- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/10/05
RAMUmtさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5子どもの身幅がA型では収まり切らなくなってきたので、B型に買い替えた。購入のポイントは軽さと動きやすさ、1人で動き回る時に折りたたみやすいかどうか、という所でこれに決めた。また背面がメッシュなので夏は暑さが軽減されている。寝てしまった時に、座面がフルフラットになる物もあまりなかったので、その部分も含めてとても機能的だった。ただ、軽量化されているので、タイヤのサスペンションはA型に比べると大分劣り、寝ている時は起きないか心配になることもある。あとタイヤも小さめに設計されている為か、段差に引っかかってつんのめってしまう事も多々あるので、要注意。使っているうちに接続部のネジが弱ってきたのかガタガタしだしているようにも感じる。欲をいえば、子どもの前に付いているバーがもう少ししっかりした物だと、子どももしっかりつかまって座れるのでありがたいと思う。 詳細を見る -
2018/10/05
はっちぽっちさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5電車移動が多いので、軽いものを優先的に選びました。実際にエレベーターを利用する際にも端に寄せやすく、軽いものにして本当に良かったと満足しています。一方、荷物をあまり乗せれないのでその点やベルトの調節がしにくい点が不満です。他にはメチャカルハンディーオートフォーカスと悩みましたが、F2plusにしてよかったです。 詳細を見る -
2019/09/19
ぷりん1225さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5車移動でも公共交通機関での移動でも、とにかく軽くて動かしやすく、コンパクトに畳める事を条件に探していました。また、畳んだときに自立することもポイントでした。 このベビーカーは、生後1ヶ月から使用でき、対面はできないですが、B型ベビーカーなので、子どもが大きくなっても、買い換える必要がない事もポイントでした。 詳細を見る -
2018/10/05
あかにゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5段差が少しでも高いとスムーズに登れないのが少し不便。その他は、ほぼ言うことなくいいやつ!!日よけのカバーが大きいので横に倒してもしっかり日差しをカバーしてくれるし、軽くて便利。細身でデザインもかっこよくて気に入っています。 詳細を見る -
2018/10/05
d.risaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5エレベーターなしの社宅に住んでいたため、軽さを重視。アップリカのエアリアとも悩みましたが、生後1ヶ月から使えるということでF2plusに決定。全面メッシュになるところも快適、操作性も片手で軽々、大満足な1台です! 詳細を見る -
2018/10/05
あさかさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
5とにかく軽い!楽チンです。 母親に相談した時に、軽い方が良いと言われました。(母親は昔使ったベビーカーが重くて大変だったと言ってました) コンパクトで軽量だからこそ収納は小さいですが、軽さを重視して買ったので不満はありません。 お値段も安くて助かりました。 詳細を見る -
2018/10/05
あいりえりさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
5両親共背が高いので押す部分の高さ(持ち手の所が低くない物)にこだわり選びました。コンパクトで軽量なので電車などの公共交通機関ではとても使いやすいです。ただタイヤの幅が薄いので溝に引っかかることがあるので気をつけないといけないです。ちょっとした段差や踏切も注意が必要です。もう少しタイヤがしっかりしていてほしいです。あとは我が家は車も持っていないので、荷物を乗せられる所がもっと大きければ買い物も楽だなぁと思います。 詳細を見る -
2018/10/05
匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5車移動がほとんどなので、折りたたみしやすくとにかく軽いベビーカーを希望していました。他に畳んでも自立するのが気に入っています。また、シンプルですっきりした形と身長が高い夫が使いやすいよう、ハンドル位置が高めなのも好ポイントでした。口コミでは段差などスムーズに走行できない、ガタつきが気になる等の声も見ましたが、我が家はアウトレットモールやショッピングセンター、公園などでちょっと使うくらいなので問題ありませんでした。日々の移動でたくさん使う人だと、より頑丈で走行性の高いものでもいいかもしれません。 詳細を見る -
2018/10/05
tama71さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5とにかく軽く、操作性がよいものを選んだ。その点ではとても優れていると思う。ただ、1か月から乗れるとはいえ、やはりちょっと寝心地が悪そうで、乗せるのがしのびない感じだった。また そのせいかわからないが、ベビーカーに置くと泣くので、結局しばらくはあまり使用しなかった。対面式にすれば良かったかも…と思った。 ある程度子どもが大きくなってくると、非常に使いやすいと思う。 幌が外れやすいことと、荷物を乗せるところが気休め程度であることは不満。 詳細を見る -
2019/02/28
まゆのりさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
