cozre person 無料登録
☆5
51%
☆4
39%
☆3
9%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.31 284位
ストーリー 4.32 210位
テーマ 4.34 172位
子どもが気に入ったか 4.13 298位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/06/29
    avator 小太郎さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    4
    この絵本は私が小さいころにすでに家にあり、良く読んでいた本の1つです。小さい女の子が頑張って1人でおつかいに行く内容は、読んでいる子どもが共感しやすく、引き込まれるみたいです。ただ、現代ではあまり見かけない、近所の個人商店・タバコを買う描写は時代を感じさせます。赤ちゃんに牛乳?という今だから感じる疑問も持ちつつ懐かしく読みました。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator aka085さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    自分も読んでいた絵本だったので親近感があり、懐かしさも感じて購入してみました。まだ内容的には難しいところかもしれないのですが、優しい絵柄とお話の内容で少しずつ理解しながら優しい感情が育つといいなと思いました。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator remi1107さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    4
    初めはわからないようでしたが繰り返し読んでいくうちに本を見せただけで喜ぶようになりました。本を繰り返し読むうちに同じ場面で笑うようになったりと少しずつ理解してきているように感じます。たくさんの本を読んであげたいと思います。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator ちびトラさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    4
    おつかいにはまだ少し早いような気もしましたが、読んでみると最後までよく見ていて、所々、言葉を発しながら喜んでいました。例えばママや牛乳などです。内容が好きというよりは絵本が好きなのでよく見ていたという感じです。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    4
    お下がりでいただいた絵本でしたが、とても気に入って、本文を覚えている箇所がいくつもあります。読み聞かせのときには、「せーの」の掛け声で「牛乳くださーい」のところをいつも一緒に声を出しています。本の重量、話の長さも適度で、合ってるみたいです。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator ponyancoさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    4
    ママも小さい時に持っていた絵本だよ、と渡しました。もう少し大きくなったらお買い物行けるねとキラキラしていました。5歳になった今も1人ではお使いにいったことはありませんが、たまに絵本を読み直して自分も行きたいなと行っています。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator kibo33さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    4
    家にあった本の中で、読み聞かせをしました。 静かに聞いており、興味があったようです。 おつかい自体に行かせるのはまだまだ難しいですが、子どものやってみたいという気持ちは大事だと思うので尊重したいです。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    私が子供のころ、主人公の名前が自分の名前になっている名前いりでもらったことがあります。 わが子にも名前入りをしてあげようとしましたが、市販品を購入することに…… 内容そのまま読みきかせたあとに、子供にわかる言葉に変換しながら再度読み聞かせを行い楽しそうに聞いていたので良かったなと思いました。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator Velcroさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    話はまだ内容を理解できてないようでしたが、絵柄だけでも嬉しそうに反応するので見ていてよかったと思いました。 買った理由は、父親も同じものを読んでおり、親と同じ本を見て、何を感じるか反応が見たかったので。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator たこやきさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    初めて読み聞かせた本ではないですが、この本は3才の時に保育園からすすめられた本で、発表会で行うストーリーでもあったため何回も読みました。 こどもも何度も読んでいるうちに暗記ができたようで、自分で全部読めるようになりました。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator まああああさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    4
    表紙の絵にひかれた。内容も子どもの頑張りや、親との絆を感じられる物で良かったです。 子どもは今3歳で、ちょうど始めてのおつかいを考えているので、共感できる部分が多かった。不安を乗り越えて頑張る姿が印象的。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator るな1130さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    4
    今の生活の中では子どもに1人でおつかいをさせてあげることはできないのですが、絵本の中で小さな大冒険をする主人公の世界に入り込んで楽しんでいます。最近は弟が生まれ、自分と一緒だね、と言って絵本のないところでも話を楽しんでいます。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator ツキさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    私が幼い頃、母親に読んでもらっており、大好きな本だったから。イラスト、内容ともに親近感の湧く内容で、兄弟が出てくるのも良いと思いました。昔から続いている絵本に特に魅力を感じます。憧れのお姉さん像が出てくる物語を読ませたいです。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator なったんたんさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    4
    将来的におつかいをする機会を想定して、実用性の高い内容だと感じたから。特に女の子の場合は、おつかいの話は興味のある内容ではないかと思います。ママの手伝いを進んでやってくれるようか意識に変わったように感じています。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator Puku さん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    4
    おとうとが産まれてお姉ちゃんになつた娘にはとても共感をえたみたいです。 また、大好きなテレビ番組で「はじめてのおつかい」を見ていたので、おつかいに大変興味を持ってくれました。 そのおかげでいろいろお手伝いしてくれるということにも! 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator よしこうだいさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    読み聞かせにおすすめのベストセラー絵本にあったので選びました。1歳半くらいになるとお話の内容も理解できるようになるのでストーリーのある絵本も楽しめたようです。女の子のお話というところも自分に置き換えることが出来て楽しめたようです。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator 1234apoさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    年齢的(3歳からになっているので)には少し早いですが、次は何があるのかなードキドキわくわくしながら一緒に読んでいます!もうすぐ2歳の娘もお買い物いくーっ。ぎゅーにゅー。と嬉しそうです。毎日読んでと持ってくるので覚えちゃいます!さすが名作です! 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator SAKURAKO10さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    4
    言葉がわからないなりに笑顔でニコニコしたり、あー、うー、と声を出したりとご機嫌そうでした。この本は友人からのいただきものですが、これからもたくさんの本を読んであげて、早く言葉が覚えられるようにしたいと思います。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator ゆーさんまーさんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    4
    まだ絵本を買っていなかった時に、たまたま家にあった私が幼いときに使っていた本がこれだったので、読んでみました。まだ子どもが小さすぎるので反応はわかりませんがもう少し大きくなったらまた読んであげたいです。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator mai913さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    4
    抑揚をつけながら読み聞かせをすると喜んで、話に入り込んでくるのでその点に気を付けて読んでみました。 また、本人が絵を気に入った部分については、他の部分よりもゆっくりと読みました。 この本を選んだ理由は、自立心を小さいときから養っていって欲しいなと思ったからです。 詳細を見る
前へ
10/17
次へ

絵本ランキング