cozre person 無料登録
☆5
43%
☆4
42%
☆3
14%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.32 277位
ストーリー 4.28 249位
テーマ 4.17 331位
子どもが気に入ったか 4.08 329位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/08/31
    avator うっちゃん81さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    4
    あめふりくまのこの歌もあり、絵本だけでなく歌も一緒に歌って楽しめるから 絵があることで歌うときに、その情景が思い浮かべられると思ったから 子どもが知ってるものだと集中して見ることができると思ったから 終わった後に歌も歌って余韻に浸ることができた 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator 243kさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    4
    読み聞かせ…というか、歌いながら?読んだ絵本。童謡の歌詞がそのまま絵本のストーリーになっているのですが、イラストが可愛くていい感じ‼ 歌っているだけと、絵を見ながら歌詞を追うのでは、イメージもまた違ってきますね。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator ☆TOMO☆ミさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    童謡から絵本になっているので、リズムがよく、とても読みやすかったです。 また、ストーリーもかわいく、こぐまの気持ちも入りやすくとてもよい話でオススメです。 絵も、こぐまのふわふわの感じが伝わり、子供達にも好評です。 詳細を見る
  • 2018/08/16
    avator ちろるろるさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    4
    絵がかわいいのでオススメです。集団でもいいと思います。歌を一緒に歌うこともできるので、絵本があまり好きでない子にも良かった。サインなんかもつけて歌うことができる。ぜひ読んでみてほしいです。よろしくお願いします。 詳細を見る
  • 2018/08/16
    avator えりふじさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    4
    保育園に通っていた子のお気に入りの絵本でした。絵も可愛く色使いも綺麗だったので興味が湧き、他の子にも読み聞かせをしたところ、一気に大人気になりました。自分たちで読み聞かせをしあったりする場面も見られるようになりました。 詳細を見る
  • 2018/08/16
    avator もげぽんさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    4
    もともとは歌になっているものなので読み聞かせだったり、歌いながら読み聞かせたり何回もしました。子どもも気に入り絵本が無くても歌ったり、テレビなどでその歌が流れると喜んで見て歌ってました。私自身にもふとしたときに口ずさんだりしてお気に入りの絵本です 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator あや1009さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    4
    初めはちゃんとえほんをよみきかせに飽きた頃に、絵本の歌?に乗せて読み聞かせをしたら、子どもが覚えて歌を口ずさみ絵本を持ってきます! 歌に乗せると子どもがより楽しめるみたいで、我が家では大好きな絵本です 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator ぽわさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    3
    まだ会話もできないため、絵本というものに少しでも小さい頃から馴染んでもらうために読みました。反応はあんまり意味ないかな?とは思いましたが、少しずつ読む回数を増やしていきたいと思います。絵本は頂いたものなので、これから少しずつ増やしていきたいと思います。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator ことちゃん65さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    3
    話の流れを覚えており、フライングで次のセリフを言ったりする姿に感動しました。 主人公の気持ちに共感したりすることもあり、、考えようとしている姿にも驚かされます。絵本に出てきた場面と共通することが日常で起こると、絵本のことを話してきたりもするのでそこにも絵本に触れさせることの成果があると感じています 詳細を見る
  • 2018/08/16
    avator ちゃこ姫さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    3
    『あめふりくまのこ』の童謡を知っているので、歌を交えながら読み聞かせを行いました。それによって子どもの興味をひき込むことが出来、集中して見いっていた感じです。絵も可愛いので、読んでいる方も楽しめました。 詳細を見る
  • 2018/08/16
    avator りーぷーさんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    3
    絵本を読んでるときは気になって絵本をずっとみてきいていた。 読んでる途中でかえるはどれときくと、なんとなく絵をさしたりして楽しめているようであった。 絵本の絵にも興味がでてきたようで楽しめているのでよかった 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator みなぞう27さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    3
    絵本は毎晩読み聞かせをしています。子どもの気分で好きな絵本を持ってきてもらって、ゆっくり読んだあとに1日あったことをお話しして寝ます。そのおかげか、息子はとてもお話しが好きで、いつもだれかにお話ししたり歌を歌っています。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator タカラさんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    3
    娘は最後半年頃から、絵本が好きになったみたいです。 夜寝るときには必ず5冊ほど、読みましてその後お気に入りの人形を胸に抱いて寝ています。 絵本の色など鮮やかな方が、目に入るのか、本によっても興味を示すもの、示さないもの、好みがあるみたいです。 詳細を見る
  • 2018/08/16
    avator skrkさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    3
    梅雨の時期で、雨が続いているためこの本を選んだ。まだ、見えているかも分からないが、絵本と触れ合う時間を毎日少しでももって行きたいため、読み聞かせを続けている。少しでも子供の感性の形成に役立ってくれたらと思う。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator はぜママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    3
    1番読み聞かせていた本が選択肢になくて、記憶のある本を選びました。ベビマで紹介された本で、歌もあることを知って何回か読み聞かせしました。絵も歌もかわいいし、雨降りの梅雨の時期にはもってこいで、楽しく梅雨の時期が過ごせるなと思いました。また機会があれば、大きくなってからまた読み聞かせて反応を見てみたいなと思います。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator あこちゃ。さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    3
    話より本をめくるのが楽しいようで紙がもう少し丈夫だと小さい子でも本に興味持てると思いました。 ぎおんご語が、多いと6ヶ月くらいでも絵本が好きになると思います。 アンケートでは、本の種類が少なくて本当にお気に入りの本がなかったので、感想に困りました。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator みゆ吉さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    3
    まだ、早かったかなと思いますが、いろんな本を読み聞かせたくて、寝る前にお話ししてあげて居ます。まだわからないかもしれないけど、読み聞かせているうちにトローンと眠そうにしてくるので、きっと心地いいお話なんだと思います。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator mimi0507fさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    3
    わたしも子供の頃に読んだ記憶があったので、選びました。色合いど、子供が好きそうな絵本だと思います。月齢がまだ低いため、目立って反応はなかですが、興味はあるような様子だったので、大きくなって、また読んであげたいです。 詳細を見る
前へ
4/4

絵本ランキング