- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/07/03
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
40歳からでもシンプルで分かりやすく絵もかわいかったので選びました。絵を見たり読みきかせたりしてコミュニケーション取るのよさそうです。まだ1ケ月なので反応も少ないですがじっと見つめています。これからもっと分かるようになってくる様になるのが楽しみです。 詳細を見る -
2018/07/03
HMさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4赤ちゃんのときから楽しめる絵本です。色を覚えるきっかけにもなります。何回か読み聞かせると、ひとりで何度もめくって読んでいました。読み聞かせを真似して下の子に読み聞かせたりしていました。絵や文が簡単でわかりやすい。 詳細を見る -
2018/07/03
Yotsuさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4まだ7ヶ月で、やっと絵本を開くとジーっと絵を見るような反応が出てきたところで、あまり反応はイマイチでした。。もう少ししたら絵本に興味を持ち出してくれるのかなーと今から楽しみです。この絵本は頂きものでした(^ ^) 詳細を見る -
2018/07/03
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4とても子どもが楽しんでみているから探してみて、と薦められたので購入しました。 色んな色が出てきて、見ていて楽しいです。次のページにめくる時、少し間をあけて「ばぁ」のかけ声でめくってあげると、声をあげて笑っていました。 次作の「もっといろいろばぁ」も同じように楽しんでいます。自分でページをめくって眺めています。 詳細を見る -
2018/07/05
あやたまご♪さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4生後4ヶ月の息子に読んであげました。いろいろな物がいないいないばあしてくるという面白い絵本だったので購入しました。息子の反応は、終始笑顔でした。私の膝の上に座らせて絵本を読んでいますが、それがとても好きなようで。喜んで見てくれていました。まだ内容は分からないと思いますが、これから分かるようになって、楽しんで見てくれたら嬉しいです。 詳細を見る -
2018/07/03
Mintikさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4「いないいないばぁ」が好きなことと、色々な色が好きなので選びました。 キャラクターの顔が好きなのか、絵の具からキャラクターが飛び出してくると、ニコニコしています。また、同じようなリズムでストーリーが進むのがおもしろいようです。 詳細を見る -
2018/07/03
ちちちさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4内容がとてもわかりやすく、まだ視力が弱い赤ちゃんにもわかりやすいはっきりとした色使いで、娘も食い入るように見ていました。また個人的に動物が好きなのでそこもポイントが高かったです。正直まだ絵本は早いと思っていたのですが、少しずつ見せてあげようと思ったきっかけになりました。 詳細を見る -
2018/09/12
さまみさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4出産祝いでいただいたから、読み聞かせをしました。自分でどんどんページをめくってしまいましたが、楽しそうに声を出しながら見ていました。読み終わってもまた自分でページをめくり指を指したりしながら見ていました。 詳細を見る -
2018/08/31
chi--coさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4子どもがいないいないばぁを覚えて、よくしていました。 それを見て、おばあちゃんが買ってきてくれました。 「ばぁ」の所を読むとにっこりと笑ってくれるので、気に入っているんだと思います! 私も色々工夫して読めるので、息子と楽しんで読み聞かせています。 詳細を見る -
2018/07/03
かなりんちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4まだまだ理解するには難しい月齢なので、擬音系は結構喜ぶのでたくさん読んであげてます!読み聞かせは大事だと思うのでこれから少しづついろんな本を読ませていきたいと思います。私自身あまり本が好きではなかったのでこれをきっかけに本が好きになって欲しいなと願っています 詳細を見る -
2018/11/13
姫橋さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4楽しく見ていた。 読み聞かせるというよりも「見る」と表現したほうが、あっている作品。 飽きることなく何回も「読んで」とせがむので、リズムを変えたり、クイズみたいに読んだり、こどもにめくらせたりしながら、毎回工夫して読んでいた 詳細を見る -
2018/07/03
corin235さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4市でやった健診の際に絵本をいただき読み聞かせました。まだ小さくて、内容は理解できないと思いますが、読んでいる時は大人しくじーっと見て聞いていたので、なんとなくは伝わっていると思いました。これからも読み続けたいです。 詳細を見る -
2018/07/03
ゆっつあんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4簡単なのに楽しい! 簡潔で子供にも伝わりやすく色の組み合わせ次第でほかの色ができることの学習(?)にもなる 絵も簡単なのにわかりやすく可愛らしい。 何度読んでもいないいないばぁがすこしひねってある感じ(?)なのでほかのと被って飽きるという感じでもない◎ 詳細を見る -
2018/08/31
ぽん太郎さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4いろいろないろがつかわれていてこどもがきになるような色使いでした たてよみなのがよみきかせづらいかんじがしました こどもがえほんをめくりたがるのでえほんにふれさせるには横読みがよいとおもいました。。。 詳細を見る -
2018/07/18
yukichaaanさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4言葉に強弱をつけて読むと、とても聞いてくれて、絵も見てくれました!文章が短い方が集中してくれることもわかりました!ただ、紙のものは、ページをベリベリと破いてしまうので固い本を買ったり読んであげたりしています 詳細を見る -
2018/07/03
りりぃ44さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4赤ちゃんの頃から、いないいないばぁをするとよく笑っていて、これは、いろいろ→ばぁ、だったり、ぽっぽっ、だったり、バリエーションが増えて、色彩的にも面白く、2歳を過ぎた頃からは字がまだ読めないけれど、絵から覚えていて自分で読める気になってて長く楽しんでいました。 今は4歳のお姉ちゃんになって、今年生まれた弟に読み聞かせしています。 詳細を見る -
2018/08/31
りとる920さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4娘の4ヶ月検診のときに、絵本プレゼントがあったので有名なこの本を選びました。元々いないいないばぁっと遊ぶとケラケラと笑っていたので絵本を使うとより興味を示すかな?と思いました。絵が大きくて小さい子でも興味を示しやすいと思います。 詳細を見る -
2018/07/03
maami16さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4母から定番の本でみんなが喜ぶとプレゼントで頂きました。 絵がシュールだなっと思っていたのですが、とてもわかりやすく みていて興味があるように見えました。 まだ早いのかもしれないので引き続き読み聞かせたいと思います。 詳細を見る -
2018/09/12
まるまるまーるさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4最初は見てるだけって感じでしたが、何回も読んでるうちに手で触るようになったり、興味を持つようになりました。読んでいるときは集中して本を見ているので、好きなんだなって思います。小さいですが単純で見やすくて読み聞かせしやすい本だなと思います。 詳細を見る -
2018/11/13
keico12121さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4保育士として働いている友人から、プレゼントでいただきました。色がはっきりしているため初めて読み聞かせした時から真剣に見入っていましたし、擬音語がおもしろいのか、笑いながら喜んで聞いていました。「赤と青を混ぜると…」など、もう少し年齢が大きくなったら、色の勉強にもなりそうなので、長く楽しめそうな絵本だと思います。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。