- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/01/07
ああ25さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4車に乗せたり下ろしたりしやすいように、持ち運びやすい軽いものが良かったので選びました。しかし軽すぎるためか、持つ部分に荷物をかけすぎたらひっくり返りそうになったり、風が吹くと傾いたり浮きそうになることがあります。 詳細を見る -
2019/01/25
もすベビーさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4体重が重くなると抱っこ紐だけでは体への負担が大きく、ベビーカーでの移動がメインになります。また少し月齢も上がるとベビーカーきら見える世界が楽しいらしく乗っていても子どももとても笑顔で楽しそうでした。譲り受けた物なので贅沢言えませんが、段差など乗り越える時大変なことはありました。 詳細を見る -
2019/02/27
てん84さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4祖母が使用することも考慮して、軽さを重視して検討しました。とても軽いので畳んで動かす時などが本当に楽です。片手で楽に動かせるので荷物が多い時にも助かります。ただ軽いからか?走行時慣れるまで不安定な感じがしました。また収納が小さく座席下にはほぼ荷物は入らないことが難点。フックにかけていますが、収納の高さがもう少しあれば最高でした。 詳細を見る -
2019/02/27
まるこ:)さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4軽さを重視して選びました。 コンビの軽いものと迷いましたが最後は広げやすさで選びました。 ロックを外しながら広げるタイプは指が届きにくくてやりづらかったです。 軽さを求めたので段差には弱い気がしてますが、大きな支障はなく使えてます。 デザインはアカチャンホンポ限定でお気に入りです。 子どもはなかなか乗ってくれないのでお出かけ用になってますが、もう少し大きくなったら毎日のお散歩に使いたいです。 詳細を見る -
2019/04/01
boc412さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4軽さ、持ち運びやすさを重視して選びました。車移動が多いので、車からの乗せ下ろし作業もとても楽ですし、ちょっと散歩に行くのにもすぐに持ち運べてとても便利です。ただ、子供と向かい合わせの形にした時に、操作が少ししづらくなるので、そこだけ不便に思いました。カーブがとてもしづらいです。 詳細を見る -
2019/01/07
あずぼーさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4最終的な決め手はデザインや色で決めました。 ブランドも日本のメジャーブランドからあまり聞いたことがない外国のブランドまで種類がたくさんあり、とても迷いました。 機能的にはどこのブランドもそこまで変わらないかな〜と思いますが形や色、デザインで悩みました。 詳細を見る -
2019/04/01
maineko☆さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
4普段一人でお散歩などに出かけるために、とにかく軽くて持ち運びが便利なものを探していたのですが、こちらの商品はその願いをかなえてくれるものでした。ワンタッチで折り畳みできるのもありがたく、軽くて非常に重宝しています。対面式でなければ、操作もスムーズで小回りもききますし、問題なく使用ができています。 ただ、軽いだけあり、でこぼこ道だと赤ちゃんがやや不満げな顔をするので、快適さはやや劣るのかもしれません。 詳細を見る -
2019/01/25
とととまままたたたさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4なんといっても軽いのが良い。子どもを抱っこしていても片手で開け閉めできるのが便利。軽いので子どもを片手に抱っこしながらベビーカーを持って階段を登ることもできるのが良い。操作もしやすく、乗せおろしもしやすい。コンパクトにしまえるため収納するのにも助かる 詳細を見る -
2019/04/01
kaomama.kさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4最初は折りたたみ方法が分からず苦戦したが、使ってみると簡単で、持ち運びも軽くて楽です。 子供も嫌がらず乗ってくれるので買って良かったと思います。 ハンドル操作も身軽で、子供も乗り心地が良さそうです。 これからいろんなところへお散歩に行きたいと思います。 詳細を見る -
2019/01/07
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4軽くて持ち運びはしやすいが、ハンドル操作がしにくい時がある。ぼこぼこした道には適さないが、買い物など舗装された道であれば問題ない。持ち物がおおなりがちなのでもう少し収納できるといい。物をハンドル部分にかけると重いものだとひっくり返りそうになる。 詳細を見る -
2019/01/07
