- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/02/27
Lina1227さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4長男の時によく分からず購入したベビーカーが、良いものを…とおもって 5万円ほどするものだったのですが、 とても重たく、持ち運びや押すのがとても辛く大変だったので、三男誕生の際新たに購入しました! デザインと軽さ、荷物が置く場所が広い! この3点を重視し、このベビーカーに決めました!! お値段もお手頃で買って良かったです 詳細を見る -
2019/02/27
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4年始の福袋価格で抱っこひもや雨カバーとセットで安く購入しました!ベビーカーは安定していて、息子はよくベビーカーで眠ってくれるし、折り畳みなども簡単なので満足しています。メッシュなので、汗をかきやすい赤ちゃんにもおすすめです。アップリカの抱っこひもとの互換性があるのですが、抱っこひもの装着がやややこしく、抱っこひもからベビーカーへ、というのをほぼやらずに1歳になろうとしています。うちは、ベビーカーだけでいけたのでよかったですが、もうちょっと抱っこひもからベビーカーへのせかえを簡単にしてほしいと思いました。 詳細を見る -
2018/09/19
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4小回りが良く操作性が良いです。ハイシートである事もあって夏生まれだった我が子への照り返しの心配も軽減されました。 軽量モデルではありますが約5キロはベビーカー特有の運びづらさ、抱えにくさもあいまってけっこう重く感じます。単体で持つぶんには良いが大抵は降ろした我が子と荷物の詰まったマザーズバッグも持っているので。 また、折り畳んだ際に車輪の向きによってはしっかり立たすことができず、向きを手で直さなければならないのは我が子を抱えながらだと煩わしいひと手間でした。 詳細を見る -
2018/09/19
まーふぃーのママさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4押しやすさやデザインが気に入って購入しました。あとはメーカーのブランドもあります。とりあえず急ぎで購入しないといけなかったので、値段が安くなっていたので即決しました。他もいくつか勧められましたがやはり使わないとわからないので第一印象で決めました。 詳細を見る -
2019/01/07
ちーよんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4軽自動車の後ろに積めないのが残念。もう少しコンパクトだと良いです!色もキレイだし、乗り心地も良さそうです。荷物置きがもう少し大きいと良かったです。あと、荷物をかけるところがもう少し大きいと良いです。尖っているので、たまに刺さって痛いです。 詳細を見る -
2019/01/07
y(╹◡╹)kさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4店頭で試し操作してみたらとてもスムーズに動き、デザインも可愛かったので購入しました。道が斜めになっている所はベビーカーの持つところが細いので歪みそうで不安になりましたが全体的にたたむとコンパクトになるので気に入っています。 詳細を見る -
2018/09/19
ぬーぴぴさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4現在3歳になる娘で3年使っていますが、さすがに最近小回りがききずらくなってしまい、春には2人目が生まれて来るので買い替えようか検討中です。でも、やはりお値段もするだけあって無名メーカーよりはしっかりとしていて、クッション性なども良いので安心して子供を乗せれました。 詳細を見る -
2019/01/07
Makiogさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4アップリカの抱っこヒモを先に購入しており、ctsの機能を活用したくこちらを購入しました。コンビのベビーカーでも同様に4キャス で軽くハイシートのものがあり悩みましたが、cts機能を優先させました。実際使うとなかなか抱っこ紐への移行はしにくく、実用的ではないと思いましたが、ベビーカー自体の使い心地は良いです。 詳細を見る -
2019/01/07
はっち01さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4オート4輪で動きもスムーズで、対面も可能なので月齢が小さいうちから使っていました。ベビーカーに乗ることを嫌がらないので、乗り心地はいいのかなと思います。他に同じアップリカの最新型やコンビのものと迷いましたが、型落ちで安くなっていたので決めました。 詳細を見る -
2018/09/19
