- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/01/04
ゆーちょめさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
4車を持っていないので、徒歩か電車、バス移動中心の生活を考えて軽さと畳みやすさ重視で選びました。 実際に軽くて多少階段があっても持ちやすいし、また、クッションがしっかりしているので少しガタガタした道でも赤ちゃん寝ているので安心です。 悪い点は、レンタル品だからしょうがないですが、何度か使用したころ、車輪がキーキー鳴るようになってしまったところです。 詳細を見る -
2019/01/04
nt_gogoさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4選んだ理由はとにかく軽いこと、片手で持ち運びができ、階段の多いところでも持てそう、エッグショックが頭を守ってくれそうなところ、見た目で選んだ。 上記の面で概ね満足だが、意外と片手で折りたたみにくいところ、またちょっとした段差でもつっかかるところがマイナスポイント。 詳細を見る -
2019/02/27
ナカタさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4良い点 クッションがよい。 軽くて安定している。 悪い点 方向転換がしにくい。 段差に弱く、すぐに引っかかる。 アップリカのものと悩みました。 今思うと、タイヤがダブルじゃなく、シングルのものにすればもっと方向転換がしやすかったのかなと思います。 詳細を見る -
2019/01/04
まめ3325さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4エッグショックなので頭や体が守られて安心だと思い購入しました。乗せる際やベルト装着時もとても簡単に出来ます。下の収納もしっかり大きいので、ブランケットや買い物したものを入れてます。ただ、車道と歩道の境目を通る時に少し段差も超えられない時があるので、そこはもう少し操作しやすくなると更に良いと感じました。選んだ理由は、メーカーはコンビにしようと決めていたので、あとは実際に見て触ってみて決めて、ネットで購入しました。 詳細を見る -
2019/02/27
jiji1210さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4実店舗で色々見たが、どれかいいかよくわからなかったのでAmazonで一位のものを購入した。対面にもすぐに出来、片手で開いたり閉じたり出来るのですごく操作しやすい。荷物も入るためお買い物やお出かけに困ることもなく、とても使いやすい。子どもも嫌がらずに乗ってくれ、タイミングが合えばお昼寝もしてくれるので乗り心地も良さそうで気に入っている。 詳細を見る -
2018/12/28
みーあ0409さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4店員さんに聞きながら買いました。 私が身長があるのでハイシートで持ち手も高く便利です。 子供が抱っこひも以外嫌がるので、ほとんど荷物置きとなっていますが、子供がいると荷物が多いので重宝します。 軽いので子供がのっていないときは、荷物をのせた方が操作が楽です。 詳細を見る -
2019/04/01
みのかなひろさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4車に乗せたり玄関に運んだりをする予定だった為、とにかく軽くて持ち運びしやすいものを探していました。 メチャカルは本当に軽く、子供を抱っこしながらでも運ぶ事が出来るのでありがたかったです。 小回りも利くと思います。安定性をウリにしている重くてしっかりとしたベビーカーに比べたらやはり軽い分振動などはあったと思います。が、エッグショックのおかげなのかその振動が良かったのかベビーカーに乗せると必ず眠っていました。 耐久性も、屋根や持ち手、クッション部分に軽い色褪せなどはありますが、買ってから5年が経ち三姉妹末っ子まで使えているので充分だと思います。 ベビーカー卒業まであと1年程かな??持って欲しいです。 詳細を見る -
2019/01/04
tomomiyさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4最初は見た目もおしゃれな3輪のベビカーと迷ってましたが、ベビカーを持ち運びすることが多かった為、軽いコンビのベビカーを選びました。軽さも押しやすさも抜群です。息子がベビカーで寝たらエッグクッションが付いているので安心して倒して寝かせてあげれます。 詳細を見る -
2019/04/01
はむのんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4当時エレベーターなしの2階に住んでたので軽さ重視で選びました。エッグショックのクッションもついてたので赤ちゃんにも優しいのが購入の決め手でした。最初は使い慣れずむずかしく感じましたが慣れれば片手で折りたたみもできるので購入して正解だったと思います。赤ちゃんもぐずることはそんなになく2歳になった今でも乗ってくれます。 詳細を見る -
