cozre person 無料登録
☆5
24%
☆4
52%
☆3
21%
☆2
1%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 3.61 138位
デザイン 3.94 145位
耐久性 3.86 137位
収納性 3.72 51位
持ち運びやすさ 4.19 17位
赤ちゃんの快適さ 3.96 95位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/02/27
    avator yumakumaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    電車移動時の使いやすさ、本体の軽さ、価格を重視して選びました。 赤ちゃんを抱っこしたまま片手で広げられ、使いやすいですが、もう少し荷物を載せるカゴが大きいといいなぁと思います。 日よけカバーの窓はいらないかなと思います。月齢が小さい時は、風でめくれた時に眩しそうにしていたのでめくれないように留めていました。 他のベビーカーは検討しませんでした。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator homi0728さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    買うときとりあえず優先したのは軽くて動きやすいベビーカーを探していました。それで店員さんと話し合いながら軽くて安全性もしっかりしてるものを何個か持ってきてもらって実際に自分で使ってみたりして選びました。コンビとアップリカで迷ったのですが結果的にアップリカのベビーカーにました。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator しみはるさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    ピジョンと迷いましたが口コミなどをみてアップリカーにしました。 開くのに少し苦戦してしまうのが難点です。それ以外はわりと良いかもです。月齢がいくにつれて赤ちゃんが前かがみになってしまうので最近はあまりつかえていません。それは成長なので仕方ないかな 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator maboroshi8さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    カラフル水玉模様のデザインもすごく良くて持ち運びの時に軽くて便利。車にも乗せやすいし開く時の操作が軽くてぱっと出せる。機嫌のいい時はずっと乗ってくれるけど悪くなると泣き出して乗らない。他に検討したのはコンビだったりトイザらス限定商品だったり 詳細を見る
  • 2019/01/25
    avator みぃたぁさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    他にもいいものがあったが休めのものをできるだけ購入したくこれにしました。デザインは暗い色が自分が好きなので黒いのに近いものを選んだ結果これになった、ほかのもみたが値段的にこの商品になりました。あたらしいのを買おうか検討してる所です。もっと快適に使えるものを買えたらいいなと思う 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator sakiki8pさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    持ち運びの軽さ、安定感で選びました。 まだ使用し始めて浅いですが、 折りたたみもコンパクト、 子供と対面も出来、非常に気に入ってます。 1月に出産したので、 お出かけはまだあまり出来ませんが、 春になってお出かけするのが、 今から楽しみです。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator haaaakaさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    このベビーカーを選んだ理由は、持ち運ぶ時にとても軽かったことです。田舎に住んでいるため、基本車移動。なので車に積み込む際に軽い方が良いと思い、軽量化したものを探していました!実際に使ってみても、本当に軽くて助かっています!子供は、チャイルドシートは少し嫌がるのでベビーカーも嫌がるかな?と思っていましたが、全く嫌がらず楽しそうに乗っています! 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator ろでぃーさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    ベビーカーに乗せるとすぐに寝てくれてとても助かります。 高さもちょうどいいので、中腰になっても腰が偉くないです。 荷物を置くところも物が落ちたりしないのでたくさん載せても大丈夫でした。 とても満足しています。 どこに行くにも欠かせないものです。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator まいむしさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    首が座る前から使えて軽くて操作しやすいものを選んだのでちょっと近所をお散歩という時にも使いやすくて良かったです。軽いという点も選んだ理由だったので、車へ乗せたり下ろしたりするのも楽でした。対面にもできるものだったので子供が愚図った時などは顔を見て歩くこともできたので良かったです。 詳細を見る
  • 2019/01/25
    avator yuzuhasさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    軽いものが良いと思っていたので、軽量タイプのものを選びました。片手で操作できて、持ち運びもとても楽で助かっています。ただ、下に荷物を入れるときに、赤ちゃんが座っている部分に当たってしまって、赤ちゃんが動いてしまったりします。荷物の出し入れ以外はとても良いです。 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator りっくんしんちままさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    色々悩んで購入しました。とくに、困ったことはありません。旦那が気に入ったのもあり、決定しました。外出の、ときに持っていっています。赤ちゃんもストレスなく乗っている感じがします。これを選んで正解だったと思います。 詳細を見る
  • 2019/01/25
    avator ちさってぃーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    生後4ヶ月ですが、赤ちゃんの体重が10キロと重く、抱っこ紐でも移動が大変で、腱鞘炎にもなりかけているので、とても助かっています。乗せたままでも持ち上げやすく安定性があるので安心してます。まだ押し慣れていないせいか、斜めに移動したりするので、もっと使っていきたいと思います。 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator ちゅりちゃんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    軽くて持ち運びしやすい小回りが効く持ち手の高さが変えれるので身長にあわせて変えれる段差でも揺れが緩やかなので赤ちゃんも安心しているのかぐっすり寝てくれて乗せている間は起きないぐらい安定感があると思います 詳細を見る
  • 2019/01/25
    avator rieko1991さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    こちらのベビーカーを選択した理由は、その時期にチャイルドシートとセットで購入するととてもお得に購入出来たので、選択しました。ですので、他のメーカーとの検討はせずに、金額だけでこちらを選びましたが後悔はしていません。なにより、とても軽くて操縦しやすいところが気に入っています。 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator こじたかさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    基本的に車の移動が多いのでコンパクトなところが大きなポイントとなった。 軽いので持ち運びが便利。 家が2階になる為、子供を抱いたままでも持ち運べるのが楽なのでありがたい。 だが、多少 操作がしにくい部分がある。 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator 匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    アップリカがベビー用品のブランドイメージが強いからという理由と、アップリカはまず赤ちゃんの事を考えて作っていると店舗の店員が言っていたから選んだ。他のベビーカーは考えていなかったので、他との比較はしていない。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator unich27さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    値段が安い西松屋のベビーカーと迷いましたが、口コミで西松屋のベビーカーは「ガタガタする」「操作性がイマイチ」と見てカルーンエアーに決めました。実際に店舗で使用するとほかのA型ベビーカーに比べてかなり軽く感じました。車での移動が多いので、持ち運びが楽です。対面にした時の操作性はいまいちですが、我慢できる程度です。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator chi_0428さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    購入を決めたきっかけは、畳んで持ち運びも軽く楽だったため。 また購入したのがお正月だったので値段もそんなに高くなくお手頃だったから。 大手メーカーなので安心ができ、頭部分にも枕が付いておりクッション性があったので赤ちゃんも乗りやすいかなと思ったので購入を決めました。 詳細を見る
  • 2019/01/25
    avator 中村彩夏さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    赤ちゃんと向き合ってベビーカーを押せる点を重視して購入しました。荷物もかけれるのでお買物に便利です。どのベビーカーもそうだと思いますが、狭いお店に行く時は周りの方に気を使います。特に電車とバスに乗る時はみなさんのじゃまになっていないかなど常に気がはります。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator Suzuーneow さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    気持ち持ち運びに大き過ぎるかなという所。軽自動車にギリギリ詰めれるくらいだから少し余裕が欲しい。 振動のことを考えて決めたが大きさも考えて入れればと言う所。コンビも考えたがbaby寝る時の窮屈さを考えると決め手に及ばなかった。取手の部分がしまえるのは軽自動車には有難いところ。 詳細を見る
前へ
3/18
次へ

ベビーカーランキング