cozre person 無料登録
☆5
30%
☆4
53%
☆3
15%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 3.98 91位
デザイン 4.15 103位
耐久性 4.06 98位
収納性 3.6 79位
持ち運びやすさ 3.88 54位
赤ちゃんの快適さ 4.1 73位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/09/06
    avator mm0507さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    良い点 子供の頭を守ってくれて寝心地が良さそう、見た目が良い、荷物も入れやすい。 悪い点 重たい、そこまで値段の高いベビーカーを買わなくても良かったかなって後から少し後悔した 他に検討したベビーカーは値段の安いベビーカーでした。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator かるぴすさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    ベビーカーはコンビと決めてました。これからも長く愛用できるように使って行きたいと思います。 軽いので女性が使ってもらくらく移動できるのがとてもよいなと感じました。1人の時でも持ち歩いて使っていました。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator ココロさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    チャイルドシートもコンビを選びました。 同じメーカーの方が使いやすいのかなという考えでコンビのベビーカーに決めました。 四輪動くことと、クッションがしっかりあり安定すること、色は黒が良かったことから、購入したタイプのものにしました。四輪動くので、便利だけど、畳んで抱えるとけっこうな重さです。子どもを抱っこして、片手でベビーカーを持つのは大変です。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator なっちゅん0365さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    そのベビーカーを選んだ理由はデザインが可愛かったからです!押す向きが変えられたり、背もたれの調節が出来て良いと思いました。操縦は普通な感じだと思います。アスファルトだと振動が伝わる感じで子どもにどうなのかなって思ったのですが不機嫌になることなく乗れていたので良かったです!荷物かごは小さめなのでもう少し大きい方がいいと思いました。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator るーたん★さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    恐らく私が購入した時期の私の商品は型落ちだったんだと思います。メーカーアウトレットにて店頭で安くなっていたので購入しました。生まれる頃に赤ちゃん本舗などいったら最新があってショックでした。 しかも、値段そんなに変わらないし。 型落ちは買わず、生まれてから選ぶのも手段だと思いました。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator おうすけママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    購入時は男の子だけど赤を選択し、ハイシートがよかったので、何個か絞ったうちの1つです。 ただベビーカーや抱っこ紐が嫌な子で誰かかれか抱っこしてくれていてあまり乗る機会がありませんでした。寝返りができるころには仰け反って抜け出して落ちそうになったりヒヤヒヤでした。その点考えるともっと安いものでも事足りたかなと思います。一応第2子妊娠中でまだ性別わかりませんが、その子とお出かけにまた重宝できたらいいなと思っています。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator sayappiさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    あまりどこも変わらないように感じ、特に検討しているベビーカーはありませんでしたが、エッグショックがある点で少しは振動が抑えられるかもしれないと思いました。実際使ってもその通りで、振動は少ないように感じます。あとは型落ちで安かった事も決め手となりました。悪い点としては段差を乗り越える事に関しては、友人の少し小さめのベビーカーの方が楽々で、私のものは足でベビーカーをあげないと乗り越えられない事が多々あるので、改良してほしいと思いました。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator ゆっぱるさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    住んでいるマンションにエレベーターが付いていないのでとにかく軽いもの重視で選びました。あと、私の背が低いので折りたたんだときになるべくコンパクトで運びやすいものを選びました。実際使ってみて、片手でも運びやすくて開いたり閉じたりもし易くて使いやすいと思いました。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator ぼろとんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    軽くて女性でも片手で簡単に持ち運べるのが一番良かったです。apricaのベビーカーも検討していたのですが、軽さを優先したのと、apricaのものは少し大きすぎるように感じたのでこちらに決めました。段差がもう少しスムーズに乗り越えられたらとてもいいと思います。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator muuchiさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    私は購入時、マンションに住んでいたため階段が楽な重さと軽自動車に乗せるためにコンパクトになるかという点を見て選んでいました。迷っていたのはアップリカでしたがそちらのがコンパクトにはなるけど重たくて、軽量をとるか、コンパクトさを取るかという感じでした。