- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/02/14
うし子0403さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4主に母乳で外出時はミルクを飲ませているのですが、母乳と変わらずのんでくれるのでよいです。スティックタイプを使用しているので外出時にはからずにサッといれれるのもすきどす。料金が少し高いのでもうすこし安ければなぁと思います。 詳細を見る -
2019/02/14
はな太ろうさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4スティックタイプは1回量が少ないので、外出や頻度の少ない授乳の時には便利ですが、ミルクの授乳頻度が多い場合には面倒に感じることがありました。なので、その場合は缶のタイプの方が良かったです。 アイクレオのミルクは生まれてすぐから使用しているので、割と拒否されずに飲んでくれています。溶けやすく離乳食でも使いやすかったです。現在離乳食2回食ですが、便も、まだ便秘にはなってなく、順調です。 詳細を見る -
2019/12/19
こつむママさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4完全母乳で育てていますが、祖父母に預ける際に粉ミルクを飲んでもらうため、母乳に近い味の粉ミルクということで購入しました。 祖父母に預ける際やパパがお世話する時、離乳食にも使用しています。 粉ミルクはお湯にも溶けやすく、調乳しやすいと思います。 母乳に近い味なのか、他のメーカーの粉ミルクよりは飲んでくれますが、やはり母乳の方が好きみたいです。 詳細を見る -
2019/06/14
クリボさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4産院で使用していたのでそのまま使用していました。主に母乳育児ですが、夜寝る前に1回飲ませてました。順調に体重が増えてきたので、1ヶ月後の検診以降は完全母乳にきりかえました。余ったものはミルク育児の友人に譲ったり、外出時の予備として少し持ち歩いていました。使いやすくて良かったです。 詳細を見る -
2020/04/03
ためぷりんさん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
4産院で使用していたため。 人にあずける時に飲ませたいのですが完全母乳のためなかなか飲んでくれません。 退院して少しの間はたまに飲ませていたので飲んでくれていたのですが、今では飲みません。 使いやすくて衛生的にも安全なので、また飲むように練習しようと思っています。 詳細を見る -
2019/06/14
めっこ.ktmさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4完母でしたが保育所に通うことになり混合に変える事にしたのですが、どのメーカーの粉ミルクを試しても飲んでくれず… やっと飲んでくれたのがアイクレオでした。今ではピンクのパッケージを見るだけで早くくれ〜!と暴れるくらいです(笑) スティックタイプは計らなくてもすぐにミルクを作れるので楽チンです♪ 詳細を見る -
2020/04/03
ftw0310さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4産院で試した他のミルクが赤ちゃんに合わず、排便に苦しむ様子が気になっていた。アイクレオはガラクトオリゴ糖配合ということでお腹に優しそうだったので購入してみた。今のところ排便に苦しむ様子もなく、飲みもとてもいいので満足している。液体ミルクも防災用に買い置いている。 詳細を見る -
2018/12/20
leechamaaさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4わたしはほとんど母乳なのですが病院でスティック状のをもらったので使用してみました。 お湯にも溶けやすかったですし、子供も嫌がらずに飲んでくれました。 便の状態は良くみてなかったので、分からないです。 ただ、1つ気になるのが値段です。 他のミルクに比べて、少し高めですのでなかなか続ける事が出来ないのが現状です。 詳細を見る -
2019/02/14
いっきせいやママさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
42人の子供共々同じ産院で出産し、その産院で使っておりそのまま持ち帰りだったので継続して使用しています。ほぼ母乳でミルクを使うのは夫や親に預ける際で使用頻度はさほどありません。しかし、子供はミルクを嫌うことなくしっかり飲んでくれます。 詳細を見る -
2019/02/21
ちぃ0000さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4ミルクの時期が少なかったため スティックのミルクが1番使いやすく 簡単に誰でも使えたので旦那さん、両親にも お願いしやすかった。 しっかり飲んでくれて嫌がる事はなかった 母乳が出るようになってからは一切ミルクは飲まなくなったがスティックなので離乳食に作ったり 余ることなく使い切ることができた。 詳細を見る -
2018/12/20
えいみeimiさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4アイクレオの粉ミルクの使いやすさは、20ml出来上がりスプーン付で、缶の裏にスリキリがあり、子供がよく飲み、生後、半月で100ml飲むようになりました。母乳もやや飲み、便も黄色のつぶつぶがあり調子が良いようです。余ったら離乳食レシピもついています。 詳細を見る -
2018/12/20
utoipencoさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4母乳メインの混合でしたが、ミルク拒否をするようになり体重が増えなくなってしまいました。心配で小児科で相談したところ看護師から「味が母乳に近いよ。」とアイクレオを勧められました。子どもの飲みも良く満足しています。 詳細を見る -
2018/12/20
はしめさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4スティックを使用していたので外出などにはすごく助かりました!溶けやすくかったので赤ちゃんが泣いてもすぐに作る事が出来、使い切りサイズだった為、清潔で品質 賞味期限などは心配せずに使用出来ました!離乳食時期が始まるとスティックのサイズが更に便利で良く離乳食に混ぜて食べさせました! 詳細を見る -
2018/12/20
ゆた45sさん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
4スティックだと100しかないし 缶は捨てるのが大変なので エコラクパックが販売して欲しいです! 一時期子供がミルクも母乳も飲まなくなった時 栄養指導でアイクレオを勧められて 使ってみたら またよく飲むようになって 今も使い続けてます! 詳細を見る -
2018/12/20
かな⊂( ˆoˆ )⊃さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4母乳が安定するまでは毎日飲ませていましたが、7ヶ月の今は誰かに預けるときやお出かけの時のみミルクを使用しています。頻度が少ないのでスティックタイプもよく愛用してますが、100CC分ずつ分かれているので150CC作る時は少しめんどくさいです。 詳細を見る -
2018/12/20
わかぽさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4スティック状になっており使いやすかった。溶けるのも早く、作りやすかったです。 使いきりなので衛生的にも安心! 薬に混ぜたり、他の人に見ててもらうときに使用してました。 余った分は離乳食の時に使用したいと考えています。 詳細を見る -
2018/12/20
ちろ01111さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4アイクレオのミルクは少し周りのミルクより割高なのですが子どもの飲みっぷりが違いました。 他の粉ミルクは少し飲むと嫌がるというかなかなか飲みきる事もなかったのですが、 職場復帰の為保育園に預けないとダメでミルクと母乳混合育児がしたかったのでほんとに助かりました。 詳細を見る -
2018/12/20
どうこさん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
45ヶ月頃まで、母乳できてたのですが私が検査をしなくてはいけなくなり薬を飲まないといけないためミルクへ変更となりました。最初は、全然飲んでくれなかった娘も根気強く飲ませていくとある日突然飲めるようになりました。最初嫌がったのは、哺乳瓶のせいか、ミルクの味なのかよくわかりませんでしたがどんどん飲めるようになり今ではほとんどミルクです。スティックタイプのミルクを使用しているのですが、良い点として、すぐに準備が出来る。粉タイプだと何回もすくっては、哺乳瓶に入れないといけないけどスティックタイプは一気に哺乳瓶にいれられる。それに、粉タイプだと使ったスプーンを中にいれておくため、衛生的に気になるのもある。そして、持ち運びに便利。改良して欲しい点としては、中途半端に使ってしまった時、袋が開けっ放しになってしまうとこ。ミルクとミルクの間に仕切りを作ってみては?一気に入れたいとき入れにくいのであれば、一気に入れたい場合は縦に切って入れていくとか? 詳細を見る -
2019/02/14
匿名さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4ミルク缶と持ち運び用小分けタイプ、両方アイクレオを使用しています。持ち運び用の小分けタイプでは粉が溶けにくいように感じます。出先ですし、溶けにくいのは使用しにくいです。ミルク缶の方ではそのような事は感じたことがありません。その他色・味においては母乳に近くとても気に入っていますし、安心して使っています。他の粉ミルクより割高な分、配合等の信頼性は高いです。 詳細を見る -
2018/12/20
テテラテさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4母乳がメインだったので、ミルクは足りなそうな時にあげたりしていました。 いろんな種類のミルクをためしましたが、ウチの子はミルクが嫌いであまり飲んでくれませんでしたが、このミルクだけは良く飲んでくれました。ウンチも緩くなったり固くなったりすることなく、お気に入りでした。 詳細を見る
粉ミルクランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。