アップリカ
スムーヴ ACの口コミ・評判・レビュー(88件)
- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/04/01
ららさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4まず初めのベビーカーの候補として、安定性を確保するために三輪であること、タイヤが大きく振動がないこと、小回りが効くことが大事でした。使ってみて、小回りも振動もなくとても良かったです。しかし、三輪であることから重たく、エレベーターがない我が家としては持ち上げて運ぶのがとても大変でした。 詳細を見る -
2019/02/27
yui3220さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4小回りが効くのでかなり使いやすいです。お散歩ではこのベビーカーで眠ってくれます。ですが、少し重たいので車に乗せたりする時は大変なところもあります。子供が今使っているベビーカーが好きなので買ってよかったです。周りのママ友も四輪より三輪のほうが使いやすいと言っていました。 詳細を見る -
2020/03/19
gooooonさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4いろいろお店で試してみて1番動かしやすい物を選びました。初めは、デザイン性の高いコンビのベビーカーにしようと思っていました。やはり可愛い方がいいじゃないですか。でも実際に子供を乗せて使ってみると3輪タイプの方が楽でした。ただすごく重いので持ち運びには苦労します。ですが、意外と畳むのもワンタッチで簡単にできたのも選んだ理由の一つです。また、住んでいる所が田舎なのでどうしても舗装されていなかったり、ガタガタな道もあったりもするのでそんなに揺れることのないこのタイプを選びました。 詳細を見る -
2019/10/08
Yuka24さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4段差やガタガタ道、重い荷物を乗せた時でも軽々スムーズに進むことが出来るので、とても便利です。しかし少しベビーカー自体が重いので階段の昇り降りなのが大変です。軽量化したらより良くなると思います。 私はこのアップリカのベビーカーを購入して良かったととても思います。 詳細を見る -
2019/04/01
ふかくみさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4玄関に畳んで置いていると、倒れやすい。空気がすぐへることが、微妙。 その分、メリットは、操作が楽!坂道も人混みも楽々スイスイ! 荷物をあまり乗せられないと言うのもしんどかったかな。 もう一回買い直せるなら、もうすこし軽くてb型に近いものでもいいかも。 詳細を見る -
2019/04/01
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4見た目からバギータイプに憧れてバギータイプにしました。タイヤが大きくて安定感がありボコボコ道でも子供が嫌がってないのはよかったです。ただ安定感の反面デカくて重いので折り畳んでの移動は無理です。階段しかないところで持ち上げるのも本当に大変です。 詳細を見る -
2018/09/19
rutaroさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4三輪で操作性がとても高い。片手でも楽に操作できるので、荷物を持ちながらや、エレベーターのボタンや扉を押さえながらでも操作がしやすい。これに慣れると、百貨店などの貸し出しベビーカーが動かしにくく感じる。タイヤが大きいので、電車の乗り降りがやりやすく安心感がある。畳んだときに自立しにくいことと、少々かさばること、他と比べると重いことが悪い点だが、それ以上に操作のしやすさが上。とにかく動かしやすいものが良かったことと、夫が三輪がよいと希望したことでこれにした。 詳細を見る -
2019/04/01
aoicandyさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
43輪だったこと、デザイン性、折りたたんだ時のサイズが良かったです。タイヤの空気を入れなくて良いのもいいと思いました。 子どもはまだ乗せてないので分かりません。 エアバギーと迷いましたがメンテナンスなども含めて総合的にこちらかなと思いました。 詳細を見る -
2020/01/17
かおり1590さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4軽さ重視 小回りできる為、上の子供をみながら使えるのが良かった。車への上げ下ろしが楽にできるのがとても良かったです。色も明るい色を探しており、おしゃれでシンプルが気に入っています。 子供も乗せると機嫌良く泣くことが少なくなりました。収納はS字フックを活用して荷物が多くなっても大丈夫な様に工夫しています。 詳細を見る -
2019/10/08
aramamさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4アップリカを選んだ理由は、三輪でとても小回りが効くのと日差しよけが大きいので子供を日差しなどから守れるのがいいなと思いました。あとは、デザインもシンプルでお洒落だし折りたたみが簡単なので私一人の時でも楽にできるのもポイントが高いと思いました。ただ、重さがあるので車に乗せるときや持ち運びが少し大変です。でも、子供はこのベビーカーに乗ってるときはいつもご機嫌です。 詳細を見る -
