- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/07/18
みさぷさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
5「あいうえお」から覚えてもらいたと思い購入しました。文字と可愛い絵が一緒なので分かりやすく、覚えやすいと思います。いつも読み聞かせのときは真剣に絵から文字を見て足をバタバタさせて嬉しそうに見ています。今は、あいうえおを繰り返し読み聞かせて覚えさせているところです。また読み聞かせ後は口だけで発音し、口の形を覚えさせています。 詳細を見る -
2018/09/12
ゆぅさん626さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5平仮名に興味を持ってもらえるようにと祖父がプレゼントしてくれた。絵も可愛く、字も絵も大きくて見やすく、沢山の動物の登場に大喜びし本を開くと釘付けになって見ていた。月齢があがると文字をなぞったりする行動が見られるようになり、文章も覚えやすいので一緒に読んだりした。 詳細を見る -
2018/07/18
unikoroさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
5ひらがなに気軽に触れてもらいたくてこの本を選びました。 一文字ずつ短いおはなしが書いてあり、いもとようこさんの優しい絵がかわいいです。 全部を読むというよりは、その時に子どもが選んだページをいくつか読んでいますが、好きなページがあるようでひらがなをなぞって書いたりして、こちらが望んでいたような使い方をしてくれています。 詳細を見る -
2018/07/18
ガビさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5同じ絵本を何度も繰り返して読んだら、「あいうえおがいい」と言われるようになりました。読んでいる間に、文字を指でなぞりながら「あーー」喜びながらと叫びました。大きくなるにつれて、自分で絵本を取って指でなぞりながら何回も遊んでました。 詳細を見る -
2018/09/12
しゅーやーさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5実家に里帰りしたときにあった本で、母から薦められ、読んでても子供がめくりやすく、絵もきれいで見てても飽きなかったです。何回も自分でもめくりながら、動物の名前など聞いてきたりして、こちら側も一緒に読んでても楽しかったです。 詳細を見る -
2018/09/12
0kd1121さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5読み聞かせというよりは自分で本をめくって読みたい欲が強く、なかなかイメージしてた読み聞かせにはなりませんでした。 ですが、本に興味を持ってくれているのは伝わったので、これから続けていけば自分のイメージしている読み聞かせに近づくかな?と思っています。 詳細を見る -
2018/08/31
しなまりさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5来月8月に出産なので、あと少しの妊婦生活ですがマタニティライフを楽しんで、産まれてからはいろんなものに興味を持たせて、絵本なども読み聞かせして、すくすく育ってくれるように私も頑張っていきたいなと思ってます! 詳細を見る -
2018/08/31
さくたろう3977さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
5子供が言葉に興味を持ち始めたので絵や形を見せて覚えさせてあげたいと思い選びました。最初は全く興味を示してもらえませんでしたが読み聞かせを続けているうちに興味を持ち始めてくれてこれ何?などと意味だて貰えるようになりました。今では自分で持ってきて楽しそうに見ています。 詳細を見る -
2018/08/31
むにゅむにゅさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5はじめは興味を示しませんでしたが、何回か読んでいると、ニコニコしながら聞いていました。 知り合いが、この本を進めてくれて知りました‼ まだ話さないけれど、言葉を教えていくうえで使いたい本です。 日々の積み重ねは大切で。 詳細を見る -
2018/08/31
koumemaruさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5友達のお子さんに読み聞かせしましたが、とてもお気に入りの本のようで楽しそうにしていました。 これを読んでほしいと遊びに行くといつもせがまれます。 とてもかわいい本なので女の子は好きなのかなぁと思います。もう少しストーリー性があるともっといいなぁと思いました。 詳細を見る -
2018/09/12
しなさえさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4まだ赤ちゃんなので反応とゆ反応はよく分からないが小さいころから教育系の絵本を読んであげるといい気がする。早いうちから色々なものに触れあわせてあげることが何より大事だと思うし、色やフォントのしっかりしているものを選ぶようにしている。 詳細を見る -
2018/07/18
571117さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
4年子での出産で、長女が字に興味を持ち始め、ひらがなを教え初めてた時に次女も一緒に見せていました。次女の方が気に入り、字に興味を持ち早くに読み・書きができるようになりました。長女は、つきっきりで必死に教えましたが、次女は自分で本を見ながら、いつの間にかできるようになり驚きました。 詳細を見る -
2018/08/31
169523さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
4図書館で目に止まり借りて読み聞かせをしました。 他にもたくさんの本を読んであげていますが、小さいうちから定期的に読み聞かせをすることで、文字への興味がでてきてくれたら嬉しいので、選びました。 色んな絵と文字、そして親の声で色んなものへの興味を持たせてあげたいと思っています! 詳細を見る -
2018/08/31
choco.yuuさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
4自分の子ではないですが、おしゃべりが上手になってきていたときに読んでみようと思い、この絵本を選びました。 興味津々に絵本を見ていたので、何回か読むといくつかの内容を覚えていたりしていたので、効果抜群だったと思います。 詳細を見る -
2018/07/18
ミニニさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
4あいうえおの勉強にと、おばあちゃんが買ってくれました。かわいらしい絵で子供も興味を持ったし、あいうえおの文字も大きく書かれているので、教えやすいし読みやすいです。文字に興味を持つにはまだ少し早そうなので、もう少し大きくなったらこの本を使って教えたいと思います。 詳細を見る -
2018/09/12
め〜ちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
4たまたま、家族が、本屋さんで買ってきてくれたので、読み聞かせしてみました。最初は本をバンバン叩いて、音を楽しんでいるだけでした。何度も読み聞かせることで、少しずつ喃語をお話しをするようになってきました。 詳細を見る -
2018/09/12
まんまるるさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
4大人も子供も楽しめる本だった。 しかけもある。 ただ、年齢がもう少しいってからの方が 内容がわかるのかなと思った。友達がすでに持っていて、ぜひにと勧められたので この本にしました。 また、何度も読みたいし、年齢があがるたび、面白くなる本だとかんじました。 詳細を見る -
2018/09/12
あべずさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
4ひらがなの勉強をしている時にいいとおもって見せました。初めは一緒に見て読んであげていました。読めるようになったいまでは文字を書くときにわからないと自分で出して見ています。絵もかわいくて大きくて見やすいです。 詳細を見る -
2018/09/12
m♡kさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4まだ生後半年なので正直内容を理解しているかはあいまいです。だけど、読み聞かせていると本の絵を一生懸命掴もうとしたりと興味を示してくれます。たくさんこれからも本を読んであげたいです。本を選んだ理由はこれしか読んだことがある本の選択がなかったからです 詳細を見る -
2018/06/07
吉沢さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4生まれる前の記憶を持つ人から、胎教は普通に聞こえるし、文字をなぞると見えていたときいて、それなら文字を書きながら胎教しようと、旦那が50音の文字がしっかり書かれているそのえほんを見つけたので、妊娠中から数ページずつゆっくりと復唱しながら、文字をなぞりながら読み聞かせとして始めました。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。