cozre person 無料登録
☆5
27%
☆4
55%
☆3
16%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 3.96 94位
デザイン 4.14 107位
耐久性 4.38 39位
収納性 3.49 108位
持ち運びやすさ 3.14 125位
赤ちゃんの快適さ 4.38 29位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2020/01/17
    avator にゃり1015さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    移動時の衝撃を抑えるエッグクッション、ハイシート、オート4キャスが決め手でした。少しの段差や溝も難なく進むことができ、片手でストレスなく操作できます。しっかりした造りの代わりに、重く、折り畳んでもスペースを取ります。しかし我が家の移動手段は徒歩か車なので、折り畳んで持ち運ぶ機会が少ないため、軽さより頑丈さを選びました。子供は特に嫌がることなく乗っていました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator みっこ☆ママさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    このベビーカーを選んだ理由は、軽さと小回りのきくところ、畳みやすさがよかったからです。 我が家は毎回玄関の中に畳んでなおすので 扱いやすさと軽さは重要なポイントです。 玄関までに、数段の階段もあり、軽さは有難いです。荷物もたくさん収納出来るし、帆がしっかり全体をカバーしてくれるのも 赤ちゃんが寝た時に便利です。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator mmycさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    当時、メチャカルシリーズにするか悩みましたが子供が乗る椅子の幅がこちらの方が広かったのでこちらに決めました。 やはり計量になるとコンパクトになるので、大きくなりそうな子(笑)ならベビーカー自体の重量が少し重くなってもこちらの方が良いかなぁと思いました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ymrh0222さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    このベビーカーを選んだのはデザイン、軽さです。メリット部分は軽さでデメリットは荷物を下に入れるので荷物入れの部分が少し小さい事です。子供は抱っこ時期じゃない間はよく乗ってくれ寝てくれました !他のベビーカーで前が1輪の物と悩みましたが基本私が持ち運びするので1輪だと重く、今のベビーカーにしました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator もたもたえこさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    お店の人にたたむと持ち運びがしやすく、乗せても操作性が良いと説明されて選びました。実際その通りで大型のスーパーなどでは重宝しました。小さなうちは気付いたら寝ていました。しかし折りたたんでも大きいので軽自動車に乗せるとギリギリでした。ミニバンだと余裕ですので総合的には満足です。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator らいばんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    ベビーを乗せやすく電車やバスなどにも乗せやすいです 大きさもちょうど良いと思います 一つ改善して欲しい点はもう少しコンパクトに畳めればさらに良いと思います 乗せると気持ちよさそうにすぐに寝てしまいます 乗せるところの上下の調整をもう少し簡単にしてもらえるとさらに嬉しいと思う 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator piiimamaさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    このベビーカーを購入した理由は、シンプルなデザインを探していた時に目が止まり気に入りました。 出産前に購入しておきたかったので、娘を実際に乗せて試すことは出来なかったのですが、触り心地と座面がふわふわしてて、ほかのベビーカーに比べて柔らかくてよかったので決めました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator r_xx25さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    このベビーカーを選んだ理由は、デザインとベビーカーがある事で、色々な場所に子供を連れて行けるからです。初めて乗った時は驚いていましたが、徐々に楽しくなっていくようで、見ているこっちも楽しくお散歩に行けるようになりました! とても有難かったです(*??? *) 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator kaoohananaさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    凸凹な道でも安定して走れる事。大きさの割には押す力がいらず楽に押せたため。お店のカートには全く乗らなかったがこのベビーカーではすやすやと寝てくれました。 荷物もたくさん乗せれるため子供が乗らないときでも荷物置きとしても使用でき便利でした。 また全てとりはずして洗える事もポイントです 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator 匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    シンプルで可愛かったので、その時の価格で選びました。1人目はほとんど乗りたがらず、あまり使用せず、2人目が2才になった頃に出掛けた時に疲れると乗りたがったので長距離移動する時に使ってました。ハンドル操作もスムーズで、折りたたみも開く際もしやすく、持ち運びも軽い方だと思います。