- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
- 集合住宅(エレベーター無) 徒歩主体
-
2018/09/06
あいっぺぺさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
5コンビのオート4キャスと悩みこちらのアップリカのにしました。アップリカの良い点やはり、とても軽いことです!! そして、バースデー限定デザインにしたのですがとてもかわいいです!!悪い点はオートではないところくらいです。対面にしなければきになりません! 詳細を見る -
2019/02/27
ニジマスさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
5とても使いやすくて、畳んだりするのが片手でできるので抱っこしながら立てるのがとても楽です いい点わ見た目がごちゃごちゃしていなくスッキリしていること! 悪い点わ特にないです ほかに悩んだベビーカーわバギーです バギーと悩みましたけど 値段と見た目がきめてでネット注文で頼みました 詳細を見る -
2019/01/25
まさたかママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
5使いやすかったです。アップリカはやっぱり使いやすいので好きです。友人にいただいたので、値段はわかりませんが、友人が使いやすいよ〜て言っていたのでいただけて本当に感謝しています。次の子にも使いたいですね。もう少しだけ、荷物が置けたら嬉しいです。 詳細を見る -
2019/02/27
みほたんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
5知人が使っていて使いやすいと聞いたのでこれに決めました。いい点としては座面下の荷物入れが広いので荷物が結構入ります。悪い点は座面が低いので子どもと地面が近く暑さには弱いと思います。うちの子はそれも心地よいのかぐっすり寝てしまうことが多いです 詳細を見る -
2019/02/27
みな2さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4大きさや安全性安定性などは満足だが、赤ちゃんと向かい合わせになったときに少し操作しづらい。 重くなって来た赤ちゃんを安心して乗せられたり、荷物もベビーカーに乗せられることができるため、移動にとても助かっている。 コンビのベビーカーと迷ったが、デザイン性がこちらの方が好みだったため。 詳細を見る -
2019/01/25
Lilababyさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4姉からのお下がりです。アパートの三階で階段しかないので軽さ重視で探してました。操作性はまぁまぁ。新品ではありません。他もアカチャンホンポで見ましたが、そこまで遠出はしないと思うので、ちょうどよかったと思います。また日本製という安心感も決め手のひとつです。 詳細を見る -
2019/02/27
きゃん877さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4もらいものなので、他と比較したりはしていません。知っているメーカーで、知人がこだわって選んだと聞いていたので料金、機能等も一切調べずにもらい、使い始めていますが特段問題はないですが、バウンサーのように細かく前後に動かすとタイヤが思いの通りについてこない時がある。 詳細を見る -
2019/02/27
uyuさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4中古で購入したのでなんとも言えないですが… 背もたれの操作がとてもしやすくて楽でした。 日よけカバーをもう少し奥まであると赤ちゃんが眩しくないかなと思いました。 下のメッシュポケットが小さくて使い道が無いので次回購入する時は大きめのものがいいなと改めて感じました。 詳細を見る -
2019/02/27
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4マンションの階段なし四階に住んでいるため、デザインよりも重さが軽いものが欲しかった。また、簡単に折りたためる機能も欲しかったのでこちらのお品物は良かったです。軽過ぎて、不安定感が少しあるように感じたが今のところ問題は無さそうです!かさばるので もっと簡単にそしてコンパクトに折りたためるとありがたい 詳細を見る -
2019/01/25
n*yui*.°さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4軽さ、持ち運びやさを重視して、探しました。コンビやピジョンと比べましたが、アップリカが1番使いやすく、押しやすく、1人でも操作しやすかったので、決めました。まだ産まれたばかりなので使ったことわないですが、これから使用するのが楽しみです。嫌がらずに、乗ってくれることを願ってます。 詳細を見る -
2019/02/27
まるこ:)さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4軽さを重視して選びました。 コンビの軽いものと迷いましたが最後は広げやすさで選びました。 ロックを外しながら広げるタイプは指が届きにくくてやりづらかったです。 軽さを求めたので段差には弱い気がしてますが、大きな支障はなく使えてます。 デザインはアカチャンホンポ限定でお気に入りです。 子どもはなかなか乗ってくれないのでお出かけ用になってますが、もう少し大きくなったら毎日のお散歩に使いたいです。 詳細を見る -
