cozre person 無料登録
☆5
51%
☆4
39%
☆3
9%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.31 284位
ストーリー 4.32 210位
テーマ 4.34 172位
子どもが気に入ったか 4.13 298位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
5歳
  • 2018/06/05
    avator ゆーぽさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    5
    おばあちゃんからプレゼントでもらった。ひとりでおつかいすることを絵本で興味をもってくれた。そこからひとりで買い物をしたいというようになり行動的になった。一人でやってみたいという意欲が芽生えてくれたのでよかった。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator まろっちゃさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    5
    昔妹に読み聞かせたことがある本です。妹とは歳が離れているので普通に遊んだりするよりも本を読んだりする事のが多かったので読み聞かせをしました。内容に関しては正直うっすらとしか覚えていませんが、日常にありふれている内容なのにここまで子供に興味を持たせることが出来るのは凄いと思いました、そして心が温まりました。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator こりこりりんさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    5
    今13歳の長男が4,5歳で11歳の次男が2,3歳の頃、長男が幼稚園から借りてきた本だったと思います。 私が小さい頃も読んだ記憶がある本です。 もう何年も前のことなので内容などはあまり覚えていませんが、自分が小さい頃に読んだことがある本が息子の時代にも読まれていることに感慨深い気持ちになりました。 きっとまだ日本中の子供に読まれているんでしょうね。12月に産まれる予定の三男にも同じ本を読み聞かせしてあげたいです。 詳細を見る
  • 2019/01/22
    avator 軽がもさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    5
    私が子供の頃に持っていてよく読んでいた絵本です。印象深く記憶に残っており自分の子供にも読ませてあげたいと思い探しました。色使いも話の展開も引き込まれるものがあり娘も夢中になってくれお互い楽しむことが出来る絵本でした。お使いはまだお願いしたことがないので、娘も想像しながら読んでいたと思います。みなさんにもオススメしたい絵本です。 詳細を見る
  • 2019/01/22
    avator みゆーきさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    5
    保育士としての読み聞かせでした。絵が素朴で自分自身が大好きな絵本でした。内容はひと昔前の日本の風景になりますが、子どもの心情が文や表情で素敵に描かれていて、読み聞かせをしている子どもたちが絵本の世界に入りやすいと思います。真剣な眼差しで見入ってる子どもたちばかりでした。ずっと読み続けていきたいすばらしい絵本だと思います、 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator まついさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    5
    私も小さい時に読んでもらってとっても好きになった本です。 私は職場で読みました。子ども達も熱心に聞くことができました。 子どもの目線からでもしっかり理解できる内容になっていて、思いやりの心や兄弟愛などが育つと思い、自分の子どもにも読んでいきたいです。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator はせまいまいまいさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    5
    大学の先生がとても褒めていたから興味をもって購入した。読み聞かせているととても共感をもてたり、子どももとても真剣な表情で絵本に入り込んでいたので購入してよかったとおもう。 何度も読み聞かせたいとおもう本でした。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator りんこさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    5
    自身が子供の頃に好んで読んでいた絵本のうちのひとつ。たくさん絵本を与えてますが、有名な絵本は(ぐりとぐらシリーズ、100かいだてのいえ等)やはり子どもうけもハズレがないです。 我が子は1人でおつかいはまだ出来ないと言いますが、この絵本で擬似体験のように、ドキドキ感を楽しんでいるようです。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator いつん##さん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    5
    幼少期に自分が読んだことがあり、 自分の記憶によく残っているから。 絵の描き方が優しい感じで好き。 ストーリーも幼少期には子供目線で、 大人になって自分に子供ができた今では、 母親目線で読むことができる為。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator amk1219さん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    5
    保育士で保育現場で子供達に読み聞かせしました。子ども達は大好きで、絵の中にも何がおるとか何があるとか絵の細かいところも見ていて何があるか子どもと一緒に、探しながら読める本でとてもよい。見るたびに新しい発見もあり子どもはとても喜ぶ。子ども達にも、勇気が与えられる本で子どもと、大人がみて一緒に、楽しめる本でとても良いと思います。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator Miho nasaさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    5
    ちょうど5歳でひとりでおつかいができる頃に読みました。はずかしくて、大きな声を出せなかったり、転んでしまったり、5歳頃の子供の心境と共感できるのか、何度も読んでと頼まれ、文書を覚えるほど好きな本でした。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator yakaacさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    5
    絵が暖かくて可愛いので手に取りました。息子が主人公のみーちゃんと同じ5歳の時に親近感が湧きました。ハプニングを超えながらも、みーちゃんが懸命にお買い物する姿に親子で応援らしたくなります。 ドキドキ感とホッとする暖かさがあって大好きな絵本です 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator 池田 めぐみさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    5
    ちょうどおつかいに興味をもちだした時期だったので読み聞かせにえらび、子供も関心を持って聞いてくれたのでよかった。おつかいにいく前と後で読み聞かせをしました。出産や季節の行事など、体験や成長にあわせた読み聞かせを意識しています。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator みてぃこさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    5
    これ読んでっと持ってきてくれたので読みました。 子供の絵本はひらがなばかりで少し読みづらいイメージがありましたが、絵本の主人公になりきったつもりで読むと割とスラスラ読めました。 子供の方も面白かったのか読み終わった後最初のページから何度も見直していました。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator sia11さん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    5
    娘と同い年の主人公と主人公が頑張る姿に影響されて欲しいため。主人公の名前を娘の名前にして読んだりもします。最後に1人で買い物できるか質問するが、出来ないと答える。もっと小さい頃に読んだ時は1人で行けるといい、カバンを持って準備していて、その姿に私が焦りました。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator nem..さん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    5
    実際にはなかなか1人でおつかいに行かせることは難しいですが、1人で本物のお金を持って本物のお店でお買い物をするスリルや緊張感を感じてもらいたくて購入。 優しいタッチの絵でかわいらしいですし、女の子のドキドキ感がとてもわかりやすく描かれており、娘もまるで自分がお買い物しているような気持ちになるそうです。 私が「いつかお願いしようかな」というと「まだ恐いー」とのことですが。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator のぐななさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    4
    私は保育士をしていました。絵本の読み聞かせは毎日おこなっていました。その中でも、はじめてのおつかいを読むと子どもたちはみんな、夢中になりきいてました。今風の絵ではなく少し昔懐かしい絵が子どもたちの心を引きつけるとおもいます。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator ぽにょん7さん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    4
    友達の娘さんが、おつかいに興味を持っていたのでこの絵本を選びました。ちいさいときは音がおもしろかったり、絵が個性的だったりした絵本を好んでいたようですが、大きくなるにつれ身近に感じられる題材に興味をもったようです。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator しままりさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    4
    はじめてのお使いという番組をよく見ていたので子供にもおつかいにいくことに興味を持ってもらいたいなとおもいました。 おつかいをとおして色んな人達と関わりをもちコミニケーション能力にたけるこになってほしいです。そして小さい頃から絵本が大好きな子なので嬉しそうでした。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator chicakkcさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    4
    興味を持って聞いている様子だった。もともと絵本好きな子供。内容も理解しているよう。 子供に何冊か選ばせてそこから私が選んだ。私も昔誰かから読んでもらっており、絵が柔らかく好きな作品だったから選んだと思う。 詳細を見る
1/2
次へ

絵本ランキング