- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
- 集合住宅(エレベーター有) 公共交通機関(電車・バス)
-
2019/09/19
0624nanaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5東京に住んでいて私は車の運転が苦手なので移動は徒歩、バス、電車の為、軽さ重視で選びました。片手で畳めて片手で持って子供も抱っこ出来るのでエレベーターがない場所でも移動しやすかったです。デメリットは特にないですが強いて言えばデザインは妥協しました。子供は乗っていて不快な感じもなく使用しました。 詳細を見る -
2020/03/19
Minatomochanさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5当時住んでいた家がエレベーター無しの2階だったので重さ重視で選びました。 結果軽いので持ち運びや電車での移動などもスムーズにできて満足です! ハンドル操作に関しては四輪駆動ではないので対面にする時は使いづらさがありましたがほとんど対面で使うことも無かったので私はあまり気になりませんでした。 詳細を見る -
2018/09/06
ukiukiさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5電車移動が主なので、軽量かつコンパクト重視で選びました。オートフォーキャスなので、回転や曲がるときなどとても押しやすいです。ただ、軽量なので道路の振動は受けやすいです。わたしの子供はその振動が逆にいいらしく、すやすや寝てくれます。 詳細を見る -
2019/09/25
ムウさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5コンパクトで軽いベビーカーを探して購入しました。実際に使ってみて、下の荷物入れに荷物を入れる際、狭くて荷物の出し入れが不便でした。また、日除けカバーを閉めた時に子供が好きそうな可愛い絵が書いてあると、子供が喜ぶのでないかと思いました。持ち運びは、軽いので運びやすいですが、畳んだ時に持ち手があると便利だと思いました。ベビーカーにのせてお出かけすると、いつもスヤスヤ寝てくれるので助かってます。 詳細を見る -
2018/09/06
あびにょん27さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5息子があと少しで7カ月と言うときに、Bタイプという選択肢もあったのですが、二人目も考えて結局Aタイプに。当時エレベーターのないマンションの3階に住んでたので、とにかく息子も抱いて片手で持ち上げられる軽いものを重視して買いました。あとは、なるべく高さがあって夏場でも照り返しの影響が少しでも少なく、持ち手を変えれば向かいあって押せる機能が決め手でした。目をつけていたもう一つ安い商品は製造終了だったので、ワンランク上で予算オーバーでしたが、満足です。 詳細を見る -
2020/03/16
はむのんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
51番重要視したのは軽さでした。当時2階建てアパートの2階に住んでた為、ベビーカーを階段で運ばなければいけなかったからです。購入前に友達に貸してもらったベビーカーは重くて大変だったのでした。軽いだけではなくエッグショッククッションがついてるため生後間もない赤ちゃんを 病院に連れてくのに使うにも安心でした。作りもしっかりしてるし動きもスムーズなので悪いとこ全くないです。ネイビーのストライプのデザインも気に入ってます。 詳細を見る -
2018/09/14
ちびママたんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5自分で車に積み下ろしをしたり、運んだりしなくてはならなかったので、女性でも持ち上げられる軽さのものであることが最優先でした。振動対策もできるエッグショックもついているコンビに決めました。 周りはもっと重くてしっかりしたものを購入していて、メチャカルは頼りないのかなと思いましたが、全くそんなことはなく、子供も最初からよく寝てくれたし、抱っこしたままベビーカーを持って階段を上れるほど軽くて、大正解でした。強いて言えばオート4キャスにしたらもっと良かったかなと思いましたが、コスパ以上の良いものでした。 詳細を見る -
2019/04/01
つつともさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4片手にで、折りたためるため1人で子供を抱えながら操りやすいと思い選びました。 また、クッションの部分は、すべて洗濯でき子供は汗かきなので、清潔に保ちやすいと思いました。デメリットは、二輪タイヤのため一輪タイヤとは違いスムーズに動きにくいときがあります。 子供のは、ベビーカーに乗るとすぐ寝て快適に過ごしています。 詳細を見る -
2018/09/06
*hirorin*さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4エッグショックがあるので振動が少なく、程よい揺れでベビーカーに乗るとご機嫌で眠くなるとそのまますんなり寝てくれるところがとても気に入っています。悪い点は対面式にすると方向転換がしにくいところです。 他に検討したのは同じコンビのめちゃかるハンディのオート4キャスです。対面式ではあまり乗せないからいいかなと思い、値段が少しお手頃なめちゃかるハンディDFにしたのですが0?3ヶ月ごろは対面式で乗せても押しやすいオート4キャスにすればよかったかなと少し後悔しました。4ヶ月ごろからは全く気にならなくなりましたが。 友人の話など聞くと、赤ちゃんの個人差はあるかもしれませんがオート4キャスよりめちゃかるハンディDFの方が赤ちゃんが機嫌もよく、ベビーカーでよく寝てくれる気がします。 詳細を見る -