2019/02/27
てん84さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4祖母が使用することも考慮して、軽さを重視して検討しました。とても軽いので畳んで動かす時などが本当に楽です。片手で楽に動かせるので荷物が多い時にも助かります。ただ軽いからか?走行時慣れるまで不安定な感じがしました。また収納が小さく座席下にはほぼ荷物は入らないことが難点。フックにかけていますが、収納の高さがもう少しあれば最高でした。 詳細を見る -
2019/02/27
ゆうまさままさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4軽さ重視で選びました。サッと畳めるし広げるのも軽々、近所の児童館に行った際ベビーカー置き場に少しだけ階段があるので軽く持ち上げられるのが良いです。対面式にも変えられますが押しづらくなります。また軽いため操作はしにくいです。背面だと問題ないですが。タイヤが小さいので段差にも弱いです。操作重視の方には向いてません。予算も考えながらタイヤの大きいジョイーの三輪ベビーカーと迷いましたが軽さを取りました。普段お散歩する際は全く問題ないので総合的には良いです。 詳細を見る -
2019/01/25
viiykさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4名前の通りとても軽く、エレベーター等のない2階以上の住居にお住みの方や、公共交通機関と徒歩を併せて利用している方にはとてもオススメです。軽すぎて安定感という点では、他のものと比べるとあまり良くないかと思います。急な坂道等ではバランスを崩しやすいという難点はあります。 詳細を見る -
2019/01/07
Nanacco さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4なんと言っても軽い!マンションでエレベーターなしの我が家には軽いベビーカーが必須でした。片手でも持てるし折りたたみ易いので助かっています。デザインはシンプルでそれも気に入っています。シートがちょっと薄いので自分でカスタマイズしています。 詳細を見る -
2019/04/01
えのののさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4軽さと色味。リクライニングがもっと椅子くらいに垂直になったら尚良い。遮光のカバーのめくれるとこすぐ風が吹くと開くのは嫌だ。車輪もっと動きやすいのがよかった。段差を上がるのは大変。わが子の乗った様子ははじめは嫌がったが慣れたら普通。4階エレベーターなしの我が家に持って上がるには軽くて買ってよかった 詳細を見る -
2019/01/07
ゆこゆこみんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4ベビーカーの種類があり過ぎてA型B型もどちらがいいのか迷いましたが、 家がエレベーターなしで2階なのと、私が小柄なので重いと持つのが大変だなぁと思い、こちらにしました! あとは普段車移動ではなく、徒歩か電車が多いので、軽さ重視で選びました! 実物を見て決めましたが、デザインもとてもカワいく、対面にもできるし、折り畳みも簡単で分かりやすいです! 軽い分ガタガタ道だと少し振動が気になりますが、小回りもきくし悪い点はないです(*^^*) 詳細を見る -
2019/02/27
やま0131まりさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4四輪移動、軽い、畳みやすい、リサイクルで8600円で安かったから。状態もとても良く説明書もついていて良かった。荷物入れが小さい点が難だが、ベビーカーフックなどつけることで少しは解消された。元々リサイクルで安く買おうと思っていたので他に検討したベビーカーは特に無いです。 詳細を見る -
2019/01/07
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4ベビーカーがあることで徒歩で買い物やお出かけの距離が伸びました。でも大都会ではエレベーターがなかったり、あっても東出口に出たいのに西出口にしかなくて、それを知らなくて何往復もしたりで大変な思いもしました。ベビーカー自体は、取っ手に荷物をかけすぎると、子どもを先に降ろすとベビーカーがひっくり返るので気をつけてます。 詳細を見る -
2019/01/07
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
3決め手は安さと軽さでした。他の商品と比べてダントツで軽かったです。一人目なので抱っこ紐での移動がほとんどで、ベビーカーはあまり使わないかなと思い、とにかく安いものを探していてこちらに決めました。コンビの商品とも迷いましたが、デザインもこちらの方が気に入りました。唯一悪い点は小さいうちはタイヤが2つしか自由がないことです。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。