5ベビーシートも欲しかったので、着脱可能なこれにしました。とても便利でした。1歳を過ぎてからはベビーカーだけで使っていますが、ベビーシートを着脱する際に使う器具?がちょうど子どもの肘掛けになるのでそのままつけて使っています。ただこれがあると収納時自立が不安定になるのがストレスです。また腰掛ける部分が浅いのであと3�p深ければなと思いました。色はターコイズブルーにしたのですが夫婦で気に入っていて、ママ友にも好評です。 詳細を見る -
2018/10/05
赤いガチャピンさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
5周りのママさんの口コミで人気だったコンビのF2にすると決めていたので、他は検討しませんでした。良い点は軽いこと!力がない私でも片手で持ち運びできます。車の乗せ下ろしも苦にならない軽さです。悪い点はがっちりしていないので曲がるときにしなることです。最近ちょっと歪んでるような気がします。でも、総合的には大満足で、周りの人にも薦めたい商品です。 詳細を見る -
2018/10/05
mami7172さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5私がベビーカーを選ぶ基準は、持ちやすいたたみやすさ軽さです。 移動が電車バスなので、片手でたためないと大変。 あとは持つことも考えて、軽さです。 高さもあることも購入の決めて。 すごく気に入っています。 詳細を見る -
2018/10/05
su311さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5良い点としては、まず小回りが効いて軽いことです。あとは生後1ヶ月から使える事も良いと思いました。 シート下の荷物入れが小さいので、もう少し容量があれば良かったなと思います。 コンビのメチャカルと悩んだのですが、F2はトラベルシステムキットというのがあって、ベビーカーに付けると両対面式にすることができます。さらにそのシートはチャイルドシートとしても使えるので、そこに惹かれてF2プラスにしました。 詳細を見る -
2019/01/04
えちさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5良い点は、畳やすいので持ち運びも便利ですしデザインも可愛いです。小回りもよくて使いやすかったです。悪い点は、軽くて振動がもろに受けてる気がしたところです。あと汚れたら洗うのもなかなか難しいのかもしれないです。 詳細を見る -
2018/10/05
らひ山さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5とにかくとても軽くセカンドベビーカー向きだが車移動の多い我が家では、補助的に使いたいので1カ月から使えるコンビF2プラスを選びました。軽い、ワンタッチで折りたたみ、自立する、日よけが深いのでとても良いです。電車を良く使って街中で長時間買い物をする人は、もうちょっとしっかりしたものの方が良いとは思います。 詳細を見る -
2020/03/16
なちゃ♥♥さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5ベビーカー選びは値段がお手頃だったのもありますが、持ち運びの際に片手で持てるかどうかもポイントで決めました。また、デザインもシンプルで色の発色も青で可愛いく即決まりました。嫌がった時期は乗せるのに苦労しましたが、乗ってしまえば気持ちよく寝てることが多かったです。 詳細を見る -
2018/10/05
匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
5このベビーカーを選んだ理由はコンパクト&スリムで後からB型ベビーカーを買わなくていいからです。経済的にもお得です。 対面式にはなりませんが、片手で操作できるし軽いので抱っこしながら折り畳みや持ち運びも用意に出来ます。デザインはかなりスポーティーでイマイチですが機能性はバッチリです。シンプルなのが好みなので黒色があれば良かったです。 詳細を見る -
2019/02/28
ながもんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5一番は軽さとデザイン! 小さい頃から長く使えるのでいいと思いました。折りたたみも楽だし軽いし車を運転しない私は電車やバス移動がメインなのでとても助かっています!対面にならないのでどうかな?と思ったりもしたのですが後ろの窓から子供の姿も見えるしだんだん子供もいろんなものに興味を持ってくるので対面の機能はなくて大丈夫でした! 詳細を見る -
2019/09/19
yu.lalalaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5A型ベビーカーも持っていましたが、子供が大きくなってきて、保育園入園時の一歳頃購入しました。 気に入っているポイントは、とにかく子供が乗りたがること。座面の高さや背もたれもちょうどよく、通気性がよく夏場も快適そうです。軽い割に押しやすいし、折りたたみも片手で楽々、荷物もそこそこ乗せられ、とにかく使い勝手がいいです。ママ1人での子連れお出かけには必需品。 強いて言えば畳んだ時にもう少しコンパクトになれば嬉しいかなと。車に積む時にかさばるので…でも総合的に大満足で、A型より全然使いました。 詳細を見る -
2019/01/04
あやったすさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5車にのせておいて、使用する際に下ろす為、収納してコンパクトになることと軽さを重視していました。小回りや操縦しやすさは少し劣りますが、不便ではないくらいでした。コンパクトさと軽さを重視していたので他に検討したものはありませんでした。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。