- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/09/19
aazzuuさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5軽さと安定感で選びました! コンビのベビーカーと迷いましたが安定感のあるタイヤが二本のアップリカにしました! 首がすわってない時期も乗せやすくて安定してました! バスや電車の乗り降りも楽でよかったです。 荷物カゴは少し小さめですがわたしは十分だと思いました! 詳細を見る -
2019/04/01
chipi333さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5電車などに乗ることが多いので、軽さを重視しました。 他にも軽い商品はたくさんあったけれど、ベルトの部分が薄かったり、カバーがついていなかったりという部分で軽量化されていたのですが、こちらの商品はベルトやカバーなどもついているけれど軽いというところがよかったです。 詳細を見る -
2019/09/06
Manami♡♡さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5選んだ理由は、実際にお店で操作してみて、小回りがきいてスムーズにスイスイと操作できたので選びました。柄も良くて見た目も可愛かったのも一つです。ただ、荷物入れがちょっと狭くもう少し深さとかあっても良いなと思いました。でも、買い物とか一人で子供連れて行ったりとかした時、自分でも簡単に持ち運びが出来るのが選んで良かったと思います。 詳細を見る -
2019/02/27
m116さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5デザイン性で引かれて上の子の時に買った物よりも機能が良く軽量なので持ち運びが楽で良かったです。 クッション性がもう少し厚みがあって子供が触れた際の触り心地など良ければいいなと思いました。 子供の乗る側目線で考えて購入されたらいいと思います。 詳細を見る -
2019/01/07
らぐさきさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5購入時期の選択肢に2018年がなかったです。今年購入しました。 オート4キャスで軽め、小ぶり、できれば3万円台のベビーカーを探していました。 以前トイザらスにて説明を受けたこともありピジョンのシングルタイヤが欲しかったので当初はトイザらス限定デザインのピジョンのデニム生地のシングルタイヤ45000円くらいを予算オーバーだが購入しようと思っていましたが近くに型落ちのラクーナAD35000円くらいが置いてありデザインが気に入り20分悩みに悩みました。結果、価格とデザインがピジョンより上回りラクーナADを購入。欠点を挙げるとすれば、下の荷物入れがやや収納しにくいところと、日よけのメッシュ部分を覆う布が止められないこと、折りたたんだ際にタイヤの位置をいちいち綺麗にしなければ自立しないところです 。 良い点はオート4キャス、小回りが利く、軽め小さめなところです。 詳細を見る -
2019/02/27
Niboさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5私と子どもで移動することが多いため軽くて持ち運びが楽なのは本当に助かりました。ベビーカーを使うのは初めての旦那さんでも操作などしやすいので率先して出かけくれます。 また、1ヶ月検診のときに初めて使いましたが、頭もしっかり守られている感じがしてとても使いやすいです。 詳細を見る -
2019/01/07
yuuu127さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5とても軽いので運転操作が楽です。3輪のものはオシャレだし運転操作がさらに楽だと聞いたので悩みましたが畳んで持ち運ぶ時に重たいのでやめました。軽量タイプのベビーカーを選んで車の乗せおろしも楽なので良かったです。外も店内もスイスイ進みます。 詳細を見る -
2019/09/06
ayanaruさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5まずは、デザイン性を重視し色々と見て回りました。気に入ったものの中で自分達の住んでいる地域柄と合うかどうか、例えば道は平坦だが、ちょっとした段差が多いことや、駅にエレベーターがないところがあるため、子供を抱っこして持ち運びしやすいか、片手で収納、組み立てしやすいかなとを比較検討し、購入しました。 詳細を見る -
2019/02/27
ayk.S620さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5第1にデザインがシンプルで可愛く気に入り購入した。1人でも操作できる物を選んだが実際に子どもがいての操作だと少し手間がかかってしまう。ハンドルの所のグリップがベタベタしなさそうだったので購入の決め手になった。他には、コンビのベビーカーの車輪が良いとネットでみてどちらにしようか迷った。 詳細を見る -
2019/01/07
ディードックさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5とにかく赤ちゃんの出し入れが楽! 移動がスイスイ! 座席の倒したり起こしたりの調整が楽! 寝返りが出来るようになり、バウンサーの上でも場所を選ばず寝返りをしようとして少し怖い思いもしましたが、このベビーカーには肩ベルト腰ベルトが付いているので安心です。 向かい合わせの時は、腰ベルトのみをし、赤ちゃんが前を向く時は肩と腰ベルトをするようにしています。 少し動ける余裕があるのがいいのか、おもちゃに手を伸ばしたり、取っ手を叩いたりとてもご機嫌で乗ってくれます。 また、いつの間にか寝てる時もあるのでその時は、座席を簡単に倒せるのが便利です。 少し不便に感じるのは、折りたたみは楽なのですが、車のトランクに乗せると一杯になってしまうので、もう少しコンパクトになる方が、買い物の時などいいなと思います。 下の荷物おきに、リュックなどちょっと大きいのは出し入れしにくいです。ブランケットなど比較的小さいのは大丈夫です。 詳細を見る -
