cozre person 無料登録
☆5
26%
☆4
55%
☆3
16%
☆2
1%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.05 78位
デザイン 4.02 136位
耐久性 4.08 91位
収納性 3.85 28位
持ち運びやすさ 4.17 18位
赤ちゃんの快適さ 3.89 106位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/02/27
    avator あゆむくんママさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    すごく軽くて移動しやすく持ち運びが便利です。車にも1人で載せやすいし荷物も入りやすくてちょうどいい。 だけど砂利道など安定しないところだとすごくガタガタして 押しにくい部分がある。 でもあんまりはしらないからそんな不便ではないから この商品は買って正解だった 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator yoppy12さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    このベビーカーを選んだ一番の理由は、やはり軽さです。 外に出るときに玄関前の数段といえど、赤ちゃん抱っこして荷物持って、その上ベビーカーを持つのは結構大変なので、軽さは大切。 その他、片手で簡単に折り畳みしやすいか、折り畳んだあと自立するか、ハイシートか、荷物はどのくらい積めるのかなど検討して、これが一番だと思いました。 うちの子は乗って少しするといつも必ず寝てしまうので、乗り心地はいいのではないかと思います。 軽いB型ベビーカーにはあるあるですが、荷物たくさんはひっくり返るので乗せられません。 そこだけ要注意ですが、それ以外は操作性もいいし、とても気に入っています。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator TSNさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    とにかく軽い事、開閉が楽な事 シンプルなデザインがポイント 軽いのでサッと持ち上げるのも楽で、開閉も片手でもできるくらいでとっさに動けるのがいい。全てが良いですが、1点だけ 対象年齢7ヶ月からとのことですが、 日除けが短いことがデメリット Air buggyをA型で用意したが、あまりのボリュームに2回ほどしか使わなかった。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator Anna.iさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    このベビーカーは、店舗にいっていろいろなメーカーのベビーカーを実際に見て、押して、そして店員さんに話を聞いて決めました。値段は予算を少し越えてしまいましたが、重要視していた操作のしやすさ、シートのたかさ、荷物の出し入れのしやすさは、他の物に比べて優れていると思います 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator みぐつさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    そのベビーカーを選んだ理由は、持ち運びの際に軽さが重視だったので実際に持った時に軽かったから選んだ。デザインも男女問わず使えそうだったのでそこも重視した。これから、使用するので機嫌良くベビーカーに乗ってくれるか楽しみです。一方、他のメーカーに比べると荷物の収納が 小さいとは思います。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator りんごソースさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    都内在住のため、電車移動が多いので、とにかく軽くないと不便と聞き、こちらを購入しました。片手で開けたり閉めたり出来て、子供を抱っこしたままでも操作可能なので本当に助かります。作りはしっかりしているので、重い荷物でもあまりギシギシいったりもしません。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator SRKさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    赤ちゃんの柔らかい身体もなつつんでくれるような感じで安心感があるときき購入しました。1人目は、いただきもののベビーカーでしたが、高さが低いためなかなか使用するのに一苦労でつかっていませんでした! ベビーかーでの散歩も苦ではないものを と思っていたので使うのがたのしみです。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator kamoahiさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    1台目は昔の古いものを知り合いからいただき、2台目に絶対に 軽いものを!と購入しました。 軽くて、折りたたみがワンタッチ、片手で抱っこしながら肩にかけて駅の階段も登れますので、本当に買ってよかったと大満足です! あえてココは、、、、とあげるならば、軽いが故に車輪が道路の溝に取られて危険な事がありました。 あとは足元が柔らかいのか?段差がすぐ登れないので怖かった事も。 もう少し車輪を大きくしてもらえたら最高のベビーカーです 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator atori323さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    夜なかなか寝れない我が子。 11時頃このベビーカーに乗せて毎日お散歩しています。 いつも決まった場所に着くころ寝てくれます。 抱っこやおんぶでは腕や肩足腰痛むし、車だと寝てくれるときと泣きだすときとありますが、こちらのベビーカーに乗せるとぐずることもなくすっと眠りに入ってくれとても子育てが楽になっていると実感しています。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator はるみなmamさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    見た目のシンプルさと、性別を選ばないデザイン 1人目のときに購入しましたが どちらかと言うと、抱っこ紐の方をよく使っていて ふたりめが産まれてから、上の子をベビーカーに乗せたり、下の子をベビーカーにのせて、下のステップに長男を立たせて移動したり。 