rina1114さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4対面にした時操作しづらかったです。義両親が選んで買ってくださったので、自分で見て選ぶことはありませんでした。ワンオペの日や遠出の時などにすごく便利ですね。ただ、もう少しネットが大きくてシート自体にも高さがあったらなーって思いました。 詳細を見る -
2019/02/27
みおたさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4持ち運びやすく楽ですが収納スペースがあまりなく少し不便だったのでベビー用品店でフックを買いそこに荷物をかけたりして使用しています。ほかに検討したベビーカーは三輪のものを検討していましたが、見に行くとあまりにも重かったので仕事した時に電車移動、バス移動が多いので持ち運ばないと思い断念しましたが、2人目の時は買おうかなとおもっています。 詳細を見る -
2019/02/27
あさみんʕ•ᴥ•ʔさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4女性の私でも軽く動かせたのと とても洗いやすいので選びました! 悪い点は凸凹な道に弱いから 振動がかなり多いかな?? 赤ちゃんは特には嫌がってはないです コンビの軽いベビーカーとも迷ったけど 最終的には自分の好きな方のデザインで選びました! 詳細を見る -
2019/01/07
haaruさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4とても軽くて持ち運びに便利です。普段ほとんど車移動なので、車にも乗せ降ろししやすいコンパクトなタイプを選びました。 ベビーカーで遠出したり、たくさん荷物を乗せる人には向かないかもしれませんが、近所のお散歩や、車に乗せて運ぶ人にはオススメだとおもいます。 詳細を見る -
2019/01/25
IBABABYさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
44輪ともコマの根本がまわるタイヤにしておけば良かったです。 2輪固定のやつだと操作がかなりしにくいです。 まっすぐ進めず困っています。値段が安くて飛びついてしまったのがだめでした。 まだ購入予定はないですが、バギーを買う時はよく迷ってから買おうと思います。 詳細を見る -
2019/01/25
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4車での移動が中心の生活なので、女性の私でも車に乗せたり降ろしたりしやすいベビーカーであること、そして赤ちゃんを熱やホコリからなるべく遠ざけるためにハイシートであることが条件でした。こちらの商品は他の商品と比較して抜群に軽く押しやすかったし、座面も高かったので購入を決定しました。ただ、軽いということはベビーカーが不安定になってしまうので 安全面で少し心配がありましたが、今のところは概ね満足しています。購入前はコンビのベビーカーとも迷いましたが、価格面からこちらに決めました。 詳細を見る -
2019/01/25
s.misakiさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4見た目としては柄が複数あり選ぶ楽しさがありました。商品の売りとしては操作性と軽さが推しのため、バスの利用が多くなることを考えるとこちらの商品がいいのかなと思い選びました。寝心地についてはクッション性に欠ける点がありますので、別途クッションを引いて寝かせてあげる方が赤ちゃんのストレスが少なくていいと思います。 詳細を見る -
2019/02/27
yuun86さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4持ち運びがしやすくて、場所も取りにくいので助かっています。ベビーカーで泣かないか不安でしたが、今の所子供もスヤスヤ寝てくれます。収納スペースが少し狭めなので、もう少し入れやすく広めだとより使いやすいかなと。コンビなどの他のメーカーさんも気になりましたが、チャイルドシートと合わせてこちらのメーカーさんにしました。 詳細を見る -
2019/04/01
makkii923さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4そのベビーカーを選んだ理由は、とても軽く持ち運びやすそうだったことや、ハイシートで赤ちゃんにとって安全だと思ったこと、デザインがかわいくて値段も手頃だったことです。 実際に使ってみても、とても使いやすく、大活躍してくれています。 もう少し小回りがきくといいなぁと思ったこともありますが、不便なことはないので、買ってよかったです。 詳細を見る -
2019/02/27
ちゃむにあさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4赤ちゃんが産まれるにあたって、ベビーカーは必須だと思い早々と探していましたが、なかなか決めかねていたときに、カルーンエアーを見つけて即決しました。もともと腕力がなく、赤ちゃんを片手で抱っこしながらでも持てる軽さというのはとてもありがたかったです。ただ、軽すぎて、荷物をかけるとすぐに倒れてしまうのが難点だなと思います。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。