ぐりとぐらの1・2・3の商品詳細
「ぐりとぐら」で知られる中川李枝子さん山脇百合子さんの作品です。数字とことばを掛け合わせ、遊びながら数に興味を持てる本です。本はとても小さいですのでお出かけの時でも楽に持ち運べ、子どもたちの身近でお気に入りの本になりやすいでしょう。
内容紹介・読み聞かせのポイント
同じシリーズにぐりとぐらのあいうえおがあります。「あいうえお」はとてもリズミカルな文章で、そのリズム感には負けるかもしれませんが、この「1・2・3」もとても楽しい文章です。文字や数字に興味を持ってほしいという気持ちで「あいうえお」と「1・2・3」のふたつをセットで購入する方が多いです。6をろく、むっつなど、読み方が複数あることがまだわからなくても言葉遊びとして楽しめます。「あいうえお」とともにこの「1・2・3」も小さい子が暗唱しやすく、覚えていることに驚かされることがあります。福音館書店からの出版です。
ぐりとぐらの1・2・3の基本情報
作者(作) | なかがわ りえこ |
---|---|
作者(文) | |
作者(絵) | やまわき ゆりこ |
作者(訳) | |
言語 | 日本語 |
ISBN | 9784834020083 |
対象年齢 | |
商品パッケージの寸法 | 12.7 x 12.5 x 1 cm |
テーマ | どうぶつもじ・かず・おけいこ |
特徴・付録 |
ぐりとぐらの1・2・3の新着レビュー
-
2019/02/12
ななさくまんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
5私がぐりとぐらが好きで また頭良くなりそう!という理由で 購入しました♪ しかし物語ではないので こどもの興味はいまいち 詳細を見る -
2019/02/12
ちゃんめぐちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5初めは全然興味がなく本をめくる方に一生懸命になっていたんですが、根気強く読んでいくと次第に興味持ち始めてきました。今では自らわたしのところに持ってきて読んでとアピールしてきます。保育園でも先生に本を読んでほしいとアピールするそうです。今では本の内容を覚えているようで、口ずさんで一緒に読んだりしています。 詳細を見る -
2019/02/12
thymeさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
5私自身が幼い頃に、保育園で読み聞かせをしてもらった事のある絵本でした。大人になった今でも数多くある絵本の中から、読んでもらったと記憶に残っている一冊です。そのため、子どもにも読み聞かせをして絵本と触れ合ってもらう事で、成長してもどこか記憶・こころに残る絵本であれば嬉しく思い、この絵本を選びました。 詳細を見る -
2019/02/12
hawaii43さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
5ぐりとぐらシリーズは子供も大好きで全シリーズ読みました。歌うように読むことができる仕掛けになっているからか、子供もすぐに本の内容やセリフを覚えていました。また四季のことや、おいしそうな食べ物の登場だったり、生活する上で興味をもてる内容なのもとても良いと思います。 詳細を見る -
2019/02/12
ひろママ130830さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
5長女の時に購入した物を再度購入しました。選ぶ基準は図書館に通って決めました。紙芝居や絵本を借りて子供が興味を持ったものを選び買いました。意志が出来て自分の意見がはっきり言えるようになってから直接本屋さんで選んで購入してます。初めての時は喜ぶかわからないのでやはり図書館で借りるのがベストでした。 詳細を見る -
2019/02/12
そめまいさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5絵も可愛く、シリーズがたくさんありので絵を見ただけで子どもがよんでほしいと持ってきます。 言葉や、数字などに興味をもってきた年なので繰り返しの言葉があるのがいいです。 ぐりぐらシリーズは、繰り返しの言葉や絵の色合いが優しく子どもにとってとてもいい絵本だと思います。 ほかのシリーズも、これからもたくさんよんでいきたいと思います。 詳細を見る -
2019/02/12
Dueさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4絵がかわいいのと自分が子供の時に読んでいた本なので懐かしくて選びました。読みやすくてキャラクターもかわいいのでこのシリーズはもっと読んであげたいと思うけどうちの子はまだ小さいのでしかけやキャラクターが大きいもしくはわかりやすい方が好きみたい。 詳細を見る -
2019/02/12
ちゃぼままさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4実家に元々あり、私も読んで育ったのでこの本を選びました。 理解はしていないようでしたが、聞き入っていたので楽しかったようです。 特別なつくりになっているわけではありませんが、絵柄もかわいいので誰にでもおすすめできます。 赤ちゃんから小学生まで楽しめるのではないかと思います。 詳細を見る -
2019/02/12
りーがさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
4私が小さい頃読んで貰った本を読み聞かせました。本の中のカステラと森の動物にすごく興味を持ちました。実際の動物の名前とパンケーキに凄く興味をもちました。 色々な方向から興味が持てるえほんで好心が生まれる月齢にはいい絵本かと思います。今でも大好きな絵本です。 詳細を見る -
2019/02/12
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