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator モンブランネコさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    舗装されたきれいな道や、お店だとガタツキはありませんが、古い道路などではガタツキが気になります。 とはいえ、そこそこ大きくなれば親も子も慣れて気にならなくなってしまいますが(笑) ただ、道路の段差を上がるのは上がりにくいです。前部を持ち上げるか、バーの側に向きを変えてから上がるか…エアバギーのようなものならこの苦労はなかったのかな?とも思っています。 ただ、抱っこ紐も使ったりすることが多くて、それほどベビーカーがないと困るということはありませんでした。 とはいえ、下部に荷物を入れることが出来るし、乗せずに抱っこ紐で抱っこしていれば座面にも荷物を置けたので、出掛けるときには持って出掛けることが多かったです。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator しゅんきママ♡さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    このベビーカーは中古品で購入しました。 初めてのベビーカーは泣くと聞いてましたが 泣く事なくすやすや寝ています。 (チャイルドシートもcombi) 移動が前向きにも後ろ向きにもできる事、 周りがそこまで見えない今は ママパパが子供の顔を見ていたいので 凄く便利です!! シートも取り外し可能なので清潔も保ちやすく 見た目の割に小回りも聞きます!! 購入して大正解でした 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator imeさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    オート4キャスが付いているのが良かったが、実際は前向きばかりで対面にすることはあまりないので、ほとんど使っていないです。 エッグショックが頭とお尻の部分にあるので、少しガタガタしても痛くなさそうです。 たたむ時に握る部品が思ったより硬くて、何度かやらないと動きません。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator てらあさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    安定感を重視し当時タイヤがしっかりしたタイプのこちらを選びました。ただ重いのが持ち運びに難点でした。このシリーズはデザインは落ち着いた色が多かったのでそれも良かったです。フラットにリクライニングできるのも良かったです。寝た時にしばらくそのまま玄関で乗せたまま置いておくこともありました。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator ベビちゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    赤ちゃんを守るためのエッグショック・ハイシートのところはとてもいいのですが、重たいので持ち運びが大変なのと、荷物を入れるところが小さいので大変です!小回りも効きにくいので、電車に乗るときや、改札などは中々大変です。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator 果穂ママ みーちゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    とても軽いベビーカーが増えている中では、比較的重いと思います。ただ車輪の大きさが大きめで安定感があるため、子供は快適そうです。軽さと安定感のバランスがとれた商品だと思います。メチャカルとかに比べると横幅サイズが大きいため、子供が3歳くらいと比較的大きくなっても問題なく使えます。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator こぐま1027さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    もらったものなので、選んだ理由はわかりません。利用した感想としては、良い点としては、小回りがきく、対面もできる、操作がスムーズ、エッグショックがある。イマイチな点としては、片手で畳めない、重い、対面の時段差が登れない点です。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator ちゃん108さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    1人目の息子の妊娠中に購入しました! 現在2歳差にて、二人目女の子を妊娠していますがベビーカーの色味がブラックなので、どちらの性別でもおもちゃ次第で可愛くもかっこ良くもなるのがありがたいです! エッグショッグ?のクッションも耐久性があり赤ちゃんに安心して使えます! 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator nisshyさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    モニターとして頂いた商品となります。他と検討する機会がなく、利用開始後にいろいろと気になる点は出てきました。 ・荷物かごの容量が少ない。荷物を入れにくい。 ・片手で開閉できるものの、開く時が難しい。 ・オーソドックスなデザイン。 良い点は以下です。 ・機能面とサイズのバランスがよい ・座面の高さ ・安定感がある 総じて使い勝手はよく、第一子から第二子の現在まで活躍しています。 今であれば、bagabooやbabyzen、stokke、airbagyなども検討したかったなと思います。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator なりみぃさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    きほんてきにくるまいどうなので、あまり軽さは重視せず、安定感を重視して決めました。軽いものに比べて振動が少ないように感じました。ハンドル部分に荷物をかけて赤ちゃんを抱っこしても、軽いベビーカーだとひっくり返ってしまうこともありますが、それはあまり起きませんでした。 詳細を見る
前へ
3/10
次へ

ベビーカーランキング