cozre person 無料登録
☆5
21%
☆4
56%
☆3
20%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 3.74 120位
デザイン 4.18 98位
耐久性 3.93 121位
収納性 3.58 84位
持ち運びやすさ 4.15 23位
赤ちゃんの快適さ 3.92 101位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
一戸建て 公共交通機関(電車・バス)
  • 2019/09/25
    avator えりぴちゃさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    とても軽く私が買ったのはミッキーのデザインだったので買いました(?>?<?) ですがわずかな段差で止まってしまうので結局B型の他のベビーカーを購入しました したカゴにたくさん入るのと軽くてかわいいのはこのベビーカーのいいところです♪(v^_^)v 詳細を見る
  • 2018/09/14
    avator nicomama05さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    電車で移動することが多かったので、ベビーカー本体が軽いのはとても助かりました。子供を乗せたまま段差を乗り越えるときもスムーズで、小回りも利くのでスーパーで買い物する時も不便に感じることはあまりなかったです。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator じゅちゃんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    電車に乗ることが多いため、軽さ重視で探していました。すごく軽く、少しの段差で持ち上げないといけない時でも、赤ちゃんが乗った状態でも持ち上げる事ができ、購入してよかったと思ってます。子供も嫌がる事なく乗ってくれてお出かけが楽になりました。デザインも可愛くてすごく気に入ってます。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator はるぴょあさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    折り畳みが簡単なのと、軽い割りにしっかりした作りがとても魅力的だと思いました。 片手で赤ちゃん抱っこして片手でたためるので本当に使いやすいとかんじました。 下のかご?ポケット?みたいなところも結構大きいんでいろいろ入れることができて便利です。 特に不便と感じることもなく使えています 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator なおみ0996さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    お祝いでお任せしたので、選んでいない。おおよそ、カタログや店頭で試用してみてリクエストを伝えた程度。 2歳さ2人が使用し、まだ耐久性があるので、3子に試用する予定です。タイヤのすり減りのみ気にしている。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator 春風2019さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    車を持っておらずベビーカーでも電車での移動が中心になると思ったので、とにかく軽く持ち運びしやすいものをと思っていました。軽いというのと、値段が安いという視点で選ぼうと思っており、ちょうど百貨店で特売のものを見つけたので購入しました。軽い安いは叶いましたが、乗り心地はもっといいのがあったかもなぁと思います。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator ocnさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    他社の3輪のベビーカーとすごく悩んだのですが、デザインかっこよく素敵だなと思い一目惚れして今回購入しました。安定感もあり、動かしやすく赤ちゃんも過ごしやすそうでした。たたむと嵩張り、持つと重たく感じるので、もう少しコンパクトで軽くなると嬉しいです。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ちゃまゆりさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    バス行動が多く軽いものが欲しかったので購入しました もう少し収納スペースがあると助かります 対面式だと小回りが利きにくいです 高さがあるので照り返しなどにわ安心ですねこれからも使っていきたいです 取り外しができて収納スペースをとりかえられるといいのですが… 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator azu22さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    軽くてしっかりとしたベビーカーを探していたら今のベビーカーがセールになっていたため購入しました。使いやすく、子供も乗り心地が良いのかすやすやよく寝ます。5キロいかないベビーカーのため持ち運びも便利なのですが、そこまでコンパクトには畳めないため、バスに乗るのが少し困難です。車移動などは便利だと思います。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator 匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    他のベビーカーの大多数もそうなのですが、車輪が小さく歩道の段差につまずいてしまいます。 急いでる時などはベルトをしていても子供が前のめりになる程です。 ただメチャカルという名の通り軽量である点で選んだので これを持って駅の階段などの登り降りする時にとても助かりました。