荷物をおいたりと 色々な面で役立ちました。 現在3人目を妊娠中ですので、これからも活躍します! 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ちなみおとはさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    ベビーカー購入検討中の友達にも、押すのが軽くていいねと言われました 使っていて不便を感じたことはあまりありません デザインもシンプルでとても気に入っています コンビと迷いましたが、コンビは大きくて重たい印象。友達にもアップリカのベビーカーはおススメできます 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator えりえり772233さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    総合的にみてよかった時におもいます。 快適に乗ってくれてます。ただ、なつは暑く汗だくになるから、もうすこし工夫してほしいなと思った ただ移動する時に、ガタガタするので、それがすこしきになります。デザインも、もう少しえらべたらもっといいのになと思いました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator かぴはるさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    始めは、どんな道でも進めるというバギーを買おうとしてましたが、持ち運びを考えて、こちらの商品にしました。結果、軽いしいつも車に積んでどこにでも持っていくことができたので良かったと思います。腰が座るまで使えなかったのが不便でしたが、それまでは抱っこ紐を使用したので、腰が座るまで待って良かったなと思います。小回りもまぁまぁききましたし、割とどんな場所でも移動しやす買ったと思います。コンパクトにもなりますし、次買うことがあっても、同じ商品を購入したいです。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator さっつん33さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    畳んで持ち運ぶ時にとても軽かったことです。実際に使ってみた感想は、ハンドル操作もスムーズで小回りがききました。 また、車で移動することが主の地域に住んでいますので、車に収納できるかどうかが最も重要なポイントでした。 我が家の赤ちゃんも乗り心地が気に入ってましたので、購入いたしました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator Amyxoxo さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    抱っこ紐とベビーカーで使うことが多かったです。 気分でベビーカーに乗ってくれないことも多々あったため、その際は荷物置きに。 買い物の帰りなど収納スペースがあるので便利でした。 また2人目の子の性別がまだわからないので、男の子でも女の子でも使えるデザインやカラーは助かります。 数回ですがカバーの丸洗いもしました 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator いろはかのんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    現在使用中のは大変つかいやすいです。 第一子の時はたくさん種類があるので迷いました。 第二子が生まれたので次は何を買うかまた検討中です。 折りたたみや、持ち運びが便利なのがもっとあるといいなと思います。 プレゼントが当たりますようにと思っております。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator まあきゆうさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    1台目は赤ちゃん用で購入しましたが、そのベビーカーは2台目なので軽さ重視で購入致しました。また、折りたたむ時に床に横にするタイプは嫌だったので片手で楽にたためるのも購入したポイントです。価格もお手頃だった為、タイヤの小回りは赤ちゃん用のしっかりしたベビーカーよりは劣りますが、概ね満足しています。ただ後のチャックを子供が面白がって開け閉めしてしまうため、その変の工夫が欲しかったかなと思います。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator ayakaTさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    選んだ理由は1人で子供と出かけることが多いので、1番軽く、子供を抱っこしたまま畳んだりが楽だったからです。お出かけがかなり楽になりました。ただ子供が歩きたがった時に荷物を持ち手にかけているとバランスが悪く倒れてしまうのでその点のみ気をつけています。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator sacoccoさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    車は使わず徒歩、電車が多いのでとにかく安定感のあるベビーカーを探していました。 カーブもとてもスムーズです。でこぼこな道路でもガタガタしない安定感があります。 少し大きいので畳んだあとの保管場所がかなり手狭になるのが難点です。いま現在アパートなので玄関がかなり窮屈です(笑) 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator ぱるる1234さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    そのベビーカーを選んだ理由は、畳んで持ち運ぶ時にとても軽かったことです。実際に使ってみた感想は、ハンドル操作もスムーズで小回りがききました。一方グレコ 社のベビーカーと比べるとコンパクトな分、荷物かごが小さいのであまり収納力はないと思います。 ですが娘は割と喜んで乗ってくれました。 詳細を見る

ベビーカーランキング