- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/05/30
askalohaさん この絵本を与えた年齢(月齢):6歳
5そろそろ、おつかいに行きたくなってきている頃なので、この本を選びました。想像、共感しながら聞いているようでした。僕も1人でおつかいに行ってみようかなと言ってみたり、でもお母さんが見えなかったらドキドキするなと言ってみたり。 詳細を見る -
2018/06/29
りんこさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
5自身が子供の頃に好んで読んでいた絵本のうちのひとつ。たくさん絵本を与えてますが、有名な絵本は(ぐりとぐらシリーズ、100かいだてのいえ等)やはり子どもうけもハズレがないです。 我が子は1人でおつかいはまだ出来ないと言いますが、この絵本で擬似体験のように、ドキドキ感を楽しんでいるようです。 詳細を見る -
2018/06/29
saoriroさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
5私も子供の頃両親に読んでもらい、はじめてのおつかいのドキドキと不安な気持ちを実体験かのように感じて読んでいました。子供にもあの頃と同じようにドキドキを味わってもらいたいと思って購入しました。この本を読んで1人でおつかいしたいと言っています。 詳細を見る -
2018/06/29
zozoさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
53歳になり、自分でやりたい事が自分の思うようにできるようになってきたので、購入しました。 一人でおつかいをするには、まだ少し時間がかかりますが、スーパーに行った時など、手を繋がない、側にいない、どこかに行ってしまう。という事がなくなり、買い物もお手伝いしてくれるようになりました。 詳細を見る -
2018/06/29
ひゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
5知り合いに頂いたんですが、絵本の中の主人公の女の子には妹がいて、我が子と似たような境遇に共感を持ったようです。 何度か読んだだけで内容も覚えて、私に読み聞かせてくれるようになりました。 お買い物にも興味を持つお年頃なので、タイミング的にも合って、気に入ったようです。 詳細を見る -
2018/06/29
りっちぇるさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5私が小さい時に読んでいた昔からある絵本で気に入っていたので娘にも読んであげたくて読みました。まだ内容は理解していないと思いますが絵本は好きなので反応はニコニコしたり声を出しているので喜んでくれていると思います。 詳細を見る -
2018/06/29
nem..さん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
5実際にはなかなか1人でおつかいに行かせることは難しいですが、1人で本物のお金を持って本物のお店でお買い物をするスリルや緊張感を感じてもらいたくて購入。 優しいタッチの絵でかわいらしいですし、女の子のドキドキ感がとてもわかりやすく描かれており、娘もまるで自分がお買い物しているような気持ちになるそうです。 私が「いつかお願いしようかな」というと「まだ恐いー」とのことですが。 詳細を見る -
2018/06/29
みかん3さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
5保育園で借りたことがあり、その後義母にプレゼントしてもらいました。3歳頃に読みました。 ちょうどすこしずつ1人で行動できることが増えてきて、下の子がいたりとお姉さんへの第一歩を踏み出すドキドキワクワク感が良く表現されているので、子供もとても共感できたのではないかと思います。親の自分にもかつてそう感じたことがあったなと懐かしく思いました。 詳細を見る -
2018/06/29
やまもんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
5私も大好きだった「はじめてのおつかい 」息子も少しずつできることが増えてきてスーパーに行くとかごを持って物をとるお手伝いをしてくれます。いつか一人でおつかいできる日がくるときを夢見て、読み聞かせをしています。みーちゃんがお金を落として絵のなかでどこにあるか見つけたり、探している猫のポスターから絵の中にいる猫探しをしたりと絵もとても凝っていて好きなようです。林明子さんの温かみのある絵が親子で好きで、他の作品もよく読んでいます。 詳細を見る -
2018/06/29
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
5優しい雰囲気の絵で、読んでいる側も楽しめます。ほっこりとした気持ちになれる一冊です。 話が単調ではない点で、最後まで飽きずに読み聞かせができました。 兄がおつかいに行く様子に憧れて、弟もとても行きたがるようになった時期に良く読んでと頼まれました。男の子ですがとても気に入っています。 詳細を見る -
2018/06/29
wendymさん この絵本を与えた年齢(月齢):4歳
5私自身が子どもの頃、気に入って読んでいた絵本なので、選びました。主人公がおつかいという使命を果たそうと一生懸命になっている姿に心打たれます。また、自分も近いうちにそう言うお手伝いをしたいと言う気持ちにさせられます。 詳細を見る -
2018/06/29
しんひろさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5わたし自身が幼少時に買ってもらい嬉しかった本のひとつでした。子供には絶対読み聞かせたいと思っていました。2歳半の娘なのでおつかいやお買い物に興味がありますし、下の子が生まれたので本のお話とリンクし、重ね合わせながら読んでいます。じっと聞いていて、あまり反応は多くないですが、お話の女の子の気持ちをいくらかは感じ取っていると思います。下の子にも読み聞かせたい本です。 詳細を見る -
2018/06/29
きらきらぼしさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5お店に行って自分で娘が選びました。最初はストーリーが長くなかなか聞いてはくれませんでしたが、何回も読んでいるうちに今では毎晩読むようになってます。3歳になってからは自分で読んでます。お買いものに行って頑張っている姿を見て娘も1人でおつかい出来るとはりきっています 詳細を見る -
2018/06/29
トモチッチさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5友人からオススメだよとプレゼントしてもらいました。子供に初めて読んだ時から絵と内容が好きになったのかママ読んでと持ってくるようになりました。小さい時から2歳3歳と大きくなっても楽しめる絵本だと思います。 詳細を見る -
2018/06/29
ayu3さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5主人公のドキドキ感が伝わるのか、いつもハラハラした顔で聞いています。 主人公が怪我をするところで「痛そうだね」と言ったり、お店のシーンで一緒にお目当の牛乳がどこにあるか探したり、擬似おつかい体験ができて楽しい1冊です。 詳細を見る -
2018/06/29
ゆあめママさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
5まず子ども自身が絵を気に入り、選びました。主人公の女の子が、子どもと環境が一緒(妹が生まれた)で、自分と重ね合わせて読んでいました。何気ない日常の絵本ではありますが、読んでいるうちに主人公の女の子を応援していました。何度でも読みたい本です。 詳細を見る -
2018/06/29
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5この絵本は私が小さい頃から読んでいた絵本で自分の子どもにと読んであげたいと思ってました。絵もかわいく、内容もわかりやすくてとても大好きな絵本のひとつです。今では字が読めるようになり、自分で弟たちに読み聞かせをしてます。 詳細を見る -
2018/06/29
しおてりーさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
5買い物へ行く女の子の様子に共感するように真剣に聞いていました。僕も言えるよ!と、ぎゅうにゅうください!と大声で言ってみたりしていました。数字の表現があちこちに出てくるので それにも興味を持って聞いていました。僕も1人でおつかいに行きたい!と言い出しました。 詳細を見る -
2018/06/29
ほのはるままさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
5娘がとても好きな本です。林明子さんの絵が好きで集めているのですが読み聞かせの際必ず手に取る本です。絵もとても可愛らしく、細かい部分まで描かれてあって小鳥や犬だ!など、発見出来るのも楽しみの一つです。親子でお気に入りの一冊です。 詳細を見る -
2018/06/29
carbon193さん この絵本を与えた年齢(月齢):それ以外
5まだ、産まれていないですが自分が読んでいた絵本なので、娘にも読んであげたいと思っています。おねーちゃんが頑張るひたむきな姿にとても感動します。 この絵本を読むと兄弟が欲しいなーとおもいますがまだ1人目を妊娠中なので、そこまでは考えれないですけど。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。