- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/02/27
KAORI_0045さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4軽くて持ち運びや収納にはとても便利だった。子供の成長に合わせて座面が調節できたのも良かったが収納スペースが少なかったことがデメリットで子連れは荷物が多いので不便に感じた。対面式にすると少し押しにくく移動しにくいと感じる場面もあった気がする。 詳細を見る -
2019/04/01
minako.aさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4畳んで持ち運ぶ時にとても軽かったこと、店頭で操作した感じ、軽かったので選びました。実際に使ってみた感想は、ハンドル操作もスムーズで小回りがききます。しかし、私の住む地域は車社会のため、移動は車、車を降りたら抱っこ紐、が基本。そして一年の1/3が雪。なかなかベビーカーの出番がないことに気づきました。 詳細を見る -
2019/01/25
きゃなてぃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4私がベビーカーを選ぶ上で重要視したのは軽さでした。最近は4キロ台と軽いタイプが多数ありますが、中でも3キロ台の非常に軽いものを選びました。日頃、1人で出かける事が多いので子供と荷物を持っていることを考えるとお米以下の軽さはとても便利です。シートも子供は乗りやすそうで、折りたたみも片手で楽に行えるので良いです。1つ言うならば、日焼けの部分で、日差しを全て避けたいのに、上部の布が固定できなくて風のある日は抑えながら動いていたのでマジックテープ等で止めれるなどできたら良いのにと思いました。 詳細を見る -
2019/01/25
ゆこまま1230 さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4コンビのベビーカーと車輪が3つのものと比べましたが、価格の面やデザイン、子どもを乗せたり下ろしたりするときのやりやすさを考えたらアップリカのカルーンが1番いいのかなと思いました。実際使ってみて簡単に乗せたり下ろしたり出来るし、小回りも聞くので移動が楽です。ただ収納のスペースが小さすぎるのでもう少し大きければよかったのかなと思いました。 詳細を見る -
2019/01/07
うってぃさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4使い勝手が良く、出かけるときは持ち運んで使用しています。抱っこ紐だと疲れてしまうため、ベビーカーがあると少しの遠出でもとても助かります。荷物も下に入るのがとてもいいなと思います。次の子が生まれても使用していきたいです。価格的にも使いやすさ的にも実際にお店で触ってみて決めました。 詳細を見る -
2020/03/19
そーちゃん_3_さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4エレベーターのないアパートの 2階に住んでいるので、 軽さ重視で選びました とても軽く片手で畳めるので 凄く使いやすく、 シートとも取り外し可能で 洗濯出来るので汚れても 気にせず使えてました ただ荷物入れが思ったより 小さかったのでそこがマイナスポイントです 詳細を見る -
2019/09/19
桜楓榎さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4スーパーなどの場所などの狭い場所などでの運転は、小回りが利かないので大変に感じました。 しかし乗り心地は、良かったみたいで兄弟で取り合いみたくなりました。 ハイシートなので、背が高い私達夫婦や赤ちゃんへの負担が少なく感じました。 3人目にも使えるぐらいしっかりしてるのが嬉しく思います。 詳細を見る -
2019/01/07
ぴーーっさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4ベビーカーの角度を変えるのが少し不便で最初は分かりづらかった。今でも少し面倒くさいと思う。物を入れるところも斜めになってれば入れやすいんだうけどそうじゃないから出し入れがしにくい。ベビーカー自体はそんなに重くないから持ち運びには便利かなとは思う 詳細を見る -
2019/01/07
みほたきさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4首がすわらなくても使えてとてもありがたかった。持ち手も変更出来て、赤ちゃんと向き合ったり、前を向かせたり出来て、赤ちゃんの様子を見ながら変えていた。赤ちゃんと向き合う形で前進すると運転しにくく、思った方向に進めないのは残念に感じた。 詳細を見る -
2019/01/25
めひさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4赤ちゃん本舗で購入したのですが、担当のベビーかーに詳しい方に色々聞いて決めました。デザインと価格を総合的にパパが判断して選んだのですがよかったと思ってます。今も使いやすくて使っていますし、ママ一人で押すのも楽なので、特に不満を感じたことはない 詳細を見る -
2019/10/08
tyomyoさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4ハイシートな所とデザインが可愛かったのが購入の決め手になった。実際使ってみて、 不満点 ・車輪の固定が歯車に合わせないといけないので少し手間取る。 ・畳んだときに車輪の向きによりうまく立たず倒れてくる。 ・少し大きいのかデミオの荷台?には入るのは入るが余裕がなく向きにより引っかかる。 ・エッグクッションが座り心地良さそうと思ったが位置がずれたりで邪魔そう。 良い点 ・洗えるので清潔に保てる ・ハイシートなので乗せ降ろしが楽 ・小回りが聞く 詳細を見る -
2019/01/07
あま。さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4食料品を買いに行ったベイシアでベビーカーが何個か安売りになっていた。軽いものがいいと考えていたし、デザインもかわいかったのでカルーンにした。やはり車から降ろしたり使ってる最中でも軽くて便利だと感じるシーンが多かったので軽いものにして良かった。しいていうなら対面にしたときは4キャスじゃないので操作性が落ちてしまう。だからあまり対面にはしない。 詳細を見る -
2019/02/27
きなこもちもちさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4私は主に車での移動なので重さが重要だなと思います。子供と二人で出掛けたときは自分1人で車から出したりしないといけないので片手でさっと持てるくらいなのが良いです。私が使ってるのはオート4輪ではないので軽さは良いですが対面にしたときに操作がしにくいと思います。慣れてしまえばたいしたことないですが笑ベビーカーは譲っていただいたので購入はしてませんが自分で購入するのならオート4輪にしたかなと思います。 詳細を見る -
2019/04/01
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4可愛くてお気に入りです。本当に軽くてハイシートなのが魅力的です。初めは対面の時の操作が大変でしたが、すぐに慣れました。でも荷物を入れるのが難しいです。小さい物なら大丈夫ですが、抱っこ紐を入れる時はぐっと引っ張って隙間からねじ込むようにして入れないといけないです。 詳細を見る -
2019/01/07
Hayu726さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4ベビーカーは友人から頂いたものなので とくにこだわりはありません。 抱っこ紐でも十分ですが長時間は重いので長時間の外出は移動しやすいしあると便利だなとは思いました。 妹の運動会でもベビーカーが活躍してくれました。 詳細を見る -
2019/02/27
ぽんずーーーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4電車での移動がメインなので、軽さ・自立・簡単開閉で選びました。 デザインでいうと本当はエアバギーのようなお洒落な物が良かったのですが、エアバギーは走行は安定して良かったものの重すぎで即却下。 安心のブランド力と実際に試運転した際の操作の使用し易さから選びました。 詳細を見る -
2019/01/25
Chiiaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4すごく軽くて持ち運びしやすい。子どもも乗り心地よさそうでよくのっていた。 逆に軽すぎてベビーカーが何度かひっくり返ることがあった。ので、そこはどうにか改善してほしい。 収納性もいいが、、もう少しコンパクトになるとよりいい。 デザインはすごくかわいくて持ち運びするのが楽しくなった。 詳細を見る -
2019/01/07
けいママ*さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4他に検討したのは、四輪タイプのもの。八輪だと小回りがききにくいので迷いました、値段と使用頻度を考慮し、普段の移動は車なのでそれほど頻度は高くないことからリーズナブルなこのベビーカーを購入しました。 外に少しの時間散歩に出かける際などには重宝しています。また、ショッピングモールなど駐車場が遠い時にも使用したので四輪でも良かったかなと思うことがあります。 詳細を見る -
2019/04/01
ひろみーやんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4一番のポイントは軽い事とセールでお安くなっていた事です。 対面の操作がオートフォーキャス出ないのでスムーズでない所が残念ですが他の機能面など文句なしでした。 デザインも可愛く、黒なので汚れが目立たず廃れる感じもなくイイと思います。 抱っこ紐が多かったので始めは喜んで乗っていますが、しばらくすると抱っこになるのであとは荷物置きに便利だったりしてました。 コンビのエッグショックを検討しましたが値段が高いので諦めました。 詳細を見る -
2019/02/27
ゆみみみみみみみさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4抱っこ紐をずっと使っていたのですが、 子供が嫌がるためベビーカーを購入しました。すぐ乗せられてとても便利です。少し重いのが気になるのと、振動がもう少し無くなればいいなと思いますが、子供側はとくに不快な感じはなさそうです。快適に乗ってる気がします。荷物もたくさん乗せられるしクッション性もいいです。1番はキャスターの動かしやすさが気に入っています。もっとたくさんのデザインのものがあればいいなと思います。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。