cozre person 無料登録
☆5
51%
☆4
39%
☆3
9%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.31 284位
ストーリー 4.32 210位
テーマ 4.34 172位
子どもが気に入ったか 4.13 298位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/06/29
    avator 野々田 明鶴紗さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    4
    自分も買い物に行くとなった時に、何を買うか、どこで買うか、どんな風にお店の人に話すかなど、色々な想像を一緒に膨らませていくようにすると、子どもも喜んで、自分の場合は?と考えていました。 まだ一人でおつかいをさせたことはありませんが、その際に、あんな風に買い物するんだよと、お手本になるかたちの絵本だと思います。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator あまざけさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    4
    まだ生後1ヶ月なので、話の内容なんてわからないですが、語りかけることによって脳の成長に良いと思い、購入。早くわかるような歳になってまた読み聞かせしたい。話の内容はいつか買い物いくときがあるとおもうのでよい。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator chicakkcさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    4
    興味を持って聞いている様子だった。もともと絵本好きな子供。内容も理解しているよう。 子供に何冊か選ばせてそこから私が選んだ。私も昔誰かから読んでもらっており、絵が柔らかく好きな作品だったから選んだと思う。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator tonmi720さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    こどもは絵本が大好きで、1日3冊ほど読んでいます。この本は、お手伝いしたい意欲を刺激するかと思い、読んでいました。おつかいに行くドキドキ感が好きなようで、にこにこ笑いながら見ていました。 娘が2歳の頃から読み出し、5歳の時におつかい行ってみたいと言って、はじめておつかいに行きました。 とても刺激になる本だと思います。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator ちゃんさやさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    私が子供の頃に読んでもらっていたもので大好きだったこの本を実家で見つけて読み聞かせをしてみました。 まだ大人しく聞いていることが出来ずあまり興味を示すことがありませんでした。 お話の内容、絵というよりも読み聞かせの時期が息子にとっては早いのかなと思いました。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator n.nishio.さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    4
    2歳の誕生日の時に私の妹からプレゼントしてもらいました。初めはただ見ているだけでしたが、何度も読んでいるうちに、質問が出るようになり、どうして?どうして?と途中こちらに尋ねてくるようになりました。2人姉妹なので、名前を子供の名前にしたり、友達の名前に変えたりして読んだら喜んでいます。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator よし☆ミさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    親戚の叔母にいただきました。月齢がまだ小さかったのでまだ意味も分かってないようでした。けど、本の絵には少し興味をもって指を指して反応していました。おつかいが出来る年齢になってきた時にも読み直ししました。その時はしっかり理解をして質問などあり成長を実感しました。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator ちんぐさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    4
    私が小学校低学年の時に、図書館で読んだ絵本でした。女の子がおつかいをする姿が可愛らしく、懐かしいと思い購入。ただ、娘はまだ生後一ヶ月ですので、読んだ時もきょとんとしてました。これから大きくなって文章を理解してきたらまた読んであげたいと思います。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator naaaachanさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    お母さんに読み聞かせをしてもらうこと自体にとても喜びを感じていて、何度も本を持ってきて、読んでといいにくる。この本を選んだ理由は私自身がこの本を小さい時から知っていた為、同じように私もこの子に読ませたいと思ったので。 詳細を見る
  • 2018/07/02
    avator みーぃさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    4
    私は、現在一人目を妊娠中ですが、以前、甥っ子に『これ読んで-』と言われたのが 『はじめてのおつかい』でした。 色々な絵本を読み聞かせてあげました。 ですが、『はじめてのおつかい』は、私が小さい時からある絵本で私も小さい時、母から読んでもらった覚えがあります。 みいちゃんの緊張や不安が伝わってきます。 一人で何とかしなくちゃならないアクシデントに、読んでいてハラハラドキドキでした。 私は、お店屋さんに大きな声で呼びかけるシーンが好きです。 気づかなかった店のおばさんが、きちんと謝るところもよかった。 こんな小さな子だからこそ、しっかり大人が向きあって欲しい。 親じゃない人たちから、接して学ぶことも大切だと思います。 読後、表紙絵を見直すとみいちゃんの達成感と安堵感いっぱいの笑顔が、改めてよ-く伝わって来ました。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator L。さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    絵や内容がわかりやすいし、自分の住んでいる地域に似た風景があるため。話の中に出てくるお店に似た建物もありすごく親近感がわいたため。 私自身が小さい頃大好きで何度も読んだ絵本だったので愛着があり 息子にも読んであげたいと思ったから 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator よしとさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    4
    まだ1ヶ月なので、反応はあまりありませんでしたが、静かに聞いてくれました。 この本は私が小さい頃に好きで何度も読んでいたので選びました。絵がとても印象的な素敵な本。もう少し大きい子が対象なので、これからも読みにかせたいと思います。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator 妖狐さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    4
    自分が小さい時に大好きな本だったので子供達にもよんであげようと思っていました。絵も可愛く、子供達が言ったりやりそうなことを子供目線で描かれているので子供達もすぐにストーリーを理解できていら様子でした。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator 第二子妊娠中さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    4
    第一子が3歳頃に読み聞かせをしました。この絵本は私が小さい頃母に読んでもらったお気に入りの絵本です。 1人でお使いする不安な気持ちと成功した時の幸せな気持ち両方を描いてあるので子供にも怖い事ばかりではない、おつかいは楽しい事が分かる気がする。 絵のタッチも優しい感じなので親しみやすい感じだと思う。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator なあぽよさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    いつか子供におつかいをさせてみまいとおもい興味を持ってかってみました 子供も興味津々で聞き入ってくれたのでよかったです。 また、最近では自ら読んでと持ってくることも多くなりこれからはもっと読み聞かせをする機会が増えそうです 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator ゆっきー*さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    妹のために牛乳を買いに行くところでもうすぐお姉ちゃんになる娘に少しでもいい刺激になればなと思い読み聞かせをしました。 しかし本人はまだなかなか内容までは理解できてないようでした。 絵本を通していろんなことに触れさせてあげたり感じてくれたらと思います。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator imhaさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    4
    自分にも弟が産まれたことと重ねて見ていたようでした。 何回も何回も読んで!と持ってきて 私が読まなくても自分で空で言えるくらいに覚えて、逆に私に読んでくれていました。 最後のページの絵を見て、これがママ!これが、弟。これが私!と読むたびにニコニコ笑顔でお話ししてくれていました。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator まーちむっくまさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    4
    従兄弟の子供に読んであげました。自分も子供の頃に読んだことがあり懐かしく思いました。その子はイヤイヤ期なのか、少しのことで機嫌が悪くなってしまう時があるのですが、この絵本を読んでからは進んで自分のことをやるようになりました。自分の子供が12月に産まれるのでその時にはこの絵本を購入して読んであげたいと思いました。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    4
    いただいた絵本だったが、お買い物ごっこなどができるころから、自分で読んでと選ぶようになった。文字が多いので、ある程度ストーリーが把握できるようになってから読むのがオススメ。主人公の女の子が一人で頑張っている姿がよく、娘にもつたわったかなと思う。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    4
    頂き物の絵本だったのですが、年齢が上がるにつれ、よく特番でやっている初めてのおつかいを見るようになったので読んであげました。おつかいに行くのに気を付けなければいけないこと、ハッキリ相手に伝えることなど子供ながらに理解できる絵本でした。絵本を見て子供もおつかいに挑戦してみたくなったのか、僕もおつかいにいく!と読み終えたあとはいつも言ってました 詳細を見る
前へ
11/17
次へ

絵本ランキング