cozre person 無料登録
☆5
21%
☆4
54%
☆3
24%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 3.76 119位
デザイン 4.22 91位
耐久性 4.0 103位
収納性 3.54 98位
持ち運びやすさ 3.81 59位
赤ちゃんの快適さ 3.93 100位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
集合住宅(エレベーター無) 徒歩主体
  • 2019/09/25
    avator porno39かもさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    一番のポイントは重さが軽かったことです。また、閉じたり開いたりの操作がとても楽だったことです。 初めての出産でベビーカーについて知識も全くなかったので、売り場の店員さんにおすすめや違いを聞きながら選びました。 ベビー用品店でセールをしていて通常の定価よりもだいぶ安くなっていたため購入しました。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator BBpooさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    アップリカのカルーナ、マジカルエアー・エアバギー・コンビのライトタイプA型と比較、折りたたみのしやすさと、軽くて便利。その他にも対面式、デザイン、を比較して購入。最初は対面にした時に運転しづらく4輪駆動のタイプにすればよかったと思いましたが、最初だけで外に慣れれば景色を見ているので対面では使わなくなり気にならなくなりました。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator あずりさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    このベビーカーを選択した理由は軽量であること、小回りがききやすいことでした。 実際に使用するとき、片手で作業ということがとても多く、その中でベビーカーを開閉したり移動させたりするということが多くあったため、この基準で選んでとても重宝しています 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator まりも0801さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    ストッケが丈夫で良いと言われましたが、お値段的に断念。アップリカは国産で安心面から選びましたが、決定打はお値段で決めてしまいました。あと、デザインが可愛かったからです。実際に子供を乗せてみて、動かすのが快適そうだったのも決めた理由です。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator reikun29さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    シンプルな色で次の子が男の子でも、女の子でも使えるようなのにしました! 安定しそうなしっかりした前向きにもできるのを選んだので私だけで持ち運びするのには少し重く不便かなと思いました。 子供は機嫌良くベビーカーに乗っていることが多かったので買ってよかった物のひとつです! 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator ななみん90さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    選んだ理由は生後1か月から使えるものの店頭にある中で、1番軽かったからでした。実際に使ってみると、畳んだあとを階段持ち上げるのもとても楽でした。しかし、安いものを選んだので、後輪が360度回らないものだったので、時々操作性が悪いなと感じることもあります。 詳細を見る
  • 2019/01/25
    avator あや汰ンさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    良い点は抱っこ紐を付けたままベビーカーに直接乗せれてベビーカーでぐずってしまってもすぐ抱っこが簡単にすぐ出来るからいい 悪い点は小回りがしずらいのとあと夏仕様なのか子供の様子を見る場所のところが風邪で煽られてすぐめくれてしまう所が改善して欲しいと思います 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator ゆあとあまむさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    上の子の時に購入したんですが、全く乗ってくれず、2歳過ぎてからでした。デザインが好きで購入しました! 見た目重視で買ってしまったので機能などは全く気にしていませんでした。もう少し考えて購入すればよかったです。 今は下の子に使っていますが良く乗ってくれて助かってます! 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator まき89さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    今まで4台のベビーカーを使いましたが総合的に一番良かったです。スタイリッシュなデザインだけでなく大きな日除けやハイシートが赤ちゃんにも心地よいし、安定した走行でママやパパも楽チンです。シートも洗濯できるので清潔に使えます。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator そら727さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    まだ外出に利用したことがありませんので詳しくはわかりません。乗せたところ良かったという友人の口コミがいちばんの決め手でした。良い点は利便性が良いところだそうです。悪い点は今のところわかりません。他にはいろいろと見ました。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator ToMo1125さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    アップリカの福袋で買いました。メーカーもしっかりしているだけに安心して使えます。首が座るようになったので、最近やっと使い始めたので、これから耐久性についても考えたい。 他のベビーカーと比べたことはないが、今のところ使い勝手はいいので、長持ちしてほしいなとは思う。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator 39えり39まるさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    小回りがきくので押しやすい。重量が軽いので持ち運びが凄い楽で助かる。簡単に折りたたむことも広げることもできて良い。荷物を入れるスペースが若干小さいような気がする。段差などで、赤ちゃんに対する振動も少し強いような気がする 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator ますまいさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    いい点は、軽くてデザインもミッキーの耳がついていて、可愛かったのでこれ!って決めました。実際、生まれてから使ってみたら周りからも、好評でした。ベビーカーもいっぱい種類があって迷ったけど、やっぱり軽くて長く使えるもののほうがいいと思いました。悪いところは、今のところ思いつかないです。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator 匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    購入するベビーカーのメーカーは妊娠中からアップリカかコンビにすると決めていました。ベビーカー及びベビー用品では有名でメーカーとしても安心感が持てたからです。マンションの3階に住んでいるため部屋まで持ち運ぶことを考え、軽量型で子供を乗せていても安定感があること、扱いやすいことを重視して選びました。AB型ベビーカーですが、他メーカーのバギーと同じくらいの重さです。おかげで子供を抱っこしている状態でベビーカーを運ぶこともできました。欠点は2つあります。1つは子供が10�sをこえてきてからタイヤの動きが鈍くなったことです。2つ目はリクライニングの角度が直角に近い位置にできないことです。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator まつえりさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    荷物を収納するスペースが小さい気がする。対面にすると小回りがしづらくベビーカーがおしにくい。軽いので女性でも持ち運びが楽にできる。対面にすると運転しにくいが背面にすると小回りがきいてとても運転しやすい。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator chapicoさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    子供と対面する事も出来、また、荷物が多くてもスムーズに動き、子供もしっかりホールドされるし、日除けもしっかりしているので安心して散歩出来ます。しかし、自宅がエレベーターなしのマンションで、持ち運びが一人では大変なときが多いです。他のベビーカーも安いもので選ぼうと思いましたが、友人からいただけると言うことで検討していません。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator ataさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    車がないので持ち運びに便利なやつを選びました。とても軽くて片手で畳めてとても良いです。しかし小回りがあまりきかないのでたまにしか使わない旦那は使いづらそうです。でも軽くてかわいいのですきです。娘は内側のボーダーで寄り目になってます!笑 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator ほそもへさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    軽くて操作がしやすかった。 丸みがあるデザインがかわいく、色も数種類あり選べるのがよかった。赤を選んだことにより、他のベビーカーとの見分けもつきやすく、すぐに見つけることができるのでとても便利である。 下の収納が入れにくいのと、あまり入らないのが残念な点である。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator 匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    3
    デザインや色などの第一印象で判断しそうだったが、実際に操作してみると自分に合わないものもあった。 店頭にあるほとんどのベビーカーに子供を乗せてそう探しやすいことと、子供が安定して乗っていてくれるという点から判断した。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator 美穂ちゃん…さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    3
    道がガタガタしていてもあまり子供には、振動はない気がするので、それがとてもよいです。いつもベビーカーに乗っていると寝てしまうので。ただ電車に乗って乗り降りするに持ち運びがしにくい。このベビーカーは、価格含めてトータル面でよかったので選んだが、コンビのベビーカーもいいなぁと思った。 詳細を見る
1/2
次へ

ベビーカーランキング