cozre person 無料登録
☆5
28%
☆4
52%
☆3
19%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.1 70位
デザイン 4.13 112位
耐久性 3.93 122位
収納性 3.61 76位
持ち運びやすさ 3.98 41位
赤ちゃんの快適さ 3.98 88位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/09/28
    avator るりるりさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    お店でいろんな種類のベビーカーを見て実際に押したり畳んだりなどの動作もやってみて使いやすそうなのを選んだ。デザインだけだと意外に重くて持ち上げられないことがあるのでその点は注意した方がよい。見た目だけでなく使い勝手の良いものを選ばないとあとで後悔すると思う。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator tommy1228さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    始めての子供だったので、安全性や動かしやすさ、長く使えるもの、ブランドをよく見てこのベビーカーにしました。4キャスなので動かしやすさはバッチリでしたがやはり少し重く購入時はマンションで階段しか無かったので子供を抱いたままベビーカーを階段で運んで...は大変でした。 しかし対面にも出来るので赤ちゃんの安心感はたっぷりあったと思います。今我が家では使っていませんが、家族に貸したりなどで未だに大活躍しています。 詳細を見る
  • 2018/09/28
    avator Αчα*さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    良い点はやはり軽いところ。1人での上げ下げも苦じゃないです。エッグショックも赤ちゃんにとってはいいものかと思います。 操作性も良いかと思います。 悪い点は軽すぎるために少しの段差が乗り越えにくいところ。A型ベビーカーは仕方がないけど、下の収納が小さく荷物がほとんど入らないところ。かなり大きいため車のトランクがベビーカーを載せるといっぱいになるところ。 詳細を見る
  • 2018/09/28
    avator 七海*さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    ともだちにオススメされて買いました!まだ使い始めたばかりなのでよくわかりませんが、デザイン性や重さなどとくに気になることはなく気に入って使えています。こどもも気持ちよさそうに座っています!なのでおススメです 詳細を見る
  • 2018/09/28
    avator ひー☆さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    オート4キャスなので操作が楽で押しやすい。簡単にコンパクトに畳んだり広げたり出来る。だけどコツが掴めないと1人で広げるのがなかなか難しい。でも片手でそれが出来るので抱っこしたまま可能なのがすごく助かる 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator Miki-kaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    軽くて、安全な物をと考えて選びました。畳んだり開いたりする際も片手でできるので気に入っています。収納も広いところも気に入っています。ただ、子供がベビーカーがあまり好きではないようで、あまり乗ってくれないので、現在ほぼ使っていません。2人目で活躍することを願っています。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator 1207そうたママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    選んだ理由は折り畳みのしやすさとオート4キャスです。 実際に使ってみた感想は軽くてオート4キャスによって小回りがきいて、行きたい方向にスムーズに行けました。 ディアクラッセの方が安定感はありますが我が家では軽さを重視しました。 車移動が多いのでそんなに頻繁に使用する訳ではないのですがお出かけで使用する際子供はいつも良い子にベビーカーに乗っていてくれます。 コンビより安かったグレコとも迷いましたが、機能面や収納が少ないのもありコンビを選びました。 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator Lizzさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    友人が使っていたので 実際に乗せてもらい、試乗したら そこまで重たくもないし 操作がとても楽だったので 購入しました。 子供は最初はグズグズ嫌がりましたが あちこち散歩するうちに 外の景色を眺めたり 昼寝するくらいリラックスできてたみたいでよかったです。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator rrrrrrrenさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    車での移動がメイン、ベビーカーも車に積んだままを想定し、軽さよりも安定性、快適さを重視しました。たまに生じるベビーカーの持ち上げ(持ち運び)は旦那に任せますが(笑)、やはり重さがあると安定します。砂利道でもへっちゃらで動きますし、クッション性も高いので、子供はベビーカーですやすや寝てくれます! 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator しぴにきさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    見た目からして、軽そうで、押しやすく乗せやすくシンプルなデザインに惹かれて即決めでした。主人も自ら進んで押したがり、子供も喜んで乗りたがります。日中の日もとても気になり散歩を快適にしたくて、日除けの部分もしっかりしてるのを選びました。他にも沢山ある中でしたが、こちらで満足です。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator らいmamaさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    ベビーカーを選んだ理由わ 大きくて移動しやすそうだったからです。 使ってみて操作性もよいし 壊れないしいいと思いました。 けど、狭いところを行くのわちょっと不便かなとおもいました。赤ちゃんわ快適に眠ったり座ったりして楽しんでいまさた。。。。。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator みぽりん♪♪さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    もう少し収納ポケットみたいなものがあればよかったなと感じました。 でも、我が子はとても気持ち良さそうに乗っていたので、これでよかったかなと感じています!! 持ち運びしやすいので、バス等に乗るときは、普通のベビーカーに比べてとても便利なのかなと思いました。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator ranmomoさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    夫婦共に赤色が好きなためデザインは即決。ハンドル操作がスムーズで簡単なため4キャスのベビーカーのみを探していたところコンビのベビーカーを見つけ即購入しました。とても軽く持ち運びに便利なので親には優しいとは思いますが、赤ちゃんにとっては居心地がいいのか正直わからないです。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator いーちゃん2さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    親が購入した。眠くなりそうな時に乗せたら寝てくれて楽ではあった。 ベビーカーは無くても過ごせるがあればあるで便利であった。むしろ小さい一歳の月例よりも3歳時でディズニーとか行く時に使用すると抱っこせずすごく楽であった。現在第二子妊娠中であり産まれたら使用したい 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator ももとももさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    対面式がよいのととにかく軽いのを重視しておりました。コンビのプレママ会に参加し、実物を押したりでき、こちらの商品が気に入り購入しました。 電車をよく利用するので軽いととても助かります。またオート4キャスなので操作性もとてもよく対面式でも問題ないです。ただ、改札でタイヤがよくぶつかるのでシングルタイヤのものも試して見ればよかったと思ってます。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator ゆー54321さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    見た目だけでピジョンのランフィと迷いました。 だけと軽さと操作性(こちらの方がタイヤが小さめで小回りが効く)が良かったため、こちらに決めました。 ただ、小回りは効くのですがタイヤが小さいぶん、子供への振動や耐久性において少しきにかかります。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator いくみんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    練習で家がエレベーターなしの3階なので折りたたんで持ち運べる軽いもので探しました。店舗で実際にいろいろ押したり畳んだりして最終的にアップリカとコンビで迷いましたが、コンビの方が小回りが効く感じがして決めました。ただ腰が座ってからベビーカーに乗せるとお尻がずってしまい姿勢が悪くなるのでそこが気になります。 詳細を見る
  • 2018/09/28
    avator えつこさんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    電車移動も多いため、メチャカルとオらートフォーキャスがついたものにしました。他のベビーカーに比べて軽いので、移動が多い方にはいいと思います! 段差には意外と弱いなという印象です。結構段差につまずきます。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator RMTa87さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    畳んで階段を昇り降りしなければならないこと、家での置き場を重視し軽さとコンパクトさで初めメチャカルハンディを考えていたが、店舗で押してみて少し大きく重くなったが小回りの効くオート4キャス付きに変更。街が狭く、何かを避けたり方向転換することも多いので正解だったと思う。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator むんむさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    良い点はなんといっても軽いこと。当時、軽くてオート4キャスなものはこれしかなかったように記憶しています。悪い点は、操作性が少し気になることです。以前、他社のベビーカーに乗せる機会があったのですが、そちらの方が操作しやすかったです。(ただし、オート4キャスではなかったので比較対象になるかどうかは疑問ですが。) 詳細を見る

ベビーカーランキング