cozre person 無料登録
☆5
28%
☆4
52%
☆3
19%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.1 70位
デザイン 4.13 112位
耐久性 3.93 122位
収納性 3.61 76位
持ち運びやすさ 3.98 41位
赤ちゃんの快適さ 3.98 88位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
集合住宅(エレベーター無) 自動車主体
  • 2018/09/28
    avator るりるりさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    お店でいろんな種類のベビーカーを見て実際に押したり畳んだりなどの動作もやってみて使いやすそうなのを選んだ。デザインだけだと意外に重くて持ち上げられないことがあるのでその点は注意した方がよい。見た目だけでなく使い勝手の良いものを選ばないとあとで後悔すると思う。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator いーちゃん2さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    親が購入した。眠くなりそうな時に乗せたら寝てくれて楽ではあった。 ベビーカーは無くても過ごせるがあればあるで便利であった。むしろ小さい一歳の月例よりも3歳時でディズニーとか行く時に使用すると抱っこせずすごく楽であった。現在第二子妊娠中であり産まれたら使用したい 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator 1207そうたママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    選んだ理由は折り畳みのしやすさとオート4キャスです。 実際に使ってみた感想は軽くてオート4キャスによって小回りがきいて、行きたい方向にスムーズに行けました。 ディアクラッセの方が安定感はありますが我が家では軽さを重視しました。 車移動が多いのでそんなに頻繁に使用する訳ではないのですがお出かけで使用する際子供はいつも良い子にベビーカーに乗っていてくれます。 コンビより安かったグレコとも迷いましたが、機能面や収納が少ないのもありコンビを選びました。 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator Miki-kaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    軽くて、安全な物をと考えて選びました。畳んだり開いたりする際も片手でできるので気に入っています。収納も広いところも気に入っています。ただ、子供がベビーカーがあまり好きではないようで、あまり乗ってくれないので、現在ほぼ使っていません。2人目で活躍することを願っています。 詳細を見る
  • 2018/09/28
    avator 七海*さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    ともだちにオススメされて買いました!まだ使い始めたばかりなのでよくわかりませんが、デザイン性や重さなどとくに気になることはなく気に入って使えています。こどもも気持ちよさそうに座っています!なのでおススメです 詳細を見る
  • 2018/09/28
    avator Αчα*さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    良い点はやはり軽いところ。1人での上げ下げも苦じゃないです。エッグショックも赤ちゃんにとってはいいものかと思います。 操作性も良いかと思います。 悪い点は軽すぎるために少しの段差が乗り越えにくいところ。A型ベビーカーは仕方がないけど、下の収納が小さく荷物がほとんど入らないところ。かなり大きいため車のトランクがベビーカーを載せるといっぱいになるところ。 詳細を見る
  • 2018/09/28
    avator あぐーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    良い点では、小回りがきくのと持ち運びには軽くて子供を抱っこしながらでも車のトランクにつめるのでとてもいいです。悪い点は、振動がちょっと気になったかなってくらいです。あとはそこまで気にならなかったです。 他に検討したベビーカーはアップリカのメーカーです。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator hskさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    色々なベビーカーを見て、実際に動かしてみましたが、一番動かしやすくスムーズだったので、コンビのメチャカルにしました。 母が一人で使うことも多いので持ち運びのしやすさもとてもお気に入りです。片手で持つことができます。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator tanamiiさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    なにより軽いので車から出し入れが楽だし、片手でベビーカーを広げたり、畳めたりできる。また、持ち運び用の紐も付いているので階段がある場合は紐を持てば楽々上がれる。タイヤも4キャスなので曲がり角も突っ掛えることなく曲がれる。悪い点をあげるならやっぱり値段が高めなとこかな。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator はたぞえさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    メチャカルって本当に軽いの?実は重いのではと疑問をいだいていたけど本当に軽くてびっくりしたので即買いでした。赤ちゃんもこれに乗るとすやすや寝てくれてます。またエッグショックだからガタガタしてる道でも安心です。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator 板チョコみるくさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    2人目の妊娠をきっかけに買いました。 軽さ重視で選んだので、持ち運びに満足しています。また、私の身長が低いので持ち手のところの高さを調節できるところが気に入ってます。 子供は、最初乗りたがりませんでしたが玩具やお菓子を使って乗せているうちに、乗るようになりました。楽しそうに乗っています。 詳細を見る