2019/01/04
かないちごさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4デザインがとてもよく、片手でたためるのはとても良かった。子供が嫌がって大泣きするので、まだあまり使えてないです。クッション性?をもう少し良くして、子供の体へのフィット感があればいいのかなと思っています。 詳細を見る -
2019/01/04
raly21さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4店舗でさまざまなものを見比べ、操作性が良かったのでコンビに決めました。その中で、たまたまネットで安く、デザインも気に入ったものが見つかったので購入しました。ただ、実家の軽自動車のトランクには入らず、残念でした。 詳細を見る -
2019/04/01
あにゃちゃぴさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4初めてのことでベビーカーのことも何もわからず色んなベビーカーを見ましたが、1番人気でサイトの1番上にコンビのベビーカーがあり、機能性など義母にも相談し、購入。持ち運びも軽くて楽にできる。赤ちゃんを自分の方に向けて歩けるのでとても安心できる。 詳細を見る -
2018/12/28
こややんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4ベビーカーは買っていた だいたものでした。 エッグショックというのはよく、耳にしたのでいいものだと思い使っています。 おしていて、段差にぶつかったりしてしまったときは、少し心配になりますが、守ってくれていると信じて安心しています! 詳細を見る -
2019/01/04
はなぷーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4コンビとアップリカのどちらかのベビーカーを購入しようと検討していました。購入したベビーカーは軽くて赤ちゃんの安全性を考えられたものだと思います。エッグショックという機能が着いているところが魅力的で購入することにしました。 詳細を見る -
2019/01/04
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4玄関が狭いので持ち運びは大変だが、狭さの問題だと思う。もっと細く折りたためるベビーカーも見たが、座席が狭いため、それよりは赤ちゃんがゆったり座れるこの商品がいいと思った。片手で折りたためたり、広げたりできるので、便利だと思う。 詳細を見る -
2019/01/04
MI.@MIさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4いい点は移動が便利になりました。荷物も置場所があるので楽におでかけができます。また、エッグショックがついてるので多少道が悪くても安心してのせることができます。 悪い点は小回りがスムーズにいかないことがあります。 このベビーカーを選んだ理由は軽量で、持ち運びが楽にできることと子どもの安全性、値段もそんなに高くなかったからです。 詳細を見る -
2019/02/27
麦ねこさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4曲がる時に小回りが利いて、動かしやすかった。 店員さんのオススメでもあった。 軽くて、赤ちゃんを抱っこしてても片手でも持ちやすかった。 デザインが可愛くて、買った店舗には限定色があった。 他のも見たが、これが良すぎて比べるまでいかなかった。 詳細を見る -
2019/01/04
いっちーりんごさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4たくさんある中でお店の人に聞きながら選び、良かった点は息子を抱っこしながらでも片手で持てるほど軽かった事です。悪かった点としては少しの段差でもつまづくので少し持ち上げないといけない事です。他に検討したのは3輪のベビーカーでしたが、金銭的に難しく諦めました。3輪は安定性と静かである事、おしゃれである事から惹かれました。 詳細を見る -
2018/12/28
pp-mamaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4ハンドルが切り返せるので、月年齢が低い時や寝そうな時、寝ている時は親の方に向くように、周りに興味を持つようになってからは前向きに、と使い分けができて便利。私は初めてベビーカーを使うので分からないが、友人や姉が「すごく軽い!」と言っていたので、他社と比べて軽いようだ。 詳細を見る -
2018/12/28
ayk-hsmtさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4アップリカのシングルタイヤと迷いました。 結局は色々な友だちの口コミや使わせてもらって決めました。 小回りも利くし、軽いことが一番。 エッグクッションも気に入ってます。 かさが深くまで降りるのも大切なポイントです。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。