- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/05/30
c-chan.324さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4市の健診で頂いたのですが、最初は全く興味を示さず、1歳近くになってからやっと興味をもって見てくれるようになってきました。 ただ、見るよりは本をめくるのが楽しいようで読んでる途中でもめくってしまうことが多いです 詳細を見る -
2018/05/30
atoさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4この絵本はこんにちはとばいばいのふたつだけの言葉だけですが、絵が変わることでまた違う雰囲気になり、子どもはにこにこしながら見てます。次はなんの動物かでてくるかなーとワクワクする様子です。選んだ理由として、これからの生活でこんにちはとばいばいは必要な単語なので覚えるためにもいいかなと思い購入しました。 詳細を見る -
2018/05/30
一期さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4市の集合検診で読み聞かせをして頂いた後、頂いた初めての絵本です。 初めはきょとんとしていましたが、繰り返し読むうちに絵本に向かってバイバイとしていました。 色々出来るようになり始める時期だったのですぐに覚えて、読んでほしい時には自分で絵本の方に行こうと当時ははいはいしていました。 詳細を見る -
2018/06/22
ayachaさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4小さいのでこどもが扱いやすく良いかと思います。 またカラフルなので見るのがとても好きなようでまだ読み聞かせるまではできていません。 早く一緒に読めるようになれたらいいなと思ってます。 少しづつ本を増やしたいなと思いました。 詳細を見る -
2018/05/30
カオさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4まだバイバイはできないけど、こんにちはーと言うと喜んでニコニコしながら絵本を見てます。こんにちはとバイバイだけの絵本なので、喜びそうな事を話しながら、絵本を読むと楽しそうに見てます。もう少し大きくなったら、バイバイの時に手を振ってくれるかなーと期待してます。 詳細を見る -
2018/05/30
ぴぐぴぐさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4絵本の内容がシンプルだけど、日常会話でよく使う言葉なので、言葉を覚える観点で良い。 絵がカラフルで自分から開いたり閉じたりして長時間遊ぶことが多い。図書館で借りているが、この本は家で買も飽きずに読み続けるようなきがすり。 詳細を見る -
2018/06/22
maria0920さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4初めて読み聞かせをしました。ページ数が少ないからやりやすいです。色使いがハッキリしてるから赤ちゃんにも分かりやすいのではないかと思います。購入当初(生後5?6ヶ月)はあまり興味をもってもらえなかったが、1歳になってから自分でページめくりをしてます。 詳細を見る -
2018/05/30
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4内容はわかっていないだろうけど、声には反応するので色々な読み方でスキンシップを取りながら本を読むと声出していた。あぁとかうぅとか言いながら手を動かしたりしていた。本は市へ出生届を提出した際に頂きました。 詳細を見る -
2018/05/30
あすかりんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4まだ意味は分からないかと思いますが、読んでいると、目をキラキラさせて、嬉しそうに絵を見ています。自分でページをめくったり、興味津々で、覗きこんでいるため、満足しています。ファースト絵本で選んだじゃあじゃあびりびりも大好きな絵本だったので、同じ作者の絵本を選びました。 詳細を見る -
2018/06/22
けいしくんのままさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4それなりに興味を持ってくれる場合が多いです。 まだばいばいができないので、これでばいばいしないかなと思っています。 母がかなりお気に入りで、機嫌が悪くなりそうなときなどに読んでいます。短いので、飽きる前に終わるのがいいと思います。動物を一つ一つ指差せるのもいいと思います。 詳細を見る -
2018/05/30
sosukeさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4初めて本屋で見せた時に、読む声に合わせてバイバイをしました。この本でバイバイが上手にできるようになるかなーと思い購入しました。何度も読むうちに、バイバイも上手にできるようになったので、とても良い絵本だったと思います。 詳細を見る -
2018/05/30
たけまるちゃさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4最初に覚える言葉が簡単でわかりやすい言葉がいいだろうし、きちんとご挨拶のできる子になってほしいっという意味も込めて選んで購入しました。 最近は絵本がすごく好きで身振り手振りをしながら楽しく見ています。 詳細を見る -
2020/03/11
リンゴお嬢さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4『じゃぁじゃぁびりびり』がよかったので同じシリーズを。 小さい頃はあまり好きではなさそうでしたが、少しわかるようになってくると動物の名前を言ったりして楽しんでいた 動物が登場してくるので名前を覚えるのによかったと思う 小さいころから読んでいたので理解できるようになったのかもしれない 詳細を見る -
2018/05/30
しほまうすさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4ばいばいを教えたり、習慣付かせたりするのにぴったりの本。こんにちはというとても基本的な挨拶も覚えられる。とてもいいものだと思います。まついのりこさんの本はこの「ばいばい」もですが、「じゃあじゃあびりびりなど」単純ながら赤ちゃんのツボにとてもハマるもので私も娘も大好きです。我が家の自治体ではまついのりこさんの本を3ヶ月検診の時に渡していただきました。 詳細を見る -
2018/05/30
せーままさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4絵本のページをめくると絵が変わって行くのが楽しかったのか、次のページをめくろうとしたり、色々な絵本の表紙を並べて指差ししたり、自分で絵本を開いたりと終始ご機嫌でした。今でも自分で絵本を出してページをめくって遊んでいます。 詳細を見る -
2018/05/30
ぶーた☆さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4子どもの目にパッと飛び込むような色を使っており、本を開けた瞬間注目しています。簡単な言葉と簡単な絵でできているので、これを見て少しずつ言葉を覚えていくのかなぁと思っています。何度も何度も読んであげようと思います。 詳細を見る -
2018/05/30
haru5さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4勤めていたところで何冊も本を読んでいましたがこの本を私は気に入ったので購入しました。産まれる前から読んで子供に聞かせていました。産まれてからも読める時に1回は読み聞かせしました。言葉や絵、など聞いたり見たりして覚えていってほしいなと思ってます。 詳細を見る -
2018/05/30
れんとさきさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
4なんとなく、本読んだ方がいいのかなと思い購入してみて、ばいばいって言葉も覚えたのでこれにしてみようかなと手に取ってみました。一緒に「ばいばい〜」と言いながら見れるので子供もちゃんと見てくれて応答してくれるから読んでても楽しかった♪ 詳細を見る -
2018/06/22
R☆彡さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4上の子が産まれて出生届けを出しに 市役所に行った時にお祝いでもらいました。 絵本がだいぶ分かる年齢になってきた 時に呼んであげると面白いみたいで ニコニコしながら見てました。 もお少しで2歳になりますが よく読んでって持ってきます。 ばいばいって日常でも使うので 絵本の動物達に向かって ばーいばい!って言ってニコニコ しながら見てるので良かったです。 詳細を見る -
2020/03/11
サボ★ママさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4こんにちは、と、ばいばい、が繰り返し出てくるので、こんにちはに合わせて頭をペコリと下げるしぐさや、ばいばいと手を振る動きがそろそろ出来るようになってくる月齢なので、ジーッと興味深そうに見つめていました。次々に新しい動物が出てくるので、ページをめくって新しい動物になっていると、嬉しそうな顔をしていました。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。