4ぐりとぐらは、私が小さい時にも読んでもらった本で、改めて読むとどっぷりとお話しの中に入り込めて心が揺さぶられます。 「ぐりぐらぐりぐら」と繰り返しも心地よく子供たちも口ずさんでいたのも印象的でした。ぐりとぐらの世界観を楽しんでいるんだなあっと感じました。 詳細を見る -
2019/02/12
ゴンゴンゴンネイさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4定番の子供用絵本だったため手にしやすかったことはあります。私自身もストーリーを知っていて、有名な本ほど子供にも読み聞かせてあげたいと思っています。振り返ると小さい時に読んだ本が大人になって、自分もそういえば読んだことがある!と思える経験を作ることも子供のためにはよいと考えていました。 詳細を見る -
2019/02/12
みま1107さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
4義母から誕生日に買ってもらった本です。本のサイズは小さめで持ち運びなどには便利ですが1歳半過ぎの息子にはまだ話の内容の意味が分かっていないのでもう少し理解できるようになってから読み聞かせをしてみたいと思います。イラストなどは可愛らしくて気に入っています。2冊組になっているのも嬉しいです。 詳細を見る -
2019/01/22
shimomeguさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5ぐりとぐらのシリーズは母親のわたしが小さい頃から馴染みのある絵本だったので手に取りやすかったので購入しました。とても読みやすく、何度か読んでいるうちに暗記できるほどでした。ちゃんと文字と絵を見分けていて赤ちゃんでもすごいなと思いますました。 詳細を見る -
2019/01/22
ゆいぴいいさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
5私が小学生の時この、本と出会い今でも鮮明に読み聞かせをしてもらった記憶があります。クリスマスプレゼントにも頼みました。私も母になりこの本を、子供にぜひ聞かせてやりたいと思い購入し読み聞かせをしています。ストーリーも長くなく短くなくとても、いい作品だと思います。 詳細を見る -
2019/01/22
りのかさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
5ハッキリした色使いでクチコミでの評判がよかったので購入しました。 読み聞かせというよりは、見て刺激を受けるという感じですが、最初は無表情でしたが、次第に目をキラキラさせながらみるようになりました。しばらくすると、バタバタ足を動かして興奮して喜んでいるようす。はじめて触れる本としてはいいと思います。 詳細を見る -
2019/01/22
boc412さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4動物などのキャラクターが大好きなので絵本の表紙を見たときに喜びます。効果音や会話にも反応して嬉しそうに見てくれていました。違うシリーズもすごく興味があります。これから成長してからも内容を理解して楽しめると思うと楽しみです。生後幼い子には不向きかなと思いますが、絵も可愛く、ハッキリしているのでわかるようになるとすごく喜ぶと思います。 詳細を見る -
2019/01/22
すになさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
4グラグラシリーズが好きで色々な種類を幼稚園から借りてきては寝る前に読んでいました。 グラグラ グラグラのテンポというか、子供にはフレーズも覚えやすく、お友達を大切にするという勉強にもなる本です。 聴くだけでなく、絵を見ながら自分でお話を作ったりしていました。 詳細を見る -
2019/01/22
flowerwalkさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
4私が小さい頃から読んでいて、1番印象に残っている絵本シリーズです。 教育や発達に役立つストーリーかは分かりませんが、絵のタッチも優しく、どこか素朴で、大きくなってから私自身も読み返してしまうものです。 実際読み聞かせをしてみての感想は、出てくるものに対して反応を示してくれたり、ぐり!ぐら!と楽しそうにしていて良い絵本だと感じます。 詳細を見る -
2019/01/22
もあもあままさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
4読み聞かせに代名詞のような本。姉の子供にプレゼントした、理由としては自分も一度子供のころこの本を母に読んでもらった事がある為、この本を選んだ。本 今はアイパッドや携帯の動画で読み聞かせをしてもらっている子供が多い中、本自体に子供が興味をひくような色彩や触ってわかる凹凸や本に仕掛けなど作った方がより一層興味が湧くし他の本に比べて興味が湧く事とお気に入りの一冊になるなと感じた。それは読み聞かせをする度にいつも感じる。ただのペラペラ捲る本だとそこまで小さい子供に興味がわかないとおもうし、そうゆう他とは違うデザイン性があったり工夫があると人にもプレゼントなどに選ばれたりプレゼントしやすくなる需要があると思う。 詳細を見る -
2019/01/22
ひろももままさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
3絵が可愛くて元々自分が好きだったので購入しました。本人もサイズ感を気に入ってくれたのかねる前にいつも持ってきて読んでと言ってくれたので何度も読みました。 けれど、内容が難しいのかお話が当時の彼には長すぎたのか、まだ読み始めたばかりでやっぱりやめる!となっていたので、始めて触れるならもう少し簡単なものでよかったかな、と思います。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。