チルミル 缶の商品詳細
森永乳業「チルミル」は離乳食や牛乳からではまかないきれない栄養を補給するためのフォローアップミルクです。
現在、日本人の子供のうち、実に半数もの割合で鉄分が不足しているというデータがあります。
原因としては、ミルクから離乳食へ移行したものの、実際には食べ残しや食べムラがあるため、食事を与えているつもりでも必要な栄養の摂取量をクリアしていないことが挙げられます。
また、離乳食や牛乳だけではどうしても栄養に偏りが出てしまい、必要な栄養が摂りきれていないということもあるでしょう。
「チルミル」は鉄分の強化に加え、初乳に含まれているラクトフェリンを配合し、病気から守る力をプラス!母乳成分のDHA配合で脳の発育にも良く、さらに3種のオリゴ糖のおかげで整腸作用もあるので、成長著しい1歳〜3歳のお子様にぴったりのミルクです。
それでは、ママ達の口コミとともに、その特長を詳しく見ていきましょう!
商品の特長の解説
「チルミル」は満1歳頃〜3歳頃までのお子様に向けた、栄養サポートを目的としたフォローアップミルク。
専用スプーンすりきり一杯で40mlのミルクが作れます。
水でもサッと溶けるので、作るのに手間がかからないのがポイント。
砂糖を使用していない自然な風味で、離乳食との相性も抜群、味付けにココアなどを混ぜても美味しくいただけるでしょう。
栄養成分は以下の通り。
エネルギー、たんぱく質、脂質、炭水化物、ナトリウム、ビタミン(A,B1,B2,B6,B12,C,D,E,K)、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、β-カロテン、カリウム、カルシウム、鉄、マグネシウム、リン、ガラクトオリゴ糖、アラキドン酸、ドコサヘキサエン酸、α-リノレン酸、リノ-ル酸、リン脂質、シスチン、塩素、ヌクレオチド、スフィンゴミエリン、ラクトフェリン、ラフィノース、ラクチュロース、灰分、水分
チルミルの一番の特徴であるラクトフェリンは、森永乳業が世界で初めて粉ミルクに配合した初乳に含まれる成分で、鉄と結合するタンパク質で鉄分と相性が良く、病原菌から赤ちゃんを守る役割を果たします。
一日400ml飲むことで、必要な鉄分の90%を摂取することができます。
開封後は1ヶ月程度で使い切るようにしてください。
また、作ったミルクは作り置きをせず、2時間以内に飲ませてください。
また、一度口をつけたものは雑菌の繁殖が早いので、2~30分以内に飲み終えるのが良いでしょう。
チルミル 缶の基本情報
容量 | 820g |
---|---|
タイプ | 缶/箱 |
特殊ミルク | |
対象年齢 | 1歳頃 〜 3歳 |
商品重量 | 1.07 Kg |
梱包サイズ | 17.9 x 13.4 x 13.3 cm |
原産国名 | 日本 |
原材料名 | 乳糖、デキストリン、調整脂肪(パーム油、パーム核油、大豆油、カノーラ油)、ホエイパウダー(乳清たんぱく質)、カゼイン、脱脂粉乳、たんぱく質濃縮ホエイパウダー、バターミルクパウダー、乳糖分解液(ラクチュロース)、ガラクトオリゴ糖液糖、精製魚油、ラフィノース、カゼイン消化物、炭酸カルシウム、塩化マグネシウム、リン酸三カルシウム、リン酸三カリウム、、レシチン、クエン酸三ナトリウム、塩化カルシウム、炭酸カリウム、リン酸水素二カリウム、ビタミンC、ラクトフェリン、塩化カリウム、ピロリン酸第二鉄、クエン酸、ビタミンE、ニコチン酸アミド、パントテン酸カルシウム、ビタミンD3、シチジル酸ナトリウム、イノシン酸ナトリウム、ビタミンA、グアニル酸ナトリウム、ビタミンB6、5'-アデニル酸、ビタミンB1、ビタミンB2、葉酸、β-カロテン、ビタミンB12 |
チルミル 缶の新着レビュー
-
2020/04/03
あお124さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
5手頃で缶や持ち運びのものなど色々あり 母がこれなら金額も他のより安いから 無駄にはならないだろうと子供も飲んでから他のミルクは飲まなくなりかなり気に入った様子でした、それからはチルミルをずっとあげていました。他のミルクはもぉ怖くて手が出せません 詳細を見る -
2020/04/03
ri4ho23さん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
4離乳食も三回食になったので、鉄分不足などが気になり買いました。 三回食始める少し前にちょうど粉ミルクが無くなったのでフォローアップミルクに切り替えました。 お試しでチルミルを貰っていたので試しに飲ませたら全く嫌がらなかったので缶を買って飲ませることにしました。 詳細を見る -
2020/04/03
りえ29さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
