- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/09/19
さらっぺよさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4少し大きめですが、フラットになり首すわり前でも問題なく乗れるところがいいです!ワンタッチで開閉ができて、片手でもできるので抱っこしてても開閉ができます!操作しやすく揺れもあまりないので満足です^ ^ 限定カラーのスターネイビーで乗っていると星柄をじーっと見て楽しそうにしたます(^ ^) 詳細を見る -
2019/01/07
まああああいぃさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4デザインもいろいろあって良いものが買えたと思う。しかし、結構大きいので、もう少しコンパクトになればいうことなし。軽自動車だとベビーカーが入らない車もあったので車に収納しやすいものがよかった。色味は、シンプルで、可愛かった。 詳細を見る -
2020/03/19
ena0719さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4まず見た目が他社に比べて可愛いと思ったので選びました!1番改善してほしいのが、背もたれがもう少したてれるようにしてほしいです。子供がおすわり時期になるととても座り辛そうなのでそこを改善してほしいです!そうするとより長く使えるのでいいと思います。 詳細を見る -
2019/04/01
ayayaffyさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4操作のしやすさと、クッション性を重視しました。凸凹道でもスムーズに動かないと買い物が大変なので、大人の操作はもちろん、子どもの乗り心地も大切なので。 大正解だったようで、お散歩にいくと帰りは眠ってくれるしまだ嫌がることはありません。 畳むときは片手でラクラク収納できるのもありがたいです! 詳細を見る -
2019/01/07
ママおでんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4私の住んでる地域は車が移動手段なのでお出かけのときは抱っこ紐でいいと思ってました。でも体重が重くなってきて、抱っこ紐よりベビーカーの方が荷物も乗せられるし便利だと思い購入を決めました。値段が安いものでもいいかなと思い、西松屋のブランドのものを一番最初に検討しましたが、コンビのメチャカルが目に入り、何を重視するか改めて考えようと思いネットで検索をしました。SNSやネットの評判などを頼りにタイヤの大きさや赤ちゃんの振動の影響、押しやすさやベビーカーの軽さを総合して、今使っているアップリカのラクーナに決めました。良い点は私でも楽々持てて、車へも乗せやすく降ろしやすかったこと、ベビーカーの通気性がよく夏でもベビーカー内で子供がぐっすり寝てくれたこと、日除けを全部閉めたときに窓があったので赤ちゃんの様子が見られたことです。悪かった点は対面にしたときに、タイヤがグラついてなのか若干押しにくいことだけでした。上の子の時はベビーカーをフル活用してお出かけもしていたので、下の子もいっぱい乗せてお出かけ楽しみたいと思います。ベビーカーほんとに買ってよかったです(^o^) 詳細を見る -
2019/04/01
あやはじままさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
4選んだ理由は小回りがきくのが魅力的だったからです。 とても操作がしやすくスーパーなどの狭いところでもスイスイです。 下の収納かごも大容量なので買った荷物を下に入れて運べるのでとても良いです 子供も座り心地か良いためベビーカーに乗るとよく眠ってくれます。 詳細を見る -
2019/01/07
koi.aoさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4まだ生まれてないので実際には使えてません。だから使い心地は全然わかりません。今年買ったのですが、型落ちで安くなっていたので買いました。小回りがきいてとても操作しやすそうでよさそうでした。他に検討したのはコンビのベビーカーでした。 詳細を見る -
2019/01/07
まいむしさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4普段家の土間収納で保管しているのですが、購入する時に軽いベビーカーを選んだので出し入れしやすいし、車に乗せるのも楽で苦になりません。対面にもできるベビーカーなので子供も安心できる様子だったし、愚図った時もあやしながらお散歩できて便利でした。 詳細を見る -
2019/01/07
ひろはるぴさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4義理兄夫婦からいただいたベビーカーなので詳しいことは分かりませが、デザインはかわいいです。またコンパクトに、折り畳める点や軽い点が使いやすいです。しかし、軽いので子供が重たくなるにつれ重心が変わるので操作しにくいところがあります。小回りが普通です。 詳細を見る -
2019/02/27
ちあき0611さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4操作性が良く、小回りも利くため使いやすかった。デザインがシンプルで夫が使用するのにも抵抗がないところが良いと思った。機能が充実しているわりには他のものと比べ価格が少し安かったところも購入する決め手となった。作りがしっかりしているが、重さはそこまでないところが運びやすくて良いと思った。使用しない時に折りたたんだ際にもう少しコンパクトになるとなお良いと思った。他にもグレコのシティエースなどと迷ったが乗った時の安定性や操作性がアップリカのものの方が良かったため、今回のものを購入した。 詳細を見る -