2019/10/08
poppo19.hさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4砂利道などでも揺れが少なく安定して移動できる様に、三輪でタイヤの大きいものを選びました。小回りもきいて振動も少なく、心地よく赤ちゃんが、寝てしまう事が多いです。乗る時も嫌がりません。ただ、重さがあるので折りたたんで持ち運ぼうとすると結構力が要ります。また、三輪なので手前に荷物などをいくつかかけてしまうと、前輪が持ち上がってしまう事があり、ヒヤっとした事があります。下の荷物を入れるところは、浅く収納力は少ないと思います。 コンビと比較しましたが、軽量なものより、ガッチリ安定感のあるものを選びました。 詳細を見る -
2020/01/31
とみぃまちゃさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4選んだ理由は何と言っても安定感です。三輪でタイヤも大きくガタガタ道でも衝撃が少ないので赤ちゃんへの負担が少ないことが決め手でした。実際に乗ってみて、他の四輪のベビーカーよりも明らかに揺れが少なく安定していると実感しております。 しかし、重たいので持ち運びが大変なことが欠点です。気軽にベビーカーを車に乗せてどこかに行くという感じにはなりません。でも赤ちゃんのことを考えると買ってよかったと思っています。 詳細を見る -
2019/01/07
ちょろげさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
4三輪タイプを比べて押しやすかったのでこれにしました。 倒れにくいとか、小回りが効くとか、下に収納があるとか、で選びました。 いろんなところで同じベビーカーを見ますので、いろんな人に使いやすいんだと思います。 詳細を見る -
2018/09/19
ゆうchanさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4かっこいいことと、操作性がすごくいいため購入しました。下の荷物入れが口が小さくて使いにくいです。大きいのはしょうがないにしても、タイヤが本体より左右に飛び出しているのでよくぶつかります。重心がずれているのか手前にひっくり返りそうな感じがあり不安です。 詳細を見る -
2018/09/19
toy2002さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4操作性はスムーズで男性も押しやすくスタイリッシュなデザインが◎海外ブランドに似たタイプだが、日本製の安心感があります。カラーバリエがもっとカラフルにあるといいかな。裏地も海外みたいにバラエティがあるともっといい。収納は手前の入り口が狭く抱っこ紐などいちいちしゃがんできちんと畳まないと入らないのが不便。入り口の間口がもっと大きく広がると助かる。 詳細を見る -
2019/09/06
piyorockさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4そのベビーカーを選んだポイントは赤ちゃんの快適性についてと操作性についての口コミが多かったことです。使ってみた感想は操作性はかなりスムーズで良かったです。他社製の三輪と比較し、パンクしない構造のタイヤを使用していることも良かった点です。一方で快適なのは良いのですが少し大きい為、電車移動では苦労しそうです。畳んだ際にタイヤが固定されない為、立てかける際には注意が必要です。 詳細を見る -
2019/01/07
A&Cさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4小回りが利いてとても良いです。悪い点としては、3輪なのでやはり重いです。購入する時に操作のしやすさと重さを比べ迷いましたが、車移動の私は重さはそこまで気にしなかったのでこちらを選びました。ほんとに狭いところでもスイスイ行けちゃいます。 詳細を見る -
2020/03/19
ダブルNさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4三輪ベビーカーにしようと考え、スムーヴかエアバギーで迷っていました。スムーヴは一般的なベビーカーと比べて座る位置が高いので、衛生面を考えてスムーヴにしました。坂が多い地域に住んでいるので手ブレーキが付いているのも魅力です。荷物もかなり入ります。デメリットは重たいので畳んで簡単に持ち運びは困難です。 詳細を見る -
2019/10/08
ryo37さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4選んだ理由は、走行性と生後1か月から使える3輪のベビーカーであったこと、口コミの良さです。3輪だとエアバギー もありますが、あちらは座面が低いということと自立が難しいということがあり、こちらにしました。収納が楽なのも買ってよかったところです。 詳細を見る -
2019/10/08
MIXナッツさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4そのベビーカーを選んだ理由は、他のベビーカーよりもとても押しやすかったからです。横幅や重さ等気になる点もありましたが、普段車移動が多いので赤ちゃんにとっての快適さ・運転しやすさを重視して選びました。赤ちゃんも機嫌良くベビーカーに乗ってくれます。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。