- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/10/08
yu.moさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5操作性の良さに惹かれて購入しました。歩道の段差などもスムーズに越えることができ、子どもが寝ている時でも振動などは気になりませんでした。また、改札口も問題なく通れる幅のため、電車や徒歩での移動がメインの人にはとても使い勝手が良いと思います。ただ、折りたたんだ時のサイズが大きめで、重さもあるため、車のトランクに入れる際などは女性には少し大変だと思いました。 詳細を見る -
2019/10/08
アッカーマンさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5デザインもおしゃれでもちろん機能性もいいベビーカーを探していて、店舗でたまたま見つけて3輪タイヤの見た目もかっこよくて手元にブレーキがついていたりタイヤも大きくて多少の段差なども気にならず押しやすかったので乗り心地もいいのかな?と思い、これに決めました。 詳細を見る -
2019/10/08
はむにくさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5本体が10キロあって重いですが、押すとスイスイで重さを感じません。 段差もお手の物です。 プラスチックのタイヤのものは嫌だとので、エアタイヤ最高です。 マキシコシ とドッキングするのも素晴らしいです。 デメリットは、やはり重い。 車がない方は大変かなと思います。 わたしはとても満足しています。 詳細を見る -
2019/10/08
halkotaさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5安定性、操作性が良く.トラベルシステムでその後別用途の使用も考えられることがメリット デメリットは重く、折りたたみが不便でバス乗車には向かない 車移動が主体なので1人目では出番は少なめでしたが、本当に押すのは楽チンでした 子供の様子は他のものに乗せたことがないので比較できないが、不具合はなかった。バス、電車移動が増えるならもっと軽いもの、折りたたみがしやすいものも検討したいと思いますが、今は十分です。 詳細を見る -
2020/01/17
まいける0625さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
5軽さを重視するか、乗り心地や、安定感を重視するかで迷いましたが、ほぼ徒歩での行動が多いので安定感重視しむした。タイヤが太くしっかりしてるのでグラつかず操作しやすかったです。ただ収納ボックスを付けるとバックを掛ける場所がなくなるのでその点が不自由に感じます。 詳細を見る -
2020/01/17
めろん41さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5まずは見た目がオシャレということ、自分の好みの色や形を選べて、カスタマイズできるところに惹かれました。三輪でタイヤが耐久性があって、少しの段差でもストレスなく操作することができます。また、マキシコシを使えばチャイルドシート代わりにもなるし、赤ちゃんの移動がとても楽だと思います。周りでも使っているママが多いです。 詳細を見る -
2020/03/16
hinakanasonaさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5実際に店舗で様々なものを比較してみて、押しやすさと、ブレーキがあるところと、3輪の操作性。そして何と言ってもデザインで選びました。ちょっと重いのと、折りたたみが片手ではできなかったりと言うところはありますが、とにかく、3輪のしかも自転車と同じタイヤ構造なので、片手でもらくらく押せる、そして、海の砂浜なんかもベビーカーで歩けるのが本当によかったです。エアバギーのおかげで、毎日の散歩や保育園の送迎がとっても楽しかったです!! 詳細を見る -
2018/09/28
うるままさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4車に載せる場合に場所をかなりとること。コンパクトではない。 折りたたんだ時に乗る面が外側に来てしまうので汚れがち。 しかし、なんといってもおしゃれ。 暑い日はメッシュにできて通気性もよく、少し大きくなった上の子も寝てしまえば乗せれる。 詳細を見る -
2018/09/28
ヒロコさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4坂が多い地域に住んでおりブレーキ操作が手元で行える点、改札の幅が通れる点、振動が少ない点等が良かった。重量が10キロ近くあるので車に乗せるときに重いのが悪い点。見た目がおしゃれで、お祝い金を頂いた姉の勧めで購入。 詳細を見る -
2018/09/28
やま子さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4玄関前に階段がある為、最初はとにかく軽いベビーカーが欲しいと思っていて、友人のベビーカーを押させてもらったりしましたが、エアバギーの押しやすさと、振動が少なく子供が心地よさそうにしているのを見て、軽さよりも押しやすさの方を重要視するようになりました。スーパーなどでも小回りが利き、片手で押せるのでとても使い心地がいいです。1つデメリットを言うならば、もう少しハイシートになってもらえると、埃や暑さがもう少し軽減するのかなと思います。 詳細を見る -
2018/09/28
mmmmmiccoさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4毎日使うものなので走行性を重要視して選びました。結果は選んで大正解でした。公園のガタガタな道や、横断歩道の段差など、引っかからずにスイスイ進みます。また、軽いタイプではタイヤがガタガタ音が鳴るものが多いですが、全く音がせず安定感があります。ただ、重いのは難点で、軽いバギーの購入も考えています。 詳細を見る -
2018/09/28
monmonさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4重いのが難点なエアバギーでしたが、公共の交通機関の使用頻度が少なく、自家用車と家への持ち運び程度なので、苦にならず。操作性や安定感は抜群で、線路や点字ブロックでもスイスイ進めるのが周りからも羨ましいと言われました。 詳細を見る -
2018/09/28
ちびっくまさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4操作性は良いです。 小回りもきくし、大きめのタイヤなのでちょっとした溝にタイヤがハマることもないです。 ただ、ベビーカーの前方についているバーが簡単に外せないので、子供をのせたりおろしたりするのが大変です。 特に抱っこ紐で寝てくれた時にベビーカーへうつすのが大変でした。 このベビーカーを選んだ1番の理由は身長180センチオーバーの旦那でも苦にならずに押すことができる(低すぎない)からでした。重くてコンパクトにたためませんが、我が家は階段もないし、電車よりも車移動の方が多いのでエアバギーにしました。 詳細を見る -
2019/10/08
えつこさんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4とにかく操作性が良いことが気に入り購入しました。1代目のベビーカーは軽くて持ち運びやすく、折りたたみやすかったのでそれはそれで便利でしたが、2年使ううちにガタガタ道は走りにくく、押しにくくなってしまいました。 エアバギー は重いので迷いましたが、電車に乗る分には全く問題なく快適です! 詳細を見る -
2018/09/28
えんまさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4うちには車がないのもあり、長時間でも乗れて走行性がよいもの、またデザインで選びました。 使ってみて、見た目よりも小回りがきいてとてもスムーズに押せて、タイヤがしっかりしているので道路の段差もスイスイ進め、子供の衝撃も少なく済んでると思います。 結果的に満足していますが、残念なのはしっかりしてる分重さがあり、簡単に1人で抱っこしたままたたんだりするのが難しいことです。あともうひとつは角度によっては日よけをマックス伸ばしても寝ている子供の顔に陽射しが当たってしまうことです。 詳細を見る -
2018/09/28
あんりんりんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4とても小回りが利いて便利な反面、本体が重いのでバスなどに載せるには不便です。 いまはマキシコシを購入し、それをジョイントさせて使用していますが、子供の位置が親ととても近くなるので安心感があってとても良いです。 マキシコシの状態だと荷物がたくさん入るのですが、通常のエアバギーの仕様にすると荷物があまり入らず困りどころです。 詳細を見る -
2020/03/16
Naomi-nさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4見た目がスマートで、大きく見えるが改札もそのまま通れるので購入。 乗り降りもしやすく乗り心地は良さそうだったけど、三輪なので、荷物を掛けるとバランスが悪くすぐ倒れそうになった。また、収納もあまり出来ないので持ち手フックに荷物を掛けることは必須でした。 今二人目が出来て新たなベビーカーの購入を考えています。フロムバースが出たので、もっと早く出てればなーと思っているところでした。 詳細を見る -
2018/09/28
ぐでちゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4ガタガタした道でも快適に使え、小回りがきく。荷物の容量が多いので、買い物も助かっている。 反面、思ったより大きいのでエレベーターに挟んでしまったり、畳まなくてはいけないような時間帯に電車には乗れない。 詳細を見る -
2019/01/04
もしさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4デザインと操作性を重視しました。日本はガタガタ道ばかりなので、タイヤが大きくハンドリングしやすいものを探しました。次に、いいデザインで、かつ狭い改札口も通りやすいタイプを探し、エアバギーに行きつきました。ただ、持ち運ぶには重すぎるため、バスなどで畳んで運ぶなどには向きません。畳んだのちのスタンドもヤワな感じで、心許ないです。 詳細を見る -
2019/02/28
志乃さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
4コンビのオート4キャスのものを使っていましたが買い替えました。 バギーはとにかく押しやすく、移動が楽です!そしてシートが広いのか子供も窮屈そうにせずよく寝てくれるので助かっています。 難点は重さと畳づらいとこです。ですがそれを承知で乗っているのであまり気にしてはいません。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。