2018/09/06
mokaaaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4オート4キャスではないので対面式にしたときに操作しにくい。収納が少ない。手で持つところがガタガタする。選んだ理由は軽いのとエッグショックで安心だなと思ったのでこれを選びました。デザインも落ち着いた色味で気に入っています。 詳細を見る -
2018/09/06
あきぴさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4電車利用もする予定なので、軽くて持ち運びしやすいものを探していました。ベビーカーを店頭で持ってみるとい予想以上に重いことが分かりました。コンビのベビーカーはその中でも軽くて扱いやすそうでした。出生前なので未使用ですが、持ち運びもしやすそうです。デザインもかわいく満足しています。 詳細を見る -
2018/09/14
babyboyさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4シートと持ち手の高さがもっと欲しかったです。 押すときに少しかがむ姿勢になってしまいます。 タイヤもダブルの方が丈夫かと思ったのですが小回りがききづらくひっかかったりすることが難点です。 軽く小型なので電車の移動時などは便利です。 独立して立つので置く時にも助かります。 AB型なので長く使用できます。 子供の向きが調整できるので成長に合わせて使用できます。 詳細を見る -
2018/09/06
JIUさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4生後一カ月から外に出なければいけない用事がありましたが、エッグショックがあれば安心して外出することができますし、軽くて便利です。ただ、もうすこし下の荷物入れがしっかりとしていれば良いのと、赤ちゃんを乗せる位置が私自身身長が高いので高めだとありがたかったですが、満足して使っています。 詳細を見る -
2019/09/19
葵の上さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4我が家は車を持っていないため、移動手段は徒歩と公共交通機関。そのため公共交通機関にも乗り込みやすいように軽いベビーカーを選んだのですが、肝心の子どもが乗りたがらない…。抱っこ大好きっ子だったため、ベビーカーに降ろそうものならギャー!!結局0歳の間は抱っこ紐オンリーで、1歳過ぎて保育園の行き帰りに渋々乗ってくれるようになりました。 詳細を見る -
2018/09/06
Mm03さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4妊娠中に購入しました。メチャカルと名のつくほどに軽く、デザインもお気に入りです。 新品を買うと高かったので、フリーマーケットサイトで探し、購入いたしました。 また操作性も満足できるもので、クッションがしっかりしており、まだ妊娠中で乗せていないのですが、子供も座り心地が良いのだろうと思いました。 詳細を見る -
2019/10/08
na(・・)tsuさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4そのベビーカーを選んだ理由は、畳んで持ち運ぶ時にとても軽かったことです。実際に使ってみた感想は、ハンドル操作が難しく小回りがきくかと言われると正直微妙です。シートの下に荷物かごがあり、高さがあまりないので、収納力はあんまり期待しない方が思います。しかし、我が家の赤ちゃんは、このベビーカーでおでかけするのが好きなようでご機嫌で乗ってくれています。 詳細を見る -
2020/01/17
Lilicamamaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4メリットとしてはとても軽くて階段など折りたたんで持ち運びが便利な事です。 エッグショックも付いているので新生児期?お座り期までとても役立ったと思います。 シート部分は外して洗うことが可能なので清潔に保てる事も魅力かと思います。 デメリットとしてはタイヤが小さいから段差などは引っかかりはどうしても避けられません。 詳細を見る -
2018/09/06
suuchanさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4二代目に購入しました。(1台目に使っていたコマがすり減ってきたため)軽くて持ち運びしやすいので、階段の上り下りもラクラクです。大容量のカゴが付いているので、荷物が多い時でもたくさん収納できて、助かっています。 もうすこしハイシートだったらよかったかな。と思います。 詳細を見る -
2019/09/19
かかかしかさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4店員に色んなメーカーの良さなどを聞きましたが、今時はどれも高性能!とのことだったので柄で選びました。うちの子は結局抱っこちゃんでベビーカーに乗ることは少なかったですが、荷物を置いたりで重宝しました。折りたたむ時片手で簡単に折りたためた点が良かったです。 詳細を見る -
2019/01/04
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4選んだ理由はブランドです。周りを見るとコンビのベビーカーを使用している人が圧倒的に多かったので真似をしてみました。実際に使用してみて、コンビを選んで良かったと思っています。使いやすい、デザインが良いの、安定感もあるので素敵な商品だと思います。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。