5友達ママが使っていて、赤ちゃんがよく飲むとのことだったので購入しました。主に夜作ってパパに飲ませてもらっています。ダマになることがなく、楽に作ることができています。また、嫌がることもなく、母乳と同じようによく飲んでいます。今後も同じものを購入していく予定です。 詳細を見る -
2020/04/03
まる26さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
51番目と2番目の子が年子だったので、下の子の授乳中に、赤ちゃん返りした上の子がよく寝る前に飲んでいました。調乳時ダマになることもなく、味も美味しく、子どもが自分で哺乳瓶を持ちごくごく飲んでいました。朝ご飯と一緒にコップに作り飲んだりもしました。栄養の補助になったと思います。 詳細を見る -
2020/03/12
asami1123さん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
5母乳と混合でしたが、完全ミルクに変えてから栄養が母乳からいかなくなった分ミルクでしっかり摂取できるミルクにしようと思い、今使っているミルクを購入しました。 本人はミルクが大好きで凄いスピードで飲んでくれます。また、おかゆなどの料理に混ぜて使うこともあります。まだ牛乳デビューさせておらず、ミルクで補って使っています。 詳細を見る -
2020/03/12
まいころチャソさん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
5この前まではいはい(よく飲んでくれていたので)を使っていたので、その流れでチルミルを買いました。 断乳したので、今は朝とお風呂あがりだけ飲ませてます。 ミルク大好きみたいで、朝もお風呂あがりも、作ってる最中からめっちゃ欲しがって興奮してます。笑 飲ませたら、ごくごく一気飲みして哺乳瓶の中が数秒で空になります。 スプーン1さじで40ml作れるので、何回も粉をすくわなくて済むので助かります。 詳細を見る -
2020/01/27
匿名さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
5値段もリーズナブルで量も大きな缶でたくさん入っているし、栄養もしっかりしているので購入しました。 主に母乳でしたが、離乳食を始め母乳を減らしていくときや、パパにあげてもらうときに使用していました。 母乳を最後まであげていてもいいけれど、やっぱりパパにもミルクをあげてほしいので粉ミルクを使いました。母乳に近い味なのか、全然子供は気にしていませんでした。 詳細を見る -
2019/12/19
ゆめたむママさん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
5産院で飲ませていたミルクは値段が高かったので、同じ森永乳業さんの粉ミルクを使用しました。便秘改善に良いなど、高評価を得ている粉ミルクだったので、安心して子どもに飲ませることが出来ました。 フォローアップミルクは粉の溶け残りがすごくてずっと悩みでした。改善策があればいいなぁと思います。 詳細を見る -
2019/12/19
ポテままさん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
4産院で森永のミルクを使っていたので、一番信頼できるメーカーなのかなと思って使っておりました。今はフォローアップに切り替わりましたが、変わらず森永の製品を使っていきたいなと思い毎回使っております。他社のミルクを飲ませたことがないので他との比較はできませんが、溶けやすいいし、何より息子が好んでたくさん飲んでおります。また、ポイントのシールを集めることで子供の名前入りの絵本が必ずもらえるキャンペーンを行っているようなのでそれも魅力的です。 詳細を見る -
2019/12/19
amieさん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
5病院で貰ったのがE赤ちゃんでした。しばらくはE赤ちゃんを飲ませてましたが、高いのではぐくみ、チルミルを飲ませていました。他のメーカーもあげた事があるのですが、下痢をしたり便秘したりしたので、やはり元に戻してました。 溶けやすく栄養もバッチリなようで安心してあげられます。 詳細を見る -
2019/12/19
てなこさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
5生後10ヶ月頃からフォローアップミルクとして、半年以上リピートして大きな缶に入った商品を購入していましたが、最後の方になると計量スプーンで取り出し辛かったのが気になりました。溶けやすさは良く、作りやすかったです。味も子供は気に入って美味しそうに飲んでいました。 詳細を見る -
2019/12/03
