たっちゃん むしばだねの商品詳細
こぐまちゃんシリーズで知られるわかやまけんさんの絵本です。1976年版が2013年改訂新版としてよみがえりました。その懐かしい雰囲気に年代を感じるかもしれませんが、虫歯の治療が怖い子どもの様子と困っているママの様子はいつの時代も変わりません。親も子も絵本の親子に共感してしまいます。
内容紹介・読み聞かせのポイント
虫歯ができたたっちゃんが、歯医者さんでの治療中どうしても口を開きません。困ってしまうお母さんですが、夜中に虫歯の痛みがひどくなったたっちゃんは最後には治療を頑張ることができました。この絵本を見ることで親も子も歯を大切にしようと思えます。お菓子を食べすぎない、歯磨きをきちんとするなど、日常の生活習慣の見直しともなります。また、絵本の中にちらっと出てくる「わたしのワンピース」や、「こぐまちゃん」を探すのも楽しいです。
たっちゃん むしばだねの基本情報
作者(作) | わかやま けん |
---|---|
作者(文) | |
作者(絵) | |
作者(訳) | |
言語 | 日本語 |
ISBN | 9784772102155 |
対象年齢 | 3歳 〜 |
商品パッケージの寸法 | 17.8 x 17.2 x 0.8 cm |
テーマ | |
特徴・付録 |
たっちゃん むしばだねの新着レビュー
-
2018/11/13
こうちゃんまま♪さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5毎日持ち帰る幼稚園の絵本で、この本を持って帰ってきました。おそらく先生が選んでくれたようです。仕上げみがきを嫌がることが多い時期だったので、虫歯ができることとかこわいっていうことを絵をもって教えられるのは分かりやすくて良かったです 詳細を見る -
2018/11/13
tmkmさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5図書館でたまたま見つけました。歯磨きを進んでできるようになってほしいと思い、借りてみました。予想以上に効果があり、3回ほど借り直しました。娘もこの本が気に入ったようです。歯磨きをしないと痛い目にあうことも学んだようです。 詳細を見る -
2018/11/13
ぴあ@さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
4幼稚園の絵本貸出で、子供が借りてきました。 虫歯予防デーとあって、歯をきれいにしよう、歯を磨こうというテーマに沿って絵本の読み聞かせや、工作をしたとのことです。 絵のタッチはその子によっては怖さを感じるものですが、歯を磨かないとこうなる、虫歯になったらお医者さんに診てもらって治すというのを分かりやすく書かれているかなあという印象でした。 ただ、当時4歳になっておらず理解は難しかったかなと思いました。 詳細を見る -
2018/11/13
ツムギンタさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4私が歯科関係という事もあり小さいうちから「歯ブラシ」に対しての抵抗を無くすために色々な歯に関する絵本などを読み聞かせています。 そのおかげか、毎日のブラッシング、毎月の歯科検診、フッ素塗布は一度も泣かずに当たり前に1人で診療室に入っていき上手にできています。 詳細を見る
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。