cozre person 無料登録
☆5
60%
☆4
30%
☆3
9%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.4 224位
ストーリー 4.37 174位
テーマ 4.43 97位
子どもが気に入ったか 4.24 206位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/03/28
    avator smsmsaさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    絵本は表紙や題名の印象、絵の第一印象で決めます。今まで読んで来た絵本は、絵も内容も難し過ぎず、小さい子どもでもまず絵で楽しめるものでした。絵を見ながら、絵本の内容とは関係なく色の当てっこをしたり食べ物の名前を覚えたりといろんな吸収の仕方ができるのでとても気に入っているし、これからも長く読んでいけると思っています。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator yuka.mktさん この絵本を与えた年齢(月齢):6歳
    5
    絵が可愛いかったので、目につきました。いろいろなパターンのりんごが出て来ておもしろいと思った。自分では思いつかないような内容で、いろいろな絵が出てくるため、子どもたちもおもしろがって見ていました。特にりんごが成長して家になるところはすごい!いいなぁと言って見ていました。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator ゆうちゃ、さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    子供のお誕生日プレゼントで頂いた初めての絵本でした。絵が面白く言葉も短いので子供はとても見やすそうでした。5歳になっても(これ読もうよー)と言ってきます。1つのテーマでこんなにもお話が広がっていき、いろいろと考えさせられる絵本だと思いました。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator nashiryuさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    5
    文字が多いし、読む順番に悩んだりするので、読み聞かせというよりは、自分で読んで楽しい絵本かなと思います。絵が可愛くて購入しましたが、大人でも楽しく読めて、子どもと一緒になって読んでいました。子どもの心を考えるきっかけにもなるし、大人も子どもも何度読んでも楽しい絵本です。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator maromomoさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    当たり前に思っていることも人によって捉え方や感じ方が違うかもしれない、自分の見ているものと同じものを皆んなが見ているわけではないかもしれない、また、人それぞれで大丈夫なんだと教えてもらえるような内容でした。子どもが自由な発想や自由な捉え方をしたとき、そのまま受け入れていこうと思えるような絵本でした。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator laualvさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    5
    いろんなものを見てきて、他にもいろんな見方があるんだということを教えてくれるとてもいい本だと思いました。タイトルも覚えやすいので、本屋さんで見かけるたびに「りんごの本だぁー!」と喜んで本屋さんでも見てました。かもしれない!かもしれない!って色々なものに興味を持つようになり、勉強になっているのだなぁと感心しました。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator koma6juさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    この作者の絵本をいくつか持っていて、どれも面白いので購入しました。絵も脱力感があるというか、ゆるい感じも好きです。 りんご一つでここまで話が広がるのかと面白いです。子どもはもちろん、大人もハマるかと思います。 あんご、いんご、うんご・・のあいうえお順になってるりんごでは読むのは大変ですが、そこで子どもたちは毎回笑ってくれます。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator がんつさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    5
    本屋さんで猛プッシュされていたようなので購入しました。絵がシンプルでかわいかったので、迷うことなく購入できたと思います。とにかく、大人にはない発想で話が展開されていくので、子どもの自由な想像力を十分に駆り立てる構成でした。自分の子どもには、周りの大人が常識を子に押し付ける前に、ぜひ読ませたいと思います。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator ぽこ2566さん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    5
    最初は、ただ流行っていたから。という理由で図書館で借りて読んであげたのですが、まさかこんなにもおもしろい、今までの絵本とは違う視点・観点から描かれているとは思っていなくて驚きました。子供自身もすごく気に入って、このシリーズを読破してしまったほど。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator katie9380さん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    5