2019/01/07
☆まなの実☆さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4荷物を乗せるカゴも大容量で、買い物の時や、冬場ブランケットなどを乗せるにも助かった。子どもが乗るスペースもゆったりとしていた点も、このベビーカーを選んだ理由の一つです。1歳半になった今まだゆったりと乗れています。リクライニングがフラットになるのも、寝てしまった時などにいいなぁと思います。 畳んだ時にもう少しコンパクトになると、収納や持ち運びに便利だなぁと思いました。 あと、座って乗る際に、リクライニングがもう少し上がると背中にもたれかかって座れるのかなと思います。 詳細を見る -
2019/01/25
なみえ88さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4前向きでも後ろ向きでも車輪の前輪が動くのでとても操作しやすい。座面が広いので窮屈そうでない。パパママが背が高いのでもう少し持ち手が高い方がよかった。日除けカバーが足が出てしまうので不満、膝掛けでカバーしているが、ずれてきてタイヤでカバーが汚れてしまうことがある。 詳細を見る -
2019/02/27
匿名.さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4購入前から友人から譲り受けるのが決まっていたため、ほかに検討していたベビーカーはありませんでした。 大型ショッピングセンターでのお買い物時など、長時間のお出かけの際は、ぐっすり寝てくれることが多いので、とっても助かっています!!!!!!!! 詳細を見る -
2019/04/01
ゆいゆいmamaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4押しやすさが一番の決め手でした。赤ちゃんが乗るところが広々していて成長して大きくなっても窮屈にならない点も気に入りました。ただ折りたたんでもあまりコンパクトにならずに場所をとるのが残念な点です。 赤ちゃんは乗り心地が良いみたいで機嫌よく乗っていることが多いです。 詳細を見る -
2019/01/07
toma_maさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4軽くて、大きいので、大きめの我が子にはちょうど合うサイズになっています。ただ、おおきめなので、狭いお店であると通りにくいのが本音です。笑 しかし、それ以外の場所では使いやすく、重宝しています。デザインもシンプルで可愛いです。 詳細を見る -
2019/01/07
ゆき1121さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4座面が他のベビーカーより高く、アスファルトの照り返しによる暑さが少ないです。また、座面が高いので水族館などに行った際に、景色がよく見えるので子どもも楽しそうでした。デメリットは頑丈なため少し重たいのと、幅があるので収納には場所を取ります。 詳細を見る -
2019/02/27
suzu_0822さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4姉のお下がりで使っています。まだねんね期なので問題はありませんが腰が座るようになったらリクライニングがあまり上がらないのでB型に変えたいと思っています。あと対面にした時はハンドルが長いので全体的に長くなってしまうので困る。 あと、耐久性とかがある分重さがあるので持ち運びが大変です。 詳細を見る -
2019/10/08
★ゆっこ★さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4義母の選んでくれたベビーカーですが(本当はアップリカの別のベビーカーが欲しかったのですが…)使い勝手はよく、2人目が生まれてからはよく散歩に行くのに使ってます。乗り心地は分かりませんが、クッション性は良さそうで、荷物もたくさん入るし気に入ってます。 詳細を見る -
2019/01/07
たもつ0222さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4年末セールの時にいろんなベビー用品とセットになっていて、その中に入っていた。 なので他とは一切検討しなかった。 ベビーカーがあることで散歩や移動がスムーズになった。 悪い点は特に思いつかないので分からないです 詳細を見る -
2019/01/25
256ねこ256さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4お祝いでもらった抱っこひもがアップリカで、キャリートラベルシステムという、抱っこひもからスムーズにベビーカーにのせかえできるというのが良いと思って、それに対応している商品の中からベビーカーを選びました。子どもが大きくなっても乗り心地の良さそうな、シートが広いもので、なおかつ地面から高い座席のものを選びました。ただ、電車などで場所をとるので気を遣うし、たたんでいても少し大きく感じます。良い点はオート四輪なので対面でも動かしやすく、抱っこひもを別で持ち歩かなくて良いので荷物にならなくて、色やデザインも気に入っています。悪い点は、下の荷物入れが思ったより小さいので不便です。2-3歳まで使うことを考えると、リクライニングがもう少し起き上がると良いと思います。(前の質問で、購入年の選択肢が2017年までしかなかったのでそれを選びましたが、実際は2018年に購入しています) 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。