2019/02/27
mmmzzkさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5友人から譲ってもらったベビーカーを使おうと思っていましたが、とても重く持ち運びできる重さでは無かったので、新しくこちらのベビーカーを購入しました。とても軽くなおかつ安全性もあり、子供も嫌がることなく快適に乗って移動出来ています。また、ガタガタの道でも子供に振動があまり行く事なく、スムーズに押せるように感じます。購入して良かったです。 詳細を見る -
2019/01/07
Mouseさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5プレゼントで当たったので使ってます! とても使い心地が良くて貰って良かったなと思っています。折りたたみもしやすくて車にもスムーズに載せれるのでとても重宝しています!! 軽くてとても便利です、ぜひみなさんに使って頂きたいです。ベビーカーを押すのも軽くてとても使い心地がいいです!! これらもヘビロテすると思います。 詳細を見る -
2019/02/27
naaa_chiさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
5新生児のためまだ利用していません。 コンビのベビーカーと迷いましたが、持ち運びの楽さと、折りたたんだ時のコンパクトさ、お手入れのしやすさ、チャイルドシートをつけられる、そのチャイルドシートがバウンサーのような働きもしてくれる、価格などから総合的に見てアップリカのベビーカーを選択しました。 詳細を見る -
2019/01/07
レンたんママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5軽くて、持ち運びが楽。選んだ理由は、片手でも操作できるようなもの、買い物時に荷物など乗る収納も重視して選んだ。デザインもいいが、今後また選ぶときは機能重視で選ぶのが良いと思います。タイヤは、ダブルよりシングルが振動も和らぐ 詳細を見る -
2019/10/08
STGM1001さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5動かしやすく、作りもしっかりしていたので子供を乗せても安心できました。特にデザインが気に入ったので購入しました。可愛くてお出かけが楽しいです♪♪使い勝手もよく、操作性もいいので方向転換もしやすいです。収納できるスペースも多く、買い物するときも楽でした 詳細を見る -
2019/10/08
ごーらん0714さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5選んだ理由は、抱っこ紐から楽に乗り換えさせられるcts機能が付いていたから。正直まだその機能を使ってはいないが、持ち運ぶのに重たすぎず、だからといって軽すぎて倒れたり傾いてしまうことがないので良い。ただ、日焼けのシェードの調節がしにくい。メッシュの部分がピラピラなって困る。 詳細を見る -
2019/10/08
まーもん∞さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5たまたまお店に行ったら型落ち商品として安売りしていました。 それに、限定色ということもあって他の人とかぶりにくいという点から選びました。 あとは軽いこと、片手で折り畳めること、 長い期間使えることを重視しました。 メリットは軽いので片手でたためるし、片手で車に乗せられます。 あとはシートとか簡単に外せるので洗いやすいです。 デメリットは荷物を乗せるところが少し小さいのでママバッグを入れるのが大変です。 子供達は嫌がることなく乗ってるし、そのまま寝たりもしてるので居心地はいいのかなと。 詳細を見る -
2019/02/27
匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5いろいろ調べたり実際見たりして吟味して購入したので、ほとんどが良い点だと思う。 安全面、清潔感、動かしやすさ、重量。 強いて言えば、軽乗用車に簡単に乗せられるようにコンパクトになれば申し分ないですね。 助手席でもタイヤが窮屈で、後ろの荷台でも窮屈で、入れぱなしにしていました。 詳細を見る -
2019/04/01
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
5操作性が良く、デザインも気に入っています。 軽すぎるものだと耐久性や安定感に不安があるし、かといって重いものだと母親だけで持ち運ぶのは大変だし…という思いがありましたが、こちらは5kg代で軽すぎず、重すぎずで女性でも持ち運びが可能です。 シート部も取り外して洗ったりできるし、清潔に保ちやすいと思います。 詳細を見る -
2019/02/27
しわたんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5軽くて持ち運びも楽にできるのでとても助かっています!車に乗せる時も軽いので、腰に負担もかからないし、非常に気に入っています。子供も、嫌がらずに乗ってくれているのでとても気に入っています。 カラーバリエーションがもう少しあったらいいのですが… 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。