- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
- 集合住宅(エレベーター無) 自動車主体
-
2018/10/05
あかにゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5段差が少しでも高いとスムーズに登れないのが少し不便。その他は、ほぼ言うことなくいいやつ!!日よけのカバーが大きいので横に倒してもしっかり日差しをカバーしてくれるし、軽くて便利。細身でデザインもかっこよくて気に入っています。 詳細を見る -
2018/10/05
d.risaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5エレベーターなしの社宅に住んでいたため、軽さを重視。アップリカのエアリアとも悩みましたが、生後1ヶ月から使えるということでF2plusに決定。全面メッシュになるところも快適、操作性も片手で軽々、大満足な1台です! 詳細を見る -
2019/02/28
そらハルさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5友人に勧められて購入を決めていました。何が良いのか分からないので他の商品との迷いもなかったです。里帰り中は荷物になるので兄夫婦のベビーカーを借りたのですがすごく重く使いづらかったので、ベビーカー自体に良い印象がありませんでした。(この時はまだ購入前でした。)実際に購入したベビーカーを使用するとすごく軽くて使いやすく感動しました。 詳細を見る -
2019/01/04
あやったすさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5車にのせておいて、使用する際に下ろす為、収納してコンパクトになることと軽さを重視していました。小回りや操縦しやすさは少し劣りますが、不便ではないくらいでした。コンパクトさと軽さを重視していたので他に検討したものはありませんでした。 詳細を見る -
2018/10/05
ikuiku19さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4良い点は軽量なところです! 団地に、住んでいる為階段を利用する事が多く子供を抱き抱えベビーカーを持つには助かっています。またリクライニング機能も付いているので、首が座っていない時から使えるのでB型への買い替えの必要がない為、コスト面にもお財布に優しいです。 悪い点はやはり、他のA型と比較するとクッション性は低く感じてしまうので、赤ちゃんへの負担はどうなのか不安になってしまいます。また小回りが少しやりづらいので、細い通路を通る時にすれ違う際、相手に申し訳なく感じてしまうこともあります。 荷物入れが小さいので、もう少し大きくてもよかったのかなと思います。 あまり、参考にならないかもしれませんがよろしくお願い致します。 詳細を見る -
2019/09/06
さくら78さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
48年程前に購入しました。 車の移動が主で、商業施設にいっても殆どのお店でベビーカーがあるので 実際使う機会があまりありませんでした。 長男の時は20年程前でしたしその頃は徒歩で、お店も設置している所が少なかった為、ベビーカーは必須でした。 もうすぐ産まれる子には多分購入しないと思います。 詳細を見る -
2019/04/01
akina828さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4本当はアコーディオンのように畳めるb型が欲しかったけど、犬のお散歩に行くため片手押し可能、リクライニング可能、軽いが条件のためf2 プラス かPigeonのものと迷った結果、メルカリにて15000円で購入した。アップリカラクーナビッテは持っていたが重いので主人の車に乗せておでかけ用にしている 詳細を見る -
2019/02/28
ちぎりぱんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4押しやすくて移動がとても重宝しています。 このベビーカーを選んだきっかけは友人が同じメーカーのを持っていてオススメされて決めました。色は私が選び、気にっています。 使っていて悪い点はありません。よく街で同じベビーカーを見かけます。人気なんですね。 詳細を見る -
2019/02/28
marie_0516さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4車移動が多いので、軽くて持ち運びやすく、畳んだり開いたりが楽でコンパクトになる点がとても良い。かつ、首すわり前から使えるのがとても魅力的。 他には、オート4キャスや対面式のベビーカーも店頭で試してみたが、全体的にゴツくて使わない時に持ち運びにくそうだった。我が家は長時間ベビーカーだけで散歩などには行かないので走行性や快適性はあまり重視しなかったが、もう少し座面の座り心地が良いと嬉しい。 詳細を見る -
2019/09/19
さおちゃん03さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4集合住宅で収納場所がなかったので、新生児のうちはベビーカーを我慢していたのですが、こちらは1カ月頃から使用できるのと、軽量で子どもを抱きながらでもベビーカーの移動や片付けが楽なこと、収納も割とスリムだったので選びました。 乗り心地はわかりませんが、夏場は涼しそうです。冬場は背中が薄い分寒いかなー?と少し思います 詳細を見る -