最終的には子どもを抱えて階段を上るためには軽量のほうがいいと思いこちらのベビーカーに決めたのですが、実際使ってみるとベビーカーを持つ場面は割と多く、特に車への積み降ろしが断然楽なので軽量を選んでよかったと思いました!耐久性もバッチリです! 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator 佑愛0305さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    必ず必要になると思い購入したのですが、地域柄ほとんどの移動が車というのもあるかもしれないのですが、うちの子はある月齢を越えると拒否して泣いて全く乗らなくなりました。ほとんど使わなかったのですが、赤ちゃんの安全性や安定感、荷物がたくさん乗るなどとても良い商品でした。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator 匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    そのベビーカーを選んだポイント デザインと軽さと安定感 ・使ってみて感じたメリット・デメリット軽いので女性でも楽に持ち運び出来るし小回りも出来るデメリットはもう少しコンパクトになったらいいと思う ・赤ちゃんの様子 快適に乗ってます ・他に検討したベビーカー シングルタイヤのベビーカー 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator べあ2525さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    エッグショックにひかれて選びました! 使ってみて、振動を吸収するとはあったけど割りと揺れるのでキレイな道を選んで通りました。帆はしっかりと覆って、日除けや風避けになったと思います。ベビーカー自体は少し重く感じ、畳めるとは言え場所を取りました。 赤ちゃんは生後半年くらいまでは大人しく乗ってくれましたが、動き回るようになってからはベビーカー自体を嫌がるようになりました。 比較したベビーカーはありません。はじめから雑誌などでみてメーカー名とエッグショックにひかれて決めていました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator 00nmoさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    従兄弟がお祝いに買ってくれるとのことで一緒に選びに行きました。従兄弟にも子供がいたので、これがいいんじゃない?と言われこのベビーカーにしました。デザインも可愛く使いやすいです。ただ、あまり分からず購入してもらったので、後からタイヤが3つのタイプの方が操作しやすかったかなあと少しだけ後悔しました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator かんんんなさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    そのベビーカーを、選んだ理由は、縦に畳めて車に収納出来るところです。主に軽自動車で行動するので縦にコンパクトにしまえるのでとても助かってます。以前使っていたベビーカーは縦にして車に乗らなかったので横にしてのせていて他の荷物が乗らなかったのでこちらにして良かったです。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator にこ0121さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    とにかく軽さ重視で選びました。車への出し入れがおおいので。 前輪が回らないので方向転換がしにくいですね。 勝手に動かないようにあえてそうしてるのかもしれませんが。 最近は3輪の物がでてきてますね。方向転換は3輪のほうがしやすそうだと思いました。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator あや0429さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    車移動が多く車に積み下ろしすることを考え、軽いコンビのものを選びました。 実際に使用しとても軽く、踏切などで赤ちゃんを乗せたままベビーカーごと持ち上げ歩く際も1人で簡単にできました。 半年ほど使用していますが、今のところ悪い点はありません。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator YUKIKIKIさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    メーカーの信頼性と、持ち運びの軽さを重視して選びました。三輪のベビーカーも考えましたが、やはりかさばるのでやめました。 使っていくと赤ちゃんの体重が重くなっていくからというのもありますが、カーブなど、車輪の小回りが少しききにくくなってくるように感じました。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator ゆいかんなさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    操作性と赤ちゃんの安定感できめました。 色も落ちついていて長く使えると思いました。 実際使うまで正解だったのかわからなかったけど赤ちゃんはいつもスヤスヤ寝てたし 運転しやすく折りたたむのも簡単だったのでよかったとおもう。主要メーカーアップリカなどと迷いました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator まーまりさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    操作性と折りたたんだ時のコンパクトさと重さを考えて購入しました。 収納はどこも同じような大きさで、入れやすさはありますが、地面と近いのもありゴミやホコリが付いてしまうのは難点だなと思います。 最初はベビーカーを嫌がっていましたが、ようやく慣れたのか動き出せば泣かずにのっていることができるようになっています。安全ベルトはしっかりしているのですが、付けるのに少し時間がかかるのが、気になる点です。 詳細を見る
前へ
5/10
次へ

ベビーカーランキング