MDSA1230さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4対面にできるところがとてもいいです。子供の表情も見え、子どもも親の顔が見えて安心してのってくれます。収納するとき、持ち手をもとに戻さないとたためないところが若干不便に感じます。対面にできお互い顔が見える!それが一番いいところです。 詳細を見る -
2018/09/19
yu_hi_riさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4初めて買ったベビーカーで、何を選んでいいかわからなかったけど、店員さんのオススメだったのでこれに決めました。 片手で開いたらできるのですが、慣れるまで苦戦したので、スムーズとは言えないところがもったいないです。 詳細を見る -
2018/09/19
えりえり09さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4現在、乗っている車が小さいので、コンパクトなものにしました。電車等で使用することもあるので、1人で持ち運べるように軽さも重視しました。あとは、新生児のときも使用したかったので、対面式にできることもポイントでした。 詳細を見る -
2019/09/06
蒼き日々aykさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4持ち運んだりすることを考えて、軽さを重視しました。片手でも簡単に持てるので階段でも片手で持てるしすごく便利だった。下に収納が結構あるので便利だし、屋根?の部分にめくると窓もついていて子どもの様子も見やすい。ハンドルも向きを変えられて対面や前向きができるので子供がぐずったら変えてみたり、坂道で変えてみたりと応用しやすかった。 詳細を見る -
2018/09/19
Pikuさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4コンビのベビーカーを中古品でいただいたので使用していたが、タイヤの滑りが悪くて買い替えを検討していた。ベビー用品店でセールをしていたのでアップリカのベビーカーに買い替えた。長期的に使えるところや、荷物を入れるバスケットが大きいところが気に入っている。 詳細を見る -
2018/09/19
まるしぇさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4キャリーシステムが便利そうだっなからアップリカのベビーカーにした。 しかし、実際にキャリーシステムの活用はない。 それならベビーカーはCOMBIかまたは買い物かごが入れれるベビーカーにして抱っこ紐をエルゴにすればよかった。 詳細を見る -
2018/09/19
よよよよこさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4大きいので小回りはききませんが、安心感はあります。親からのプレゼントでもらいました。他には、軽くて持ち運びの便利なものも迷いましたが、総合的にこちらにしてよかったと思います。安心のブランドでもあるので。 詳細を見る -
2018/09/19
ちぃくんママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4見た目に惚れて買っちゃいました!普段は電車移動が多いので改札でもつっかえず入れるし、小回りも利くし助かってます。コンビと悩んだんですがやっぱりアップリカがよくてこちらに決めました。ただ赤ちゃんを抱っこしながらだとたまに開閉しにくいので手こずる時があります。 詳細を見る -
2019/01/07
まなしょうさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4最初、操作に慣れるまで苦労しました。ちょっとした段差も上手く上がれなくてベルトしてるけどドンとなったりして赤ちゃんにも衝撃あるし操作してる方にも結構衝撃がくるのでそれを先ずは減らす為に何回も出かけて慣れました。あと、小回りがなかなかできなかった。これも慣れるしかなくて最初何でも大変でした! 詳細を見る -
2019/04/01
sftfさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4そのベビーカーを選んだ理由は、畳んで持ち運ぶ時にとても軽かったことです。実際に使ってみた感想は、ハンドル操作もスムーズで小回りがききました。荷物かごが大きく収納力は十分だと思います。我が家の赤ちゃんは、このベビーカーでおでかけするのが好きなようでご機嫌で乗ってくれています。 詳細を見る -
2019/10/08
じゅんじゅん46さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4このベビーカーを選んだのは、軽さとデザイン性です。やはり車から出し入れだったり移動時に持ち上げたりしないといけないので、軽いことはマストでした。最初はなかなか乗ってくれなかったのですが、大きくなるにつれてベビーカー大好きになり、この中で寝たいたりしてくれて2時間でも寝てくれたので、これにして良かったと思いました。荷物も沢山載せても壊れてないので、ベビーカー無しではなかなか出かけられないなぁと思ってます。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。