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator みっちゃん★さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    軽さと自立するかと、下の収納、地面から座面までの高さ、長く使えるかを重視して選んだらこれでした。 操縦しやすかったし、荷物もたくさん入ったし、子どもも乗せやすかったです。 ただ、子どもの座席の前にハンドル?がついてないので子どもは体を起こした時に捕まるところがなく、あそこはあってもいいなと思いました。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator en1980さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    まず第一に重量とコンパクトなサイズ感は外せませんでした。基本母子での交通機関での移動が主だった使用なので片手でも持てる重さ、サイズ感のもの。そして地熱対策で地面から高い座面タイプのもので探していていろいろ比較した結果、購入を決めたので後悔はありませんでした。むしろやっぱりこれにしてよかったな〜と。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator 砂希さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    購入のきっかけはとにかく1番軽かったからです。電車や観光地など色々なシュチュエーションでの移動を考え、持ち運びの便利さを第一に選びました。メチャカルの名前通りとても軽く、赤ちゃんを抱っこして片方で階段を昇り降りしても大丈夫だと感じました。しかし、一緒に見ていたアップリカのベビーカー(名前は失念しました。すみません。)は小回りがよく効き、コンビのベビーカーより動く時便利かな、と最後まで悩みました。しかし片手で持つととても重かったです。 第一のベビーカー持ちながら移動のことを考え、上記のベビーカー購入に至りました。 詳細を見る
  • 2018/09/14
    avator den_denさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    コンビのマタニティセミナーにて実機を試してみて決めました。小回りのよさ、軽さ、操作性全てとても使いやすく良かったです。土地柄ベビーカーは重宝する地域に住んでいますので、赤ちゃんが長時間乗ってもストレスが少ないエッグショック構造なのもポイントが高かったです。 詳細を見る
  • 2018/09/14
    avator うーたん321さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    親子で公共交通機関を利用して出かけることが多いため、店員さんから軽量タイプを勧められました。(自分では、子どもが大きめだったので、アップリカのオプティアが希望でした) 店頭で片手で畳んだり広げたりができ、子どもを抱っこしながら片手で持てるので、店員さんのアドバイスを聞けて良かったかな。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator min92さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    ベビーカーは特にこだわりがなく、もらえる予定だったので他社のベビーカーとの比較をしませんでした。不便なく使えたので買い替えも検討することがなかったです。うちの子は基本抱っこであまりベビーカーが好きではないので、使う回数があまりありませんでした。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator たくたくどんどんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    軽さ重視で選びました。ただ、折り畳んだ時にもう少しコンパクトになると良いなーと思いました。玄関にかさばるのが気になります。乗り心地は悪くなく、黄昏泣きの時期、夕方にベビーカーで散歩して寝かせてました。そのままよく寝てくれてたのを今でも覚えています。 詳細を見る
  • 2018/09/14
    avator 航大ママさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    軽いので持ち運びしやすく、電車に乗るときなどに持ち上げなければならないときも、1人でも持ち上げることができる。ただ、タイヤが小さいためか段差が通りにくく、いつも上がらないため、すこし持ち上げなければならず、スムーズに進めないのが不満。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator がくはるさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    三輪のベビーカーを譲っていただいたのですが、重さが8キロほどありました。安定感があり操作性は良さそうでしたが、対面式にできない点と、主に公共交通機関を利用するため、持ち運びや収納面で軽くてコンパクトなものが理想だなと思い購入を決めました。デザインも黒でシンプルなものが使いやすいと思い選びました。 詳細を見る
  • 2018/09/14
    avator ViVi22さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    自宅の周は坂道が多く、ベビーカー自体が軽いので登り坂の時に負担が減っていると思います。最寄り駅はエレベーターがなく階段でベビーカーを運ぶので軽量のものを選んで正解でした。ベビーカーの下の収納部分が大きいので買い物をしたときに本当に助かります。デザインもシンプルで気に入っています。購入の際、西松屋オリジナルのものとアップリカを検討しました。コンビのメーカー販売員さんがベビザラスに来ていらして説明を聞いてコンビのものに決定しました。アップリカのものもベビザラスの店員さんから説明を聞いて惹かれる部分はあったのですが、やはりメーカーさんの説明の方が解りやすかったので決めたのかなと今になって思います。 詳細を見る
1/2
次へ

ベビーカーランキング