cozre person 無料登録
☆5
40%
☆4
46%
☆3
11%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.22 337位
ストーリー 4.12 356位
テーマ 4.29 223位
子どもが気に入ったか 4.2 240位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/05/30
    avator かきしまさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    いろんな動物が出てきて、こんにちは!とばいばい!を繰り返す絵本。まだ小さい子供でもわかりやすく、言葉の繰り返しなので子供も嬉しそうに聞き入っています。動物たちも笑顔なので子供も一緒になってにこにこしています。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ゆずかさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    子供が、動物が好きで、動物が出てくる絵本は特に喜びます。ばいばいは、子供の気をひく色が使われていて、最後まで声を出しながら喜んでみます。おしまいにすると泣くので、飽きるまで何度も読み聞かせしています。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator あさじさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    購入する際に子供にどれが良いかな?と声がけをしながら複数並べて選ばせたら、この絵本を触ったため。 自宅で読み聞かせ時、二冊並べて選ばせているが、この絵本が選択肢にある場合、他の絵本は選ばないため。 大人の視点では絵が怖いなという印象であったが、子供には面白く見えているため。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator KKmamaさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    最初はずっといないいないばぁと言ってましたがだんだん手を振ったり、バイバイっと言ったり内容を理解してきました。それからお出かけするときもバイバイと言って出かけたりするようになりました。パパのお見送りをするのにバイバイってできるようになったらいいなと思って選び 詳細を見る
  • 2018/06/22
    avator ゆみかさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    与え始めの頃はただ、じっと見ているだけであったが、生後7ヶ月頃から笑顔で見るようになった。その頃から自分でページをめくろうとする姿も見られるようになった。 今はばいばいに合わせて手を振る仕草を大人が一緒にやりながら見せている。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator smamaさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    絵がシンプルでわかりやすくかわいい、こんにちは と ばいばぃだけなので 赤ちゃんにわかりやすい。我が子は絵本をひらくたびににこにこになる。うちでは子供の名前を入れて読んであげている、最近は本を読むと返事をするようになった 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator moeokeさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    なんでも舐めたり破ったりする月齢なので、丈夫なハードブックを探していました。「こんにちは」「ばいばい」と挨拶するだけですが、シンプルで分かりやすく、自然に挨拶を覚えられそうだと思い選びました。色々な動物が子供に話しかけるように描かれているので、読むと子供も嬉しそうににっこりと笑います。時々自分でページを開いて見ているので、そんな姿も可愛いなと思います。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator めーちさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    動物の絵が可愛く子供も興味を持ちそうだったから、またハッキリとしたわかりやすい色使いがいいなと思いました。同じフレーズの繰り返しなのでわかりやすく、内容も短かいので飽きのこない所が気に入っています。言葉が出始めた頃や絵や言葉の理解をし始めるかどうかの月齢の子には適していると思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 虹ママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    言葉はないけど、見て楽しむ絵本。気に入り過ぎて毎日、開いては閉じてを繰り返し…年齢が上がっていくにつれ 好きなページを開いてテーブルの上に置くようになった(笑) お祝いで頂いたが、モデルさんや芸能人の方が紹介されていたらしいです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    ちょうどばいばいを覚えた頃なので、動物たちとおしゃべりしているようで、とても楽しそうだった。何回も同じ台詞を繰り返しているのも良かった。絵も文章も単純明解で、ちょうど月齢に合っていたように思う。こういう絵本が増えていってほしい。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator るうこっちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    10ヶ月健診で市から頂いた絵本で、ちょうどバイバイも覚えていたので、絵本にもバイバイしたりにこにこしながらみています!絵本のページが厚いので1人でもめくれ、手も切れたりしないで親も安心です!動物の種類を教えながら読んだりもできます!ちょうどよいページ数が飽きがこないで読めていいと思います! 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator えりにゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    まだおしゃべりはうまくできないけど、少しずつ言葉が出始めたり、結構こちらの言うことが分かってる?と思い始めたら、子供が言いやすいバイバイをテーマにしてるので、読み聞かせしやすいと思います。 バイバイの、手まねも一緒につけたりして、楽しめると思います 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator くまかおさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    6ヶ月検診で頂いたもの。こんにちは、ばいばいの繰り返しで、いろんな動物がでてくるので、1歳半になった時に、うさぎさんはどれかなー?で指差しできるようになった。こんにちはのお辞儀と、バイバイの仕草も真似してくれるので、お勉強になったと思う。しっかりした紙なので、噛んでも問題ないし、1ページずつめくりやすいので、こどもが自分でめくることができる。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator chi19さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    5
    絵が可愛く読みやすそうだったので児童センターで読んでみました。短い絵本なので子供も飽きることなく見てくれて読み聞かせしやすいのでオススメです。小さい子でもわかりやすい内容なので言葉を覚えたり、大きくなると内容を覚えて読んでくれたりしたのでいいと思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator さき27さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    0か月で反応はあるのか、見るのかと思いながら読み聞かせをしましたが私が思っていた以上に子どもは絵本を目でおい聞いていたように思います。これからも続けて行きたいと思いました。絵本を買い揃え親子で絵本を楽しみたいです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator えるざるざさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    文字数が少ないからこその語りかけが色々できて、子供も反応を示してくれました。こんにちは、でお辞儀をし、ばいばいで指差したり。好きな動物も出てきたようで、ぞうさんやひよこさんに、他のものでも反応を示すようになりました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator そうぶぅさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    何冊か読み聞かせた中で食いつきが良く購入にいたりました。生後半年ぐらいで購入しましたが2歳になった今でも食いつきが良いです。読んであげるとケラケラ笑います。絵本に出てくる動物達も分かりやすい絵なのも子供が気にいる理由の1つなのかもしれませんね。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator oyuki0626さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    妊娠中に読み聞かせたので絵よりもストーリーを重視した本を選びました。胎動がポコポコあったのでお腹の中で楽しんでくれたのかな?と思います(*´ω`*)大きくなったらまた読み聞かせてあげたいです。それまでは色彩の豊かな絵本を選ぼうと思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator nana0403さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    絶対に内容はわかっていませんが、ページをめくる度に絵を見てくれます。じーっと見つめてくれるので、興味を示しているんだなと感じました。頂いた本なのですが、とってもいい本でよく読み聞かせています。オススメです。 詳細を見る
  • 2018/06/22
    avator sanyaさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    はっきりした色合いが目を引くみたいで、読み聞かせるとよく見て楽しそうにしています。硬い紙でできているので、噛んだりしてもベロベロにならずとてもよいです。3.4ヶ月頃から読んでいますが、最初の絵本にとてもおススメです。 詳細を見る
1/7
次へ

絵本ランキング