    子どもが保育園で読み聞かせてもらって、気に入った為貸し出してもらいました。絵はどちらかと言うと可愛らしい感じではなく線画でシンプルなのですが、それが子どもの想像力を膨らませるのかなとも思いました。タイトルの通り、「何々かも知れない」と言う語りで、今見えているものが実は全く違うものかも知れないと考えてさせる仕掛けが沢山あって、ページをめくる度にワクワクして見ていたのが印象的でした。 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator ぷりん4兄弟ママさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    おしくらまんじゅうは絵の可愛さと、かがくいひろしさんのお話が好きなので選びました!テンポをつけて読みやすいので、読んでいると、子どもたちもすぐに真似をするようになり、みんなが大好きな絵本の一つです。 一歳の三男も6歳の長男も一緒に楽しめているので、長く見られるのもおすすめポイントです! りんごかもしれないは、少しシュールな感じが最初したのですが、6歳の次男と9歳の長男のお気に入りで、絵と文字を見てはケラケラ笑っています! 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator ひいはるさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    親子で楽しく読みました。絵がかわいくて最後まで飽きることなく何度も繰り返し読んでとお願いされました。寝る前には必ず一緒に読んでから寝る習慣がつきました。これから大きくなってもずっと読んでいけそうで嬉しいです。もうすぐ妹が生まれるので兄妹で一緒に読むのも楽しみです。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator えぇたんさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    5
    ヨシタケさんの絵本は絵が独特で親しみやすいので好きで、テーマも面白いので子供もはまりやすいと思います。 りんごを見て、「あぁりんごだ。」だけではなく、『これはりんご?』と色々と、だんだんとすっとんきょうなところまで思考を広げても良いと言うことを教えてくれる、ほかにはなかなか無い絵本です。 息子は、「剥いても剥いても皮かもしれない」というフレーズが気に入り、りんごを見るたび、同じセリフを言ったりしています。 思考力、発想力が伸びたおかげか、『見立て力』がとても伸びた気がします。 例えば、とうもろこしの皮を向いて、数字の1に見立てたり、ブロックをFの形に組み立てて、自分で様々な方向に回して、『F』『動物』『座ってるパンダ』『ヒ』等を発見したり、モノを他方向から見れるようになりました。 子供は説教くさい難しい絵本より、プププと笑える絵本の方が色んなことが身に付くのかも? 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator もふもふ93さん この絵本を与えた年齢(月齢):7歳
    5
    基本は子供が図書館から自分で選んだ本。 バムとケロシリーズがお気に入りだそうで、お家用に購入もしました。 他には、どとんこももんちゃんの本を健診の時にもらい、小さい時からと現在私が妊娠中のこともあり?!、二番目の子が今でも読んでいます。 ノンタンは絵も可愛く、種類も多いので小さい子でも分かりやすい文章だしオススメですね。 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator りかっちょらさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    5
    人気の作者さんなので、本屋さんにコーナーができていて出会った本です。普段考えつかない思考で書かれたストーリーがじわじわと面白く感じます。親としても心から面白いと思えるので、読み聞かせていて子供に楽しさがより伝わると思います。イラストもとても可愛くて、ほかの絵本も読んでみたいと思わせる作者さんです。 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator やよい01さん この絵本を与えた年齢(月齢):7歳
    5
    でんしゃの本はお古でもらいました。電車が大好きだったので気に入りました。数を数えたり、コトコトなるのが楽しいようです。 りんごはテレビで紹介していて購入しました。 小さい子には難しいかもしれませんが世界観が大人も楽しいです。 二人目が生まれてから読み聞かせもしなくなってしまいましたが、また読んでみたいと思います。 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator @r1eさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    5
    りんごの可能性が広がる作品だった。シュールだけど面白くて子供も気に入りました。特にりんごの兄弟がたくさんでてくるところがお気に入りで、何度もよんでいます。また、自分で絵本を開き、楽しんでいます。またヨシタケさんの作品を読んであげたいです。親子で楽しめるいい絵本でした。 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator ちいちゃん0322さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    人気があるとテレビで紹介していたので買いました。絵も可愛くて内容も子供の興味がわくものだったで、今は子供が覚えていて自分で読めるようになりました。りんごをみるとその本を思い出して、どうなっているんだろうと想像を膨らましています。 そんな姿をみると買って良かったなと感じます。 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator atsukonoさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    5
    幼稚園教諭として働いていた時にクラスで読み聞かせました。題名に興味を持ち購入しました。小さい子には少し難しいかもしれませんが、絵本の発想が面白く、子どもの想像がふくらむ内容でした。絵も可愛いので良かったと思います。笑っている子もたくさんいました。 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator s_miさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    5
    りんごかもしれない ヨシタケシンスケさんの絵本が好きで購入しました。子どもはりんごが好きで、絵を気に入り、さらに読み聞かせていくうちに音の雰囲気や、なんでだろう?どうしてかな?と興味を持つようになりました。絵の細部まで楽しめる絵本でした。 詳細を見る
1/4
次へ

絵本ランキング