  • 2018/09/28
    avator skikuさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    ベビーカーを押して初めて、コンクリートや小さな段差も振動が思った以上にくることに気づきました。エッグショックがあることでまだ小さな赤ちゃんを乗せても安心して押すことができました。 アップリカと迷いましたが、あまり知識がない私でもコンビなら安心かと思い選びましたが満足しています。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator 匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    オート4輪はベビーカーを買うにあたって、マストの条件でしたが、たまに回転が変になることがあり、イラッとしてしまうことがあります。子供はベビーカーに乗りたがらない子だったので、あまり使う機会もありませんでした。もう少しコンパクトに収まるといいなぁと思います。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator knmiさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    軽さとブランドで選びました。 軽くていいのですが気持ち片手で開きづらいきがします。しかししっかりしてるし、軽さがあるのでこれでよかったな思いました。西松屋等のオリジナルブランドと迷いましたが、安さより価格も少しあるほうがいいものだと思いました 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator ai1さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    購入する時に、軽くて小回りが効くか収納する時コンパクトになるかを重要視していました。 収納場所がなく玄関に置くのでいかにコンパクトになり邪魔にならないかは考えました。 エッグショックがついているので、振動を吸収してくれて子供も快適に乗っています。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator aka.konoさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    ベビーカーを選んだ理由は、操作が簡単であったこと、デザインがかわいかったことです。当時、我が家は軽自動車に乗っていたのでコンパクトに収納できるかもポイントでした。広げたり、折りたたんだり片手で操作できるので、子どもを抱っこしながら操作できるのが良かったです。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator wakuriさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    コンビは、日本の有名メーカーなので選びました。そのなかでも、予算と、長く使えるA型で、軽量で安っぽくなさそうなものを、杖半サイトで検索し、口コミもまずまずだったので決めました。 使ってみると、本当に軽くて、女性でも簡単に片手で持ち運びできます。たいだ、どでかい海外製のと比べると、安定性や寝心地などは劣りそうです。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator 匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    使いやすかったですがもう少し折り畳みが楽チンだともっと良かったです。 2人目か産まれるのでベビーカーを開いたり折り畳むその時間が上の子から目を離してしまいそうなので、今現在他のベビーカーを買うか検討中です 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator mii0914さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    我が家は産後は実家に用意してもらったマクラーレンのベビーカーを使っていたのですが、荷物カゴは大きく、スタイリッシュで丈夫な点はよかったのですが、何しろ5キロと重く、バスなどに乗る時一苦労だったため、 持ち運びやすいこと、収納性を重視して、エレベーターなしの集合住宅である我が家に戻るタイミングでこちらに買い換えました。軽さで言えばF2プラスも魅力的で、作りがメッシュな分、夏は涼しくていいと思ったのですが2人目が生まれた際、エッグショックなどがないことから赤ちゃんの乗り心地を考えこちらにしました。見た目もマリンスタイルで可愛く、乗り心地もいいのかこれでお散歩するとよく寝てくれました。 デメリットをひとつ挙げるならば、 カゴが小さくあまり荷物が乗らないことと、対面での操作性(角を曲がる等)がイマイチ小回りが利かず、全く対面を使わなかったのでそちらが向上すれば、100点満点のお品だと思いました? 詳細を見る
  • 2018/09/28
    avator aa1227さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    ベビーカーを買うに当たって何が良いか悩んでいた時に、ベビー用品店で限定セールをしていました。子供を乗せて動かしてみると、オート4キャスなので操作しやすく、気に入りました。アップリカの物と悩んでいたのですが、アップリカの物は値段が高い!同じような重さで、同じオート4キャスだったので値段の安くなっていたコンビの物を購入しました。 詳細を見る
1/2
次へ

ベビーカーランキング