2019/10/08
なっちゃんon9さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4知人からいただきました。 乗り心地がいいのか子どもは機嫌がよく、喜んで乗っています。 軽くて片手で持ち運べて便利です。 片手だとなかなか広げるのに大変でした。 コンパクトで収納スペースに困りませんでした。 シートが取り外して洗えるのが便利です。 詳細を見る -
2019/01/04
も1も1り0ん8さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4購入したのはコンビだったのですが他にも迷ったのもありましたが旦那とも相談してコンビにしました!!持ち運びもよく子供も乗り心地がいいみたいです!!最近散歩もさせることが多くなり持ち運びもしやすいです!! 詳細を見る -
2019/02/28
hanaqooさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4コンビの商品で購入を検討していたところ、友人から譲ってもらいました。 良かった点は、軽くて、収納コンパクトでとても便利。 持ち運びに便利な物を探していたのでピッタリでした。 前輪は2輪なので操作しやすいです。 マイナス点としては、シートベルトがとても簡易なところぐらいです。 詳細を見る -
2019/01/04
nami3さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4エレベーターのないマンションのため、軽量なものを探していました。このベビーカーは本当に軽く、片手でラクラク持ち運びできます。赤ちゃんを抱いていても持ち運べるほどです。折りたたみ方も簡単でこれも片手でできます。段差に弱い事だけがネックですが、それを上回る便利さがあります。 詳細を見る -
2018/10/05
さく54さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4軽量で生後1ヶ月から使える点デザインに惹かれ購入しました。 実際使ってみると収納が少ない所と折りたたむ際の前輪ロックが少し手間ですがそれ以外は問題なく使用しています。 それからマットはクッション性がないので別途購入しました。 月齢が低いうちはその方が安心だと思います。 総合的にもう少し価格が安くてもいいかと思います。 詳細を見る -
2018/10/05
さらそらさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4小回りが利くし、ジョイントで繋げることができるので双子にも便利!悪い点としては収納がちょっと小さくて、荷物を重点にしたい方には不便かもしれないです。他に検討したのはエアバギーココダブルを検討したけど、これにしてよかった。 詳細を見る -
2018/10/05
yuka412さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4秋生まれだったので、ベビーカーを使う頃には春になると考え、A型ではなくB型で考えていた。ただ、もしかしたら数回腰ずわり前に使うことがあるかもしれなかったので、B型でもフラットになるものを探していたので、購入した。 やはり車移動が多いので、ベビーカーは春になって腰が座りかけてから使うようになり、B型で間に合った。数回生後3ヶ月頃に使ったので、フラットになって良かった。片手で使用できたり、抱っこしながら操作できるので、買い物から帰って来て、荷物と子どもを抱えながらでも片手で家に運べるので、助かる。 悪い点は、フラットでもつかえるが、タイヤがクッション性がないので、振動が大きいか心配になったこと。ただ、フラットでは頻回には使わなかったので、許容範囲かと思います。 詳細を見る -
2018/10/05
7272さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4チャイルドシートと一体になるものが便利だとアドバイスを受けて購入。まだベビーカーのみでの使用はないので評価がしづらいところですが、チャイルドシートと一体型なので車での移動後でもいちいち載せ替えなくて済むから楽です。ただ、チャイルドシートと一体にしていると折りたたむことができなくて幅を取るのが難点でした。 詳細を見る -
2018/10/05
ギンさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4レカロのベビーカーと迷ったが、軽さの点を重視してコンビにした。対面走行が出来ないが、全く問題ない。下のカゴはネットで小さく、ほとんど役に立たないと思ったが、マザーズバッグも抱っこ紐も収納できて、コンビのF2プラスにして本当に良かったと思った。値段が高いのがネック。あと軽いだけあり、風の強い日はベビーカーが吹き飛ばされそうになる。しかし、軽いだけに仕方ないし、本当に満足している。 詳細を見る -
2018/10/05
さときち28さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4コンパクトで軽く、持ち運び安いことを重視して選びました。はやりマンションの階段も軽々持って上ることができます。持ち家に住んでいれば、三輪車の乗り心地やデザイン性を重視して選ぶことができたのかもしれませんが、満足しています。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。