cozre person 無料登録
☆5
60%
☆4
30%
☆3
9%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.4 224位
ストーリー 4.37 174位
テーマ 4.43 97位
子どもが気に入ったか 4.24 206位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/03/28
    avator りょこりんごさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    子供が興味のある内容なので、購入して良かったです。内容はもちろん、挿し絵がとても素敵で読んでいる側も子供と一緒に楽しめました。子供も大変お気に入りになり、頻繁に読んでいます。絵本の選び方は難しく感じますが、子供と過ごす貴重な時間なので、これからも積極的に読んでいきたいです。 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator はる1106さん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    5
    この作家さんの絵本は、子どもの自由な発想への愛情が感じられて楽しく読める内容です。また、リンゴを通して子どもに自分なりの物の見方や考え方を大切にしてほしかったから。そして、何よりも面白い内容で、絵本を通して子どもと一緒に笑いたかったから。絵が可愛く、何度読んでも印象が変わっていつまでも飽きずに読めるところもお気に入りです。 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator みきお0919さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    書店でも人気とコメントが書いてあり、絵も可愛かったので購入してみました。実際に読んでみると期待通りでしかけがたくさんあるので読んでいる親も楽しく読み聞かせしています。最初はぽかんとしていた子供も今では指さししたり言葉を繰り返して楽しく読んでいます。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator sooootaさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    5
    勤務中保育士として読み聞かせをしました。りんごかもしれない、と繰り返しているうちにでも◯◯かもしれない、と自分で考えたものを話してくれたり、本をよんでいないときも別のものをもちながら、◯◯かもしれない。でも中身は●●かもしれないと発展していく様子もありました。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator ままちゅなさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    一歳のときはまだ内容までは理解できないため、絵を見て楽しみました。でも、実際に読んだあとにリンゴを食べて、本に書かれていた穴は空いてないねなど内容と照らし合わせた話をしながら食べました。大きくなるに連れて、内容がわかってくるので親子で楽しくりんごの様々なところを考えながら見ることができます。小さいときから大きくなっても長い時間楽しめる絵本だと思います。今、このシリーズの本を集めては姉弟で楽しく読んでいます。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator sh1t3n0さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    姉からのプレゼントで頂きました。文字が意外と多いので、ある程度の年齢がないと大人しく聞いていられないかもしれません。「かもしれない」という想像力のお話なので、色々な想像をしていい、色々な可能性があるということを教えられる本です。柔軟性を養う本として良いのではないかと思います。 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    絵もかわいいし、内容も大人の思いつかないような面白い内容で、子供の考える力が伸びそうだな、、と言う印象です!うちのこはまだ一歳で読んでもきょとん。といあ感じで最後まで聞いてもらえませんでしたが、もく少し大きくなったら再び読んであげたいと思えた絵本です。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator Sara_misaさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    色が似てるものばっかで絵も細かいので小さいとまだ良く見えないのではないかと思う、だがストーリーは素敵だと思う。 もっとハッキリな色合いであれば興味が湧くのではと感じました。 発想はとてもいいと感じました。 文字も細かく読むときはちょっとだけ難しいです。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator ともーーーやさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    普通に考えたらりんご以外の発想は出てこないですが、この本を読んで目からウロコでした!子供の発想力は無限大なので、大人の観念を押し付けることなく、自由に想像してほしいなと思い、読み聞かせの本に選びました。子供も何度も読んでとせがむので、興味深いのだと思います。 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator しぃぱんださん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    5
    絵がかわいいので、本屋さんでママの私が買いました。当時3歳か4歳ごろは全く興味がなかったのに、文字を覚え出したあたりか、ら読んでほしいと持ってくるようになり、色々な想像を働かせながら楽しく聴いてくれるようになりました。 今では、自分でおはなしの続きや同じ作者の絵本を見かけると本屋さんで読んだりしています。 主人公が男の子なのも自分と重ねやすいのかもしれません。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator riringさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    同じような響きが繰り返し出てくるので、聞いていてとても楽しいようです。 また、赤いポップな絵なので、見やすく、いつもりんごを食べる真似をして遊んでいます。 選んだ理由は、わたしがたまたま本屋さんの店頭で見つけ、とても気に入ったからです。 子どもも気に入ってくれているのではないかなぁ?と思います。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator tmnsさん この絵本を与えた年齢(月齢):6歳
    5
    幼稚園で借りてきたので読み聞かせました。この本は大人でも面白いです。息子は爆笑してお気に入りでシリーズで何度も借りてきました。絵も可愛いです。想像力も養えますし、好奇心旺盛の息子にはピッタリの本でした。 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator あいろはさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    5
    ヨシタケシンスケさんの本はすごく大好きでいろいろ読んでいるのですがこのりんごかもしれないは3歳には難しいかと思いきや案外意味はわからなくても楽しんで読んでいます。これ読んでって持ってくるホンがこれで毎日寝る前に必ず読みます。 内容はもちろんいいですが子供も絵だけでも楽しめてとても良いです。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator もんめさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    子供が産まれたら絶対買おうと決めていた本です。 ただ、内容はちょっと難しめ?なので読み聞かせるには早いかなと思いましたが、案外気に入っていたのか自分から読んで、ともってきました。 想像力を膨らませ、固定観念に囚われない自由な発想力が育まれそうな、大人が読んでも面白い1冊だと思います。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator miyukipさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    5
    まずこのタイトルに、親も興味を惹かれました。リンゴかも知れない?リンゴはリンゴでしょう!と思い込んでいましたが、リンゴの正体は実は…と読み進んでいるうちに、色んな可能性が楽しくて子供と一緒に思わず笑ってしまうほどでした。 この絵本シリーズは、何冊か読みましたがどれも面白いです! 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator naomamaさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    5
    友人から出産祝いとして頂きました。赤ちゃんに読み聞かせる絵本ではないと思います。お兄ちゃんに読むと最初はよく分かってなさそうでしたが、何回か読んでいるうちに日常会話の中でもりんごを見ると〇〇〇かもしれない!と言うようになりました。子供の想像力を刺激する良い絵本だと思います。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator mino23さん この絵本を与えた年齢(月齢):それ以外
    5
    分かりやすい内容で、絵もカラフルで良い。子どもがこの本がとても好きで、もしかしたら○○かもしれない。と想像力を膨らまして話してくる。想像力を膨らましていろいろ考えることはとても良いことだと思うし、分かりやすい内容で考えさせられるのでこの作者の本は私も好きでよく子どもに読んでいる。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator km373sさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    5
    りんごを見て、これは本当にりんごなのか、本当は別のものなのではないか、という考え方が、とても良いと思いました。 大人になると、なかなかそんな柔軟な考え方はできませんが、世界は無限の可能性があり、多様性があり、それで良いのだと思わせてくれる絵本だと思います。 加えて、絵もわかりやすく、かわいい。 子どもが指をさして、笑います。 子どもと一緒に、大人も楽しめる絵本だと思います。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    4
    親が見て面白そうだと思い、手に取りましたが、2歳の娘は長くて退屈だったのか、何が興ってるのかよくわからなかったためか、少し早かったかなと思いました。赤ちゃん向けではないですが、想像力を膨らませる絵本で、幼稚園~小学生くらいの子供は楽しめると思います。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator nachu3mamaさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    4
    母も子もこの絵が好き。他の種類ももってる。寝る前に毎回持ってくる。楽しそうに笑ってる。起きてからも見ている。赤ちゃんときは今日見なさそうだった。かど、二歳になってからはよく見ている。紙で指がたまに傷つく。やぶれやすい。下の子はまた見てもわからなそう。 詳細を見る

絵本ランキング