- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/01/22
りくはるmamaさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
5ハッキリした色使いで口コミ、保育園なので評判がよかったので購入しました。 読み聞かせとゆうよりは、見て衝撃を受けるという感じですが、最初は無表情でしたが、次第に目をキラキラさせながら聞いてくれるようになりました。しばらくすると、バタバタ足を動かして喜んでいたので良かったです。保育園でも同じ本があるので気に入ってるみたいです。 詳細を見る -
2019/02/12
あさりおさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5おはよう、などの挨拶をそろそろ教えてあげるべきだと感じ、日頃から挨拶はちゃんとしていましたが、なかなか馴染まず。絵本を見るのが好きな子だったので、こちらの商品を買わせてもらい、息子に読み聞かせました。絵本好きな息子は、まず、ぺこっと頭を下げることから始まり、一歳過ぎてからは、おはように似た言葉を毎朝言うようになりました。 詳細を見る -
2019/02/12
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5病院の待ち時間などで、息子が読んで欲しいと持ってきたのがきっかけで読みました。可愛くて子供の興味をひく絵でニコニコしながら話を聞いて次々とページをめくっていました。さっと読みやすくて飽きずに読めるので一歳前後の子にはちょうど良い本だと思います。 詳細を見る -
2019/01/22
さちこかなさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
5ノンタンシリーズは子供が小さな頃から読み聞かせしています。いろんなシリーズがあって為にもなるし、わかりやすい絵本かなと思い楽しく読み聞かせしました。子供が生活していく中で挨拶など必要な言葉だったりを覚えることが出来る本ですね。キャラクターも可愛くて親しみがあります 詳細を見る -
2019/01/22
xoxoseさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
5むかし自分が何度も読んでいて、自分自身も気に入っていたし、絵も可愛いく文章もとても読みすく、女の子が気に入りやすそうなキャラクターだと思いました。 その子が読んで欲しいと本棚から持って来たので子供にとっても興味をもちやすい絵本だと思います。 詳細を見る -
2019/01/22
あさこのさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5親戚の方からお古をいただいて、子どもに読みました。長く読まれている本なので、子どもの興味を引く内容なのだと思いました。たくさんの本の中から自分で持って来ることが多いので、親としては(また?)と思ってしまうこともありますが、お気に入りの本があるのはいい事だと思います。これからも、何度も読んであげたいです。 詳細を見る -
2019/02/12
Lurumamaさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5絵と文字で楽しめる感じで、口数がすごく少なく心配していたムスメでも読んでいるとおはよう(はよー)と言えるようになり、感動したのを覚えています! 買ったのも10年近く前なので今はもうないのですが、3人目産まれたらまた購入したいと思っています。 詳細を見る -
2019/02/12
ほののののさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5自分が子供のころ好きだったのと、実家にまだ残してあったのでもらってきて読み聞かせました。 興味はあるようで手を伸ばしてのんたんを触ろうとしていました。一生懸命聞いていたと思います。内容はまだ早いような気がしましたが、親との触れ合いの時間をつくるという意味でよかったです。 詳細を見る -
2019/02/12
あいたくママさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5私が子どものころにも読んでもらった本で自分の息子にも読んであげたいと思っていました。 読みやすく聞きやすいので息子も飽きずに見ていました。 暗記すほど読まされました…笑 次男も喜んで聞いてくれたので三男にも読んであげようと思います。 シリーズもたくさんあるのでいろいろ読んであげました。 詳細を見る -
2019/02/12
しなしぽさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5絵本を読むとおはようでぺこり、いただきます、ごちそうさまで手を合わせ、ごっつんこで頭を合わせ、ごめんねでぺこり、おやすみなさいでねんねのポーズなど、まだ喋れない時期でも、絵を見せるごとに反応してくれたので、読み聞かせていて楽しかったし、日常のあいさつを学ぶことができた。 詳細を見る -
2019/02/12
みーあーらーmamaさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
5ノンタンシリーズは読みやすく子どもも一緒になって口ずさめる絵本だと思います。話の内容も短すぎず長すぎず子どもが飽きずに聞けると思います。成長していくながで必要な言葉だったり経験だったりするないようなことがあるので読み聞かせにはとてもいい絵本だと私は思います。 詳細を見る -
2019/02/12
yuka.nishiさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
5甥っ子に読んであげました。 絵が可愛かった のんたんがもともと好きだった。 シリーズが多くて良い。 面白い。 人気がある。 こどもにもわかりやすい内容である。 絵が多くてカラフルなので子供も目で楽しめていいと思いました。 初めて触れる本としてはいいと思いました。 また呼んであげたいと思います。 詳細を見る -
2018/10/30
ふぃりっぷさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
4キャラクターが可愛く、動物に興味が出てきた時なのできちんと絵を見てくれて読み聞かせやすかったです。自分でめくりたがるので、めくらせると複数枚くっついてしまうのでペラペラめくる、という感じではない気がします。 詳細を見る -
2018/10/30
ゆみ811さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4子供が気にいるウサギさんの絵で「のんたんのんたん」と繰り返して言って音でも楽しめる本なので購入しました。絵本を進めていくとノンタンと一緒にお辞儀したり、指差したりして楽しそうに見ています。ページ数も少なめで飽きることなく読み終えれます。 詳細を見る -
2019/01/22
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4短すぎず長すぎずの文で読ませやすかった まだ、読み聞かせの段階ではなくページを自分で、めくるのが好きだったみたいでペラペラとめくっては遊んでいます 何回か見てなくても読む声を聞いていたのか[おはよう]の声に反応して会釈するようになりました とても身についてるのがわかり嬉しいです 詳細を見る -
2019/02/12
よょさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4のんたんシリーズは自分が子どもの頃、よく読んでいて、単純なストーリーだが、日常の生活を描いた絵本だったため飽きることなく読める絵本だと記憶に残っていたため、娘にも読んであげたいと思った。おはようがテーマなので、のんたんが色々なものに挨拶するたびに、手足をバタバタして反応していた。 詳細を見る -
2019/02/12
ヒロエイママさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
4のんたんシリーズは絵も可愛いし子供も大好きです。また、内容もあきがこなくて最後まで読み聞かせができました。内容も子供にわかりやすくて大好きに聴いてくれます。一緒にまねしたり足をバタバタさせたりします。上の息子は読んでくれたり大きさも子供が持ってもいいくらいでした。 詳細を見る -
2018/10/30
あやぴょーんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4ノンタンというシリーズせいもあるので子どもも親しみやすいと思い読みました。 また、違うノンタンシリーズを読んであげたいとおもいます。また、生活習慣も身につけることのできるシリーズせいも良いとおもいます。 詳細を見る -
2018/10/30
蒼汰ママさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4のんたんシリーズは何冊か持っていて子供はもちろん母親である私も好きなシリーズです。 絵も可愛いですし、ストーリーも今の年齢の子供にあっていて、子供も、知ってる言葉が沢山出てくるので楽しそうに真似っこして聞いてくれます。 詳細を見る -
2018/10/30
さーひろさやさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4図書館で本を選んでたら絵が可愛かったので借りて読み聞かせしました。 息子は本が好きなのでよく聞いていましたが息子にはまだ少し早かったみたいです。 息子がよく見てる本は“ビリビリ”や“ガタン”などの音が書いてある本だけなので,最後の方は少し飽きてしまいました。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。