しどかなさん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
4現在は缶入りを使っていますが、元々はエコパックに惹かれて選びました。子供の痩せ体型が気になるので寝る前に飲ませています。 粉は良く溶けて、溶け残ることはあまりありません。 子供はとても美味しいのか、240mlをごくごく一気飲みしています。 シチューやパンケーキなど料理にも使いやすくて良いです。 詳細を見る -
2019/12/03
なみいさん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
5母乳と混合でしたがほぼミルクで育ちました。毎日飲むものだから安心安全もそうですが価格も選ぶたいしょうだったと思います。こどもも毎回残す事なくぐびぐび飲んでいたので味も美味しかったと思います。 キューブの物も使いましたがやっぱり粉の方が溶けやすく感じました。 詳細を見る -
2019/06/14
うみ16さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4森永さんのミルクは産院で使用していた物だったので、そのまま同じメーカーの物を使用していました。 一歳からフォローアップミルクへ切り替えました。 基本的には離乳食をしっかり食べていたので、ミルクの回数も少なかったですが、離乳食だけでは補えない分をこのミルクで補ってもらいました。 詳細を見る -
2019/06/14
まえみかさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4子育てのイベントに参加した際、サンプルをもらい飲ませたところ非常に美味しそうに飲んでいたので下手に変えるよりそのまま同じものを飲ませています。 もう卒乳はしていますが、寝る前にお楽しみのような感じで200だけ飲んで寝ます。寝る前になるとミルクをせがんでくるので息子は好きなんだと思います。 スプーンで混ぜればすぐ溶けるので溶けやすさは良いと思います。 詳細を見る -
2019/06/14
匿名さん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
4完全母乳で育てていたせいか、粉ミルクを飲まなくなりました。 その結果、フォローアップミルクも飲んでくれず、いろいろなサンプルを試してみたところ、このチルミルのみ飲んでくれました。 最初は小さな容量のものを購入し、その後に大缶で購入しました。 作り方も簡単で、問題ありません。 詳細を見る -
2019/06/14
みさゆさん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
3安さが魅力で購入しました。 あとは森永さんという安心感から。 買って、子供に飲ませると違和感無く飲んでくれました。 ただお湯に溶けにくいのか、こちらの保存の仕方が悪いのか、粒が毎回残っていました。その為、飲みが悪い時もありました。 他のメーカーのものも使用した事があり、それはすぐ溶けて粒も無くでしたので、多少お湯がぬるくても、すぐ溶けてくれたら有り難いなと感じました。 詳細を見る -
2019/06/14
ちぃーちゃさん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
3先輩で友人のママさんからオススメされて使用してました。毎回は使用せず外出の時、夜中にお腹空いたと泣く事などあればミルクを飲んでお腹を満たす感じで飲んでもらってます。 沸騰したお湯を入れよくふらないとダマになる事が多々あります。他の粉ミルクと比べたことありますが意外と粉感が強いかもしれません。でも特別な調乳はせずダマにならぬよう熱湯入れてよく振ればいいだけです。腹持ちの良さがあるのかなと思いました。 詳細を見る -
2019/02/21
mqqさん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
5お湯で溶かさないとダメなタイプがほとんどですが水でも溶けてすごく便利だなぁーと思いました。飲みやすさも子供も嫌がらなくていつも全部飲んでくれるので満足してます。便も普通の硬さで問題ないです。離乳食も食べてくれます。 詳細を見る -
2019/02/21
さちあんどさん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
5味も好みのようで見せたらすごく喜ぶ。持ち運びできるスティックタイプもありお出かけや旅行にとても便利。少し小さなタイプの缶があれば一週間程度の旅行にとても便利だとおもう。よく混ぜるようにしているが、たまに溶けきれていないでダマになってのこっているのが残念。 詳細を見る
粉ミルクランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。