    デニムっぽいデザインとシングルタイヤであるところ、荷物がたくさんのるところなどにひかれ、少し思いですが選びました。まだ乗せることができないのですが乗せて色々なところに連れていくのを楽しみにしています。 詳細を見る
  • 2018/09/28
    avator oriさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    まだ実際に子供を乗せてはいませんが、かなりしっかりした作りなので、赤ちゃんへの振動や負担を和らげることができると思います。赤ちゃんが少し成長した頃に、ベビーカー自体がもう少し軽めのものを購入するか検討中です。コンビやアプリカ等です。 詳細を見る
  • 2018/09/28
    avator りさおさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    1人で待ち運ぶのには重くて大変です。階段の上げ下ろしが苦痛ですが段差や坂道などでは押しやすいです。アップリカやコンビなどワンタッチで折りたたみが出来るものととても迷いましたがもう一つ購入するか検討中です。 詳細を見る
  • 2018/09/28
    avator hkrさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    電車などの移動時は持ち運んだり不便ですが、押す時はスムーズでほかのバギーより押しやすい! バギーは三種類持ってますが断然エアバギーが使 いやすいです。B型のバギーも近場の時には使いますが寝たりする時はやはり使いずらいかと思います。これから二人目の出産になるのでエアバギーでの移動時の持ち運びだけがネックです。 詳細を見る
  • 2018/09/28
    avator niualohaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    出産及び購入した時期はエレベーターの無い二階の部屋に住んでいたので、取り外しのできるマキシコシを付けられるものに絞っていた。他にバガブー、クイニーが候補にあったが、普通の改札がギリギリ通れる幅であり、お出かけが多いので取り回しし易いエアバギーを選んだ。利用してみて、走行性の良さと付属品のバリエーションについては気に入っているが、バスケットが入れ辛いため日常の買い物などには不便で、生後一年経ち、近所・旅行用としてアップリカのマジカルエアーを追加購入した。 詳細を見る
  • 2018/09/28
    avator ねこぱんださん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    2台目としてエアバギーを購入しました。段差につまづかず、乗り心地も良さそうで、お昼寝もしっかりできました。3歳になっても何の問題も無く使えて重宝しました。大きさが大きいのは仕方ないのですが、たたみづらく、たたんだ状態で自立しにくい点が不便だったので、お店の方などには迷惑だったかもしれませんが、たたむ事をやめました。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator bobさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    まずベビーカーは3輪のものが欲しくてピックアップしました。あとはデザインで決めました。良い点はタイヤが大きいので安定感があって多少の段差は問題なくスムーズに行けます。悪い点は重いので車の積み下ろしや、子供を抱っこしたまま運んだりするのが大変です。 詳細を見る
  • 2018/09/28
    avator ふくはるさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    よい点は、段差がある道やがたがたの道でもスムーズに力を入れずに走行できる点と、他のベビーカーに比べ3輪でお洒落な点です。悪い点は、9キロぐらいあるので重い点です。 他に検討したベビーカーはコンビのメチャカルです。なぜ、このベビーカーを選んだかというと、友人の口コミが良かったのと、見た目が好きでしかも重量感があるので、メチャカルよりも壊れにくいと思ったからです。 詳細を見る
  • 2018/09/28
    avator はるなのさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    アップリカやコンビなどの四輪や、ハグミーなどのとても安定感のあるベビーカーなども悩みましたが、押してみてやはり1番軽く感じたのはエアバギーでした。片手ですいすいと押せて重さも感じず、操作性については申し分ありません。 ただ車に乗せる時にかさばるのは難点です。 また小さい間は良いのですが1歳を過ぎるとしっかりと座るので、背もたれが倒れすぎており、ずっと背をつけずに座らなければいけないところはもう少し考えれば良かったかな、と思います。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator みーちゃん♡さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    エアバギーを選んだ理由は、デザインです。カスタマイズできるのが魅力的で主人と一緒に選べて楽しかったですし、とてもオシャレです。操作がしやすく安定はしていると思います。悪い点は、重量が重たいので、車への出し入れが少し大変です。あと荷物入れに荷物を入れにくいと感じます。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator kosackさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    走行性や、安定感は満足していますが、やはり重さはあります。コンパクトでもありません。そして何より我が子はベビーカーに乗りたがりません‥ベビーカーが悪い訳ではなく‥乗って欲しい。 ベビーカーは即決でした。デザイン性や、安定感が欲しかったので。 あと少しでフォーバースが新商品として出たのですが、私が買う頃からあって欲しかった。今は新生児から使えるので羨ましいです。 詳細を見る
  • 2018/09/28
    avator monmon_momさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    コンパクトさと軽量の点からみると評価が低くなりますが、操作性は抜群です。バスを使わない場合(バス以外の移動手段の場合)はAirBuggyがおすすめです。動かしやすい且つ片手で押せるのですっごく楽です。その為、傘差しながらの移動になる雨の日はすっごく助かります。また、たくさん収納できるので、買い物時は役に立ちます。 詳細を見る
  • 2018/09/28
    avator けんてぃさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    とにかくエアバギーココプレミアムは押しやすいです!小回りもきくし、エアタイヤがどんなデコボコ道でもスイスイと進んでくれてストレスフリーで押せます。重量があるので、持ち運びが多い方には不向きかもしれませんが、車移動が多い私は持ち運びはトランクへの乗せ下ろしほどで特に重さへの苦はありません。エアバギーだけでもいいのですが、新生児?使えるマキシコシとの合わせての使用もとてもお勧めします!ハイシートで子供の顔がすぐ近くで見ることができあやすことができるのがとても気に入っております。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator nnonさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    まず、デザインがスタイリッシュでかっこいいです。それだけでなく、赤ちゃんにとっても安定感があり安心です。普段車に乗らないので、ベビーカー自体は10キロくらいあっても安定感があるのでブレることなく片手でも操作ができるのが大きいです。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator まめんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    三輪タイヤでデコボコ道でも安定して走れるので、乗っている赤ちゃんの振動も少なそうです。それに手持ちのとこにブレーキもあるので、坂道でも勝手に進まないので安心です。不便だと思ったのが、住まいが二階なので上げ下ろしの往復にベビーカーが重たいので少し大変です。折りたたんだベビーカーも大きめなので、車に乗せるのも軽自動車ならきつきつです。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator n_mさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    【選んだ理由】 姉が使用してお薦めだったのと、新生児用のマキシコシを共有したかったので。 【メリット】 操作性がやはり優れていて、タイヤが他のベビーカーにはないオフロード使用なのが意外に良かった。それと、アクセサリやパーツを取り替えてカスタマイズ出来るので飽きずに長く使える。タイヤがしっかりしているので、買い物袋や荷物を沢山積んでもスイスイ走れるのでストレスが無い。 【デメリット】 畳みづらく、大きい。改札幅ギリギリ。荷物かごが入れにくい。※マキシコシ搭載時はハイシートなので入れやすい。 詳細を見る

ベビーカーランキング