cozre person 無料登録
☆5
33%
☆4
54%
☆3
12%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.08 73位
デザイン 4.36 56位
耐久性 4.37 42位
収納性 3.71 52位
持ち運びやすさ 3.23 112位
赤ちゃんの快適さ 4.5 13位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/09/19
    avator りすcbさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    出産前に軽さ重視でベビーカーを選んでしまったが、実際使ってみると軽さはとてもよかったが揺さぶられっこ症候群の心配が出るくらいのでこぼこ道の走りづらさが明確になってしまった。その後に今一番愛用しているオプティアは比べ物にならないぐらい使いやすく最高だった。 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator ayapi7417さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    ベビーカー自体がそんなに重くなく安定していて子どもが乗っていても乗ってなくても操作しやすいです。荷物も置く場所もありとても便利です。コンパクトになるとはいえ大きさがあるのでそれでトランクがいっぱいになります。 詳細を見る
  • 2018/09/19
    avator mei◎さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    軽量なのにとてもしっかりとしていました。また地面からの距離が高く、日差しの跳ね返りなども阻止できそうでした。他のアップリカのベビーカーの中でも揺れが少なく安心でした。収納も片手でできるところが選んだポイントです。 詳細を見る
  • 2018/09/19
    avator まえぽんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    折り畳みのしやすさ:とても折り畳みやすい。 重さ:軽いとは言えない。小柄の女性だと車のトランクに片手では入れれないと思う。 コンパクトさ:結構コンパクトになる。賃貸の玄関に置いても何とかなるサイズ 小回りの良さ:とても良い 走行のしやすいさ:とても良い・ちょっとした段差なら楽々進める このベビーカーにした理由:通販でセールしていたから 詳細を見る
  • 2018/09/19
    avator はやてままさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    コンビのアカチャンホンポ限定の軽いタイプと決めていました。だけど友人の子どもをみているときに1歳くらいになり力が出てきたとき とてもベビーカーが揺れ不安定さが気になりました。倒れはしないだろうと思いますが 少し怖かった為 赤ちゃんデパート水谷へ行き 説明を受け考え直しました。そのときに1番スムーズに動きやすく持ち上げるのも簡単だったアップリカにしました。 詳細を見る
  • 2018/09/19
    avator たかぴーさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    本体の重量は重視せず、赤ちゃんの乗り心地・荷物が入る容量をメインに選びました。 購入時は発売しているベビーカーの中で一番座席が広く、荷物が入るものでした。 座席が高く、乗せおろしが楽です。アップリカのブランドの中では大きいにもかかわらず、とても小回りがききます。何度か他のベビーカーを使用したことがありますが、タイヤのスムーズさが全く違います。 デザインはコンビの方が豊富だったので少し迷いましたが、ほぼ一瞬でこのベビーカーに決めました。 とても良いです。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator nmeさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    デザイン重視ではなく、子供の乗り心地の良さを考えて選びました。一番はハイシートを重視し、なるべく地面から離れて赤ちゃんの快適さを求めました。その他は両対面式、ワイドシート、背面から対面に切り替えるハンドルが上の方にあるのでやりやすい、荷物がたくさん入り出し入れしやすいなどが決め手になりました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator とらしろさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    タイヤがしっかりしていてスムーズな走行ができ、またクッションもしっかりしており、赤ちゃんを乗せても安全、安心できると思ったのでこちらの商品を選びました。普段車移動のためベビーカーをたたみ、積むという作業がありますが、簡単で出し入れもしやすいので、苦になることなく移動もできています。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator manbouさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    ハイチェア、車に載せるため重くないこと、近くのスーパーでお買い物をするため荷物置きが大きいこと、の条件が全て揃っていたのでこちらにしました。デザインもかわいいし人と被りにくいので気に入っています。頑丈で安定性もあり2人のこどもに使いましたが、まだまだ新品のように現役で使えています。向き合って使えるので、赤ちゃんの時はかわいい顔をみて話しかけながらお散歩ができました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ぷっちょ52さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    アップリカのベビーカーは大きめなので、大きめな赤ちゃんにとってはゆとりがありとても重宝しました。乗り心地が良く、お散歩に行くとよく寝てくれます。車がないのでほぼ毎日ベビーカーを使っていましたが、耐久性が良く壊れていません。二人目以降もまだまだ使えそうです。 詳細を見る
  • 2018/09/19
    avator Noajasmineさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    エアバギー、スムーブと迷いましたが、最初から気に入っていたオプティアにしました。ベビーカー選びで重要視したのは、赤ちゃんの快適性、走行性、重さ、下カゴの広さ。その全てを網羅していたのがオプティアでした。 実際に使っていて、求めていた通りのものでした。不満なところはないです。悪い点を強いてあげれば、作りがしっかりしてるので若干重さはあるということと、色のバリエが少ないことくらい。でも、子供を抱っこしてベビーカーと荷物を片手にバスに乗っていますが、思ったほどそんなに重いとは感じません。普通に持ち上げられます。 下カゴも広々していて荷物の多い私にはピッタリ。オプティアにしてよかったです。 詳細を見る
  • 2018/09/19
    avator 奈奈さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    まだあまり使用してないので詳細はまだわからないです。デザインや赤ちゃんの安全、快適性などが良い点、少し重いところが悪い点かと思います。他はあんまり検討せず、赤ちゃんの快適性などを考慮しすぐに決めました。 詳細を見る
  • 2018/09/19
    avator 颯くんママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    大きめのベビーカーなので、子供もゆったり座れ荷物も沢山収納出来るのでかなり便利です。 ただ幅もあるのでコンパクトさには欠けます。 しかし、大きいわりには軽量だし車輪が安定しているのですごく押しやすいです。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator Aco519さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    デザインがシンプルで良いのと、 軽くて持ち運びに良いところが決め手で購入しました。 クッションもしっかりしており、赤ちゃんも嫌がらず、ベビーカーに乗っているとスヤスヤ眠ります。 購入してよかったです。 また、そこまでがさばらないので、 車に乗せても他の荷物も載せることも可能なので買い物しても邪魔にならず、 よいです。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator miicocoさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    タイヤにクッションがあって乗ってる赤ちゃんに振動が伝わりにくいと言う事でこれに決めました。もう少し小型で軽量のベビーカーもたくさんありましたが、悩んだ結果しっかりしたベビーカーにしました。子供も快適にのっていました。荷物置きも大きく使い心地はとてもいい。 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator こばゆめさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    ベビー用品店を、何件もまわり、赤ちゃんの重さのクッションを乗せてみてベビーカーを押し比べてみると、アップリカの赤いショックが付いているものが1番押しやすく、曲がりやすかったので畳んだ時には大きいですが、アップリカを選びました。段差などでもスイスイと行けるので、子どもも乗り心地が良さそうです。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator kotoちゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    カサが大きく、防水加工もあり 収納もしっかりあって マットも他のベビーカーより分厚く 手持ちの部分が前後ろに動かす事ができ 重さも自分で持てるぐらいで 定員さんに色々なベビーカーの話を説明してもらい その中で、今使ってるベビーカーが良いと思い買いました。特に今のところは、悪い点は見つかりません。 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator *☆さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    操作しやすく、ベビーカーを押しやすさも快適です。ヘッドクッションもあり頭への刺激が軽減されることや、シートも取り外して洗うことができるため清潔を保てます。また収納も片手でできるので楽です。ただ少し重たいので持ち運びは少し大変です。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator 6naaa9さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    週末は車移動もあること、私も主人もそれなりに力があるため、大きさや重さにこだわらず、赤ちゃんが快適そうなものを選びました。近所は段差やガタガタの道もありますが、移動中に不機嫌になることもなく、慣れると横断歩道やお店の入り口の段差でもひっかかることなく、スムーズに押せています。軽いものによくあるタイヤがガタガタ、チャカチャカ動かずに静かでストレスがないです。電車の乗り降りも乗せたままできますが、電車とホームの間が空いている駅では抱えて降りる必要があり、重さがつらい小柄な方には大変かなと思います。購入時には大きかったですが、10ヶ月になった今でも余裕がある作りで、大きめな赤ちゃんや男の子には良いと思います。ちゃんと首すわりや腰すわりまでのパットが付属していて、つらい体勢にならないのも安心でした。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator shocolaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    このベビーカーを選んだ決め手は操縦のしやすさです。店頭で他のベビーカーと比べた所小回りの効き具合が全然違う!とても操縦しやすかった。安定して動かせる分、軽さを売りにしているベビーカーよりは重さはあるかもしれないけど、運べないほど重いわけではないし、持ち手が小さく折りたためるのと畳んだ時に自立するのでとても扱いやすい。もっと軽くて安いベビーカーもあったけれど、子供が長く乗るものだから快適さ機能性を考えればそれほど高い買い物でもないと思ったので購入しました。 詳細を見る
1/8
次へ

ベビーカーランキング