- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/10/05
あひるさーんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4兄夫婦がチャイルドシートとジョイント出来る物を使っていたので、便利そうだなと思ったのとデザインが好きだったのでF2プラスと悩みました。ですが、色々な所で店員さんの話しを聞いてみて、うちは車移動をほとんどしないコトと、取り外せても赤ちゃんが乗ると重すぎて私が持てたものじゃないので意味がないと言われて納得しました。このベビーカーにした決めては最寄りの沿線の各駅にはエレベーターがあるので畳んで持ち運ぶ事よりも、赤ちゃんの乗り心地やクッション性、座面の高さ、日焼けの大きさ、前向きにも後ろ向きにもなることなどを重視してこのベビーカーにしました。あとは、持ち手の部分の高さが変えれるので小さい私でも、背の高い主人でも無理なく押せる事も決めてでした。使ってみた感想としては、小回りがきくので押しやすいのですが、大きいのでスーパーなどでは迷惑になります。あと、持ち手の高さを変えれるのは良いのですが、重い荷物をかけると折れそうでこわいです。あと、赤ちゃんの前にある手すりがふにゃふにゃなので、ハンドルなどのおもちゃを付けてあげれません。そして何より本体が重いので、荷物たくさんの時は家の中に入れたり電車の乗り降りが大変です。11ヶ月になり赤ちゃんも大きくなってきたので、軽くてコンパクトで片手で畳めて自立するB型を検討中です。 詳細を見る -
2019/10/08
しっち728さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4普段車で行動ができなく抱っこかベビーカーになるとわかっていたので安定性があり安全たね赤ちゃんの乗り心地などを重視して購入。 2階にすんでいたので階段の上げ下ろしや旅行で運ぶときなど重くて大変だった。 しかし子供はよく寝てくれたし安定感もあり安心して乗せられてその点はよかった。 詳細を見る -
2018/10/05
くるみちさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4エッグショックのシートに惹かれて購入しました。実際にベビーカーを使用すると道の少しの凸凹でも振動するのでこのシートを選んだのは良かったです。 一方で、タイヤが大きめだと思い選びましたが電車移動の際にホームと電車の入り口に高低差があることも多く、海外のベビーカーの方はすんなり慣れているところを持ち上げて乗せているのでその点は不便だと感じています。 詳細を見る -
2019/01/04
YUKI5578さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4良かった点として、小回りがきき安定感がある。赤ちゃんも拒否無くなってくれ、移動中眠っていることが多い。また、UVカットもある所。残念な点はタイヤが2つあるため、あまりコンパクトにはならず、重量も4キロある。 詳細を見る -
2018/10/05
あーみん48さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4一戸建てに住むこと、車があることから、軽く持ち運びやすいベビーカーにはこだわらず、赤ちゃんへの衝撃の少ないもの、操作しやすいものを選びました。お値段は上がりましたが背面全てにもエアウィーヴが使われているグレードを選びました。 詳細を見る -
2019/02/28
mikinokomeさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4夏でも日よけが付いてて、なおかつ日よけにも窓が付いててママから子供が見えるし、通気性も良いので良かったです! 運転中タイヤが反対を向いて進みづらくなる事がありましたがそれ以外は特に悪い所はないです! 安定感があるので持ち運びづらさは多少しょうがないのかなと思います。 詳細を見る -
2018/10/05
かどっちさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4オート4キャスなので小回りがきいて動かしやすいです。車の後ろに積むときは軽いといってもベビーカー自体の大きさがそれなりにあるので女1人だと大変な部分もあります!子どもは嫌がることなく楽しんで乗ってくれているので乗り心地は良さそうです。 詳細を見る -
2019/01/04
りーへー888さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4会社の先輩が使っていて快適性や乗り心地が良さそうといっていたので購入した。値段は少し高いが赤ちゃんもぐっすり寝れて乗り心地も良さそうなので買ってよかった。ただ思っていたより操作性がよくなかった。それ以外は期待していた以上の商品でした 詳細を見る -
2019/01/04
hana78さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4長男が産まれたのを機に購入しました。ご出産前までベビーカーの種類が多すぎてどれにすればいいのか悩んでいたところ、百貨店でイベントをやっていたので購入しました。2人目も愛用してます。購入して4年経っていますがまだ使えます。外出先で長男が寝てしまった時もサイズに無理がありますがベビーカーに寝かせてます。 詳細を見る -
2019/04/01
かえぴょんぴょんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
4選んだ理由は、片手で畳んだり広げたりできるところと、ベビーカー自体が軽くて、力のない私でも軽々と運ぶことができるところ、パーツが外せて洗えるため、清潔で、エッグショックが入っているところに魅力を感じたからです。ベビーカー下のカゴは、1?2日程度の食料品の買い物なら収納できますが、もう少し大きいほうが使いやすいと思います。 詳細を見る -
2019/02/28
まいほしさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4ベビー用品は全てコンビニしたいと決めていまさした!西松屋でコンビとコラボのディズニーのやつが希望でしたが、タイミングが合わず購入できずに、トイザらスとコラボの限定のストライプのバージョンに購入をきめました!コンビはエッグクッションがあるので衝撃が少ないものにしてよかったです! 詳細を見る -
2018/10/05
michicocoさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4赤ちゃんへの振動や衝撃を重視しつつも 車に乗せることも考慮し、重すぎず、できるだけ薄くたためるものを選択した結果、今のベビーカーになりました。もう少し見た目がかっこよかったらなおよかったなと思っていますが充分満足しています。 詳細を見る -
2019/04/01
匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4新生児から長く使えるしっかりしたものを探していました。メーカーも名の知れているものを選択することで安心して使えるかなーと思い、ネットなどで下調べして購入しました。ただ、作りがしっかりしているぶん、場所を取るのでそこは車の種類や自宅での収納なども考える必要があるとおもいました。 詳細を見る -
2019/01/04
akane25さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4他のベビーカーを利用したことがないので、良し悪しがイマイチ分かりませんが使っていて困ったことはありません。2人目が生まれてからは大活躍でミシミシいいながら子どもや荷物を乗せてます。利用する上で不便に感じたことはありませんでした。 詳細を見る -
2018/10/05
ゆっちゃんママ725さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4実母から出産祝いに貰いました。初めは同じコンビのめちゃカルシリーズにしようと考えていましたが、私の所有している車にはサイズ的に乗らないと店員さんからアドバイスを受け急遽ネムリエへ変更。畳やすく頑丈で気に入っていますが、我が子はベビーカー嫌いだったため第一子では活躍せず、第二子に期待してます。 詳細を見る -
2019/02/28
ちぴろろさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4楽天で3万代でコンビが魅力で4キャスが良いのでこちらにしました。3万代もまあまあ高いので他のと悩みましたがこちらにしました。4キャスなので本当に狭い所でも軽々運転出来ます。荷物も入るし中々のスグレモノ。日除けもあるので暑い夏場寒い冬に良いと思います。窓があるため確認できる点もすばらしいです 詳細を見る -
2018/10/05
あんけん0415さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4コンビのメチャカルハンディと迷いましたが、メチャカルハンディを持ってる友達が軽すぎて荷物を置くとひっくり返るのが嫌だと言ってたので、重くても内容重視のネムリエにしました。 ただ、家の階段を降りる時に毎回重くて大変なので、メチャカルハンディでも良かったのかなって思っています。でも、機能面はダントツにネムリエが良かったです。 詳細を見る -
2019/02/28
るうまさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4荷物が下にいれられるのは助かりました。 屋根も大きいので、真夏の日避けにすごく助かったなあとおもいます。 片手で閉じることと可能なので、ワンオペでも十分使えたなあと感じます。 対面にすると前後しかうまく動かないのでその点が微妙だと感じました。 詳細を見る -
2018/10/05
チアみぃさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4車を持っておらず公共交通機関を利用することになるため、持ち運びよりも赤ちゃんがいかに快適に過ごせるかという点に重きをおいて探した。エアバギーも候補に上がったが折り畳みにくさと国内ブランドでない点で却下となった。周囲にはコンビのめちゃかるハンディを使っている人か多いが、軽いぶん少しの段差でも大変そうなのでネムリエを選んでよかったと思う。 詳細を見る -
2019/04/01
かとうめいさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4ハンドルが前後に動いて、子どもの機嫌に合わせて操作できてとても嬉しく思っています!貰い物ではありますが、カラーも気に入っていて買い物行く時はつねに持っていくくらい重宝させていただいています。しかし日焼けのカバーが短く、日が落ちてきた頃にカバーを使用しても日が入ってきてしまい、子どもが眩しそうにしているのでもうすこし長ければいいのになと思ったこともあります。また、収納ボックスとシートの隙間が狭く結果荷物が下に入らないこともありました。 ですが、子どももこのベビーカーが気に入っているのでこのベビーカーに出会えて良かったと思